こんにちは!

ご覧いただきありがとうございます。

 

横浜市の整理収納アドバイザー勉強中の

Suiko です。→→→ ♡♡♡

 
 

*****************************

 

 

先週末は、寝室の「引き出し付きベッド」の下を掃除しましたラブラブ

 

 
 
 

収納付きベッドの下、お掃除してますか?

 

 

わが家の寝室のベッドには『収納引き出し』がついているのですが、寝室に掃除機をかけるたびに「ベッドの下の掃除しなきゃなぁ汗」と横目で見てやりすごしていましたあせる

 

 

 

収納付きベッド下を完璧に掃除するのって、すんごく大変!

 

 

大きな引き出しを抜いたり、ベッドを移動させたり、マットレスをどけて板を外したり・・・かなり面倒!

重いし、暑い(←夏にやるから真顔)

 

 

 

今は梅雨どき。

ほこりが溜まると身体に良くないあせる

 

 

昨日はちょうど主人が家にいたので、久しぶりにベッドを一緒に移動させながら本格的に掃除をしました。

 

 

掃除をサボっていたベッドの下は、とてもお見せできる状態でなく汗

 

 

汗だくで掃除機・雑巾がけをして、見えないところもスッキリ空間になりましたビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

そもそも収納付きベッドって必要?

 

収納スペースってあればあるほどいい!

そう思いますよね?

 

 

今のベッドを買う時、私もそう信じて疑わなかったひとりです。

 

 

だから迷わず収納引出し付きのベッドを購入しました。

 

 

 

ベッドの下に寝具や衣類などを収納できるのは大きなメリットですよね!

 (ものすごく掃除がしづらいデメリットに気づいのは買った後でした)

 

 

 

以前の私は、オフシーズンの寝具以外にも古びたシーツやタオルケット、セールで買った好みじゃない枕カバーなんかを、いつか何かに使えるかも!とせっせとベッド収納に詰め込んでいました。

 

 

 

でも整理収納アドバイザーの勉強を始めて、オフシーズンの寝具は押し入れに移し、それ以外は全て手放しました。

 

 

 今はベッド下には何も入っていません。

 

 

 

 

 

 

その時に、そもそもベッド収納って必要だったの?って思ったんです。

 

 

 

うちにはある程度の収納スペースがあったのに、使うかどうかもわからない物をベッド収納に押し込んでいました。

 

 

なぜ・・・・?

 

 

 

 

それはきっと

 

収納するスペースがあるから物を入れたくなる。

 

 

そして、

 

収納するスペースがあるから物が自然と増える。

 

 

 

これが原因だったんだって気が付いたのです。

 

 

空いているスペースがあると、何かを収めたくなるんですよねぇ〜ラブ

 

 

 

でも私が収納していた物って、ほとんど無くても暮らしていける物だったガーン

 

 

本当はそこには収納は必要なかったのです。

 

 

 

それに気づいてからは、

収納はたくさんあればいいってわけじゃない!

 

収納スペースを全て埋めなくたっていい!

 

これをモットーにお片づけに励んでいますラブラブ

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございました

 

 

 

 

 

♡インスタはじめました♡

ソース画像を表示