楽しい日曜日 | まあるい世界の創り方

まあるい世界の創り方

名古屋でワイヤーアートジュエリーの制作とレッスンをしています。美しい天然石や、創作を通して日々感じる事、私が志す『光のお志事』について綴ります。


読みに来てくださって、

ありがとうございます。


名古屋でワイヤーアート制作を

しています、ninaです。

〈自己紹介〉

http://ameblo.jp/s-tani/entry-12187533117.html   



今日の午後は、友人Yちゃんが

我が家へ遊びに来てくれました。


Yちゃんは球友なのですが、

いまや私が

すっかり球から離れており、

こうして球以外の機会で会うのは

とても珍しいことでした。


(といいますか、初めての事です)


今日は、石がらみで用事もあり、

Yちゃんはわざわざ

家まで来てくれたのでした。



改めて、驚きの事実なのですが、

Yちゃんは大学時代、

美術の道を志していた人。

そして今は、石が大好き。


これは、流れも何もかも

まったく私と同じで、

少し前に書いた、母とKさんの

『似た者同士』な話にも繋がりそう。


面白い事に、

私が球から離れ始めた頃に、

Yちゃんの美術畑が判明しました。


それまでの球友時間の方が

ずーっと長かったのに、

「こんなこともあるのかー…」

と、不思議な思いでした。


この事には、

何か大きな存在の働きを

感じずにはいられません。


私が一つ終わらせようとしても、

必要なところでは、ちゃんともう一つ

別のものが始まるのだという事を

体験させてもらったように思います。



今日はYちゃんが持ってきてくれた

とても美味しいスイーツを

みんなで頂きました♪


石談義は楽しく、

要件もスムーズに完了し、

そして久しぶりの玉談義も新鮮で、

本当に良い休日になりました。


(Yちゃん、ありがとう!

 次からもっと気軽に

 遊びに来てくださいね~)



さて、明日はワイヤーレッスンです。


前回、6月に中級コースを完了された

護葉さんが、次はいよいよ

上級コースに進まれます。


こちらは中級コースの後半で

制作して頂いた作品たちです。
0624b  

回を重ねるごとに、表現の幅が広がり、

作品の魅力も増しているのですが、

それは技術的な事だけではないと

感じます。


講義の部分でもお伝えしている、

とても大切なことがあります。

自分の内観と、

石や様々なものについて感じること。


(頭で考えるのではなく、「感じる」)


それらが活きてくると、

やっぱりちゃんと作品に投影されて、

魅力になるのだと思います。


もし、これがゆるせない、とか、

こうあるべきなのに、とか

何か窮屈に感じていることが

あるのだとしたら…。


そのような自分を解きほぐして

本当はどうなの?と見つめていくと

やがて何かに気付いたり、解放されて、

素直に生み出したり、

表現できるようになるのだと思います。


これは単純に、

良い作品を作るためだけでなく、

『幸せに生きる』

という事だと私は思っています。


明日のレッスンも、

護葉さんと良い時間にします。


【スピリチュアルワイヤーアート アーティスト養成講座】

http://ameblo.jp/s-tani/entry-12002243998.html



今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。

愛しています。おやすみなさい。