小原駅【岡山県】(津山線。2021年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
岡山県中央部東寄り、美咲町南部に広がる山あいの農村地帯に位置する津山線の駅で、駅周辺にはブドウ畑が多く、収穫期には駅周辺で複数の直売所が営業している、意外と読み方に困る難読駅、
小原駅 (おばらえき。Obara Station) です。
 
  
駅名  
小原駅 (駅番号なし)  
 
所在地  
岡山県久米郡美咲町 (旧・中央町)    
 
乗車可能路線  
JR西日本:津山線  
 
隣の駅  
岡山方……誕生寺駅  
津山方……亀甲駅  
 
訪問・撮影時  
2021年7月  
 
 
駅概要  
駅形態……………地平駅(1956年開業)。
駅舎………………無し(以前より待合所がありましたが、2020年に現在のものへと改築)。
出入口……………西側のみ。東からは約60m北の踏切or約180m南の陸橋を通り西側へ。
バリアフリー……×(駅出入口は階段のみ。車椅子で駅利用の場合は事前にJR西日本へ連絡を)。
点字ブロック……駅出入口~ホーム間に設置。
駅前広場…………×(近くを美咲町支所間バスが通っていますが、バス停がどこにあるか不明)。
 
 

小原駅は、津山線の西側を並行する国道53号線から少し東へ入ったところにあります。
写真奥、ホーム手前の突き当たりを右折した所に駅出入口があります。
駅前通りはご覧のように狭いです。突き当たりを左折すれば自動車での通り抜けが可能ですが、そちらも道路が狭いので自動車での送迎は難しいです。
写真は東を望む。
 
 

突き当たりを右折するとすぐに行き止まりとなります。
行き止まりの左にホームへ上がる階段があります。
階段手前のホーム上には2020年に改築された待合所があります。
写真は南を望む。右が国道53号です。
 
 


駅出入口です。上写真は南を、下写真は東を望む。
ホームとの段差は階段のみです。スロープは設置されておらずバリアフリー非対応です。
階段前には点字ブロックが設置されています。
かつては階段左側に便所がありましたが撤去され、跡地の一部は待合所の改築用地に充てられました。
 
 

駅前です。北を望む。右後方に駅出入口があります。
前方交差点を左折すると国道53号線方面、直進すると駅北側の踏切です。
 
 

駅前です。西を望む。左手に駅出入口があります。
前方へ進むと国道53号線です。
駅前広場はありませんが、前方右の道幅が広くなっている場所に屋根付きの無料駐輪場があります。
 
駅周辺は住宅が多いですが、駅から離れると田園を中心とした農村風景が広がっています。商店は少ないです。
また、付近にブドウ畑(ぶどう園)も点在しており、収穫期になると複数の直売所が営業します。
駅周辺の地形は盆地状になっていて起伏は比較的小さいですが、四方を丘陵地に囲まれています。
 
 

駅東側です。ホームより東を望む。
田畑と民家が混在した山あいの農村風景が広がっています。
正面にはぶどう園が見えます。
 
 


ホーム上にある待合所です。西を望む。左側に出入口ときっぷ回収箱があります。
2020年に改築され、両サイドはガラス張りになりました。かつての待合所はコンクリート壁(?)に囲まれていました。
壁面には時刻表、近距離運賃表、運行情報案内モニターが設置されています。
 
駅員配置………なし(1956年の開業時より無人駅と思われます)。
自動改札機……なし(そのまま列車に乗車して下さい)。
ICカード………利用不可(エリア外。もしICエリア内から

             乗り越しの場合は全区間現金精算になります)。
窓口……………なし。
自動券売機……なし(きっぷ不所持の場合は車内で整理券を取り、下車駅で支払います)。
自動精算機……なし(車内精算です。乗り越しの場合は事前に運転士へ申し出て下さい)。
トイレ…………なし(訪問前に列車内で済ませておいて下さい)。
売店……………なし。  
コンビニ………なし(1km圏内に店舗はありません)。
 
 

建植式駅名標です。非電照式ですが、反射材が使用されています。
こちらはJR西日本・地方線区の標準タイプ・寸法です。
支柱も津山線のラインカラーである黄色に塗られています。
尚、津山線には駅ナンバリングが導入されていません。
 
 



駅構造……地平駅(南北方向)。ホームはカーブを描いていて見通しが悪いです。
配線………単式ホーム1面1線(棒線駅)。
 
のりば番号は設定されておらず、上り津山方面、下り岡山方面とも同じホームに発着しますので、乗り間違えないよう注意が必要です(岡山駅での山陽本線の方向に合わせて岡山方面を下りとしています)。
また、開業当初より1面1線の棒線駅だったと思われます。
 
ホーム有効長……4両分  
ホームドア………なし。
ホーム幅…………全体的に狭いです。通過列車(快速『ことぶき』)に注意。
上屋(屋根)………無し。待合所でしか雨をしのげません。 
ホーム上設備……待合所(ホーム中ほどにあります)。
 
ホーム中ほど、待合室の岡山寄り(手前側)には出入口があります。
  
写真は3枚とも津山方を望む。上写真~下写真の順に、津山方へ進んでいます。
 
 


こちらは岡山方を望む。
中ほどの待合所・出入口付近のみホーム幅が広くなっています。
 
 


岡山方を望む。
運転士の後方確認はミラーとカメラ&モニターが併用されています。ミラーは後方にあります。
上写真の線路左側にはモニターがあります。
この先、やや起伏に富んだ田園地帯の中を南下し、久米南町に変わると国道53号をくぐります。その後は切り通しを通り抜けてから盆地の田園風景を南下し、右手遠方に誕生寺が一瞬見えると左手に集落を見て南南東へ走り、誕生寺駅へと至ります。
 
 


津山方を望む。
こちらはホーム側に運転士の後方確認用モニターがあります。カメラもモニターの近くにあります。ミラーは後方にあります。
この先、起伏に富んだ山あいの田園風景の中を北上し、やがて並行していた国道53号が左へ離れます。その後も農村風景の中を北へ走りますが、やがて小さな川を渡って左へカーブし、左手に集落を見ながら北西へ走るようになると駅舎が特徴的な亀甲駅(かめのこうえき)へと至ります。
 
 
あとがき  
下車(乗車)時・・・2021年(駅訪問の為)。          
  
1面1線の棒線駅で、駅舎すらなくホームに待合所しかありません。以前あったトイレも待合所改築により撤去されました。駅前は農村地帯で民家が少なく、田園とぶどう畑(ぶどう園)が見られます。
  
鉄路のみで  
東京から・・・当日到達可、日帰り往復可。
       新幹線~岡山駅から津山線(津山行き普通のみ)。 
大阪から・・・当日到達可、日帰り往復可。山陽新幹線で岡山駅へ。以降は同上。
 
食料・飲料 (500m以内)  
コンビニ・・・・・・なし (1km圏内に存在しません)  
飲食チェーン店・・・なし    
 
特に東京からの到達難易度が高いですが、津山線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は小原駅でも途中下車してみて下さい!
 
(参考:さいきの駅舎訪問、地理院地図、Google地図、Wikipedia)