白塚駅【三重県】(近鉄名古屋線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
三重県の県庁所在地である津市の北東部、伊勢湾沿いに広がる集落に位置する近鉄名古屋線の駅で、明星検車区白塚車庫が併設されており、普通のみの停車駅ながら運転上の主要駅になっている、
白塚駅 (しらつかえき。Shiratsuka Station) です。
 
  
駅名  
白塚駅 (E 36)  
  
所在地  
三重県津市     
  
乗車可能路線  
近畿日本鉄道:名古屋線  
  
隣の駅  
近鉄名古屋方……豊津上野駅  
伊勢中川方………高田本山駅  
 
訪問・撮影時  
2020年12月  
 
 
駅概要  
駅形態……………地平駅(1944年開業)。
駅舎………………東側の伊勢中川方(南)に平屋建て駅舎があります。
出入口……………東側のみ。西側からは駅のすぐ南にある踏切を渡って東側へ。
バリアフリー……対応(段差はありませんが、ホームのスロープが急です)。
点字ブロック……駅舎出入口~改札~各ホームに設置済み。
駅前広場…………あり(狭いです。バス停留所あり。タクシー乗り場はありません)。
 
 

 

駅舎です。上写真は北方向を、下写真は北西方向を望む。
おそらく1944年の開業時または開業後間もなく完成した古い木造駅舎がリニューアルされつつ現在も使用されています。
南側と東側に出入口があり、いずれも段差がありません。
南側出入口には飲料自動販売機が、東側出入口には郵便ポストと電話ボックスが設置されています。
また、駅前広場の一部(南口出入口前の線路沿いと東口出入口前)は名鉄協商のコインパーキングとして利用されています。
 
 

駅前です。南側出入口前より南方向を望む。
前方に交差点があり、左へ曲がるとバス道で白塚集落・白塚海岸方面、右へ曲がると踏切を渡って駅西側方面ですが、踏切は幅が狭く自動車通行禁止です。
白塚駅周辺は古くから集落が発達しており、狭い道路ばかりです。特に西側から自動車で白塚駅へ行くのは楽ではありません。
 
 

駅前です。東側出入口前より東方向を望む。駅は後方です。
駅東側には白塚地区の集落が広がっています。商店は少ないです。水産加工工場が点在しているとの事です。
奥方向には狭い道路が延びており、700mほど進むと白塚海岸沿いの道路に到達します。その先は伊勢湾に面する白塚海岸で、漁港や砂浜があり、東を向いているため初日の出スポットになっているようです。
 
 

駅前です。南側の踏切前より東方向を望む。駅は左側です。
奥へ延びる道路が現在の駅前通りです(以前は上写真で説明いたしました白塚海岸へ向かう狭い路地が駅前道路でした)。バス道になっていて周辺の道路より広いですが、この道路でも狭いです。
この道路は約300m先で突き当たりになっており、白塚地区を南北方向に延びる幹線道路(1.5車線)と接続しています。
 
 

駅前です。南側の踏切前より西方向を望む。駅は右側です。
この踏切は標識にもあるように自動車進入禁止です(車いすは通行可能です)。
駅西側は田園が広がっていましたが、昭和後期から徐々に開発が進行し、北側は宅地化され、南側にはロードサイド型の商業施設「セノパーク津(核店舗はマックスバリュとスーパービバホーム)」があります。
「セノパーク津」の西側を国道23号線が近鉄名古屋線と並行する形で南北方向に延びていますが、交通量が多くて流れが悪い時間帯もあり、津~四日市間の移動は近鉄電車の方が圧倒的に速いです。
また、国道23号の西側は一部ニュータウンが開発されているものの、さほど宅地化されておらず田園風景が残っていますが、さらに西側に広がる丘陵地の手前には伊勢鉄道伊勢線が並行しています(直線距離で近鉄線の約800m西)」。しかし伊勢鉄道線には白塚駅に対応する駅がありません(最寄駅は約1.7km北の河芸駅です)。
 
 

改札口です。西方向を望む。後方が東口、左が南口です。
 
駅員配置………あり(有人駅)。
自動改札機……あり(2通路)。
ICカード………利用可能(『PiTaPa』エリア内。交通系ICカード全国相互利用サービスの各種カードもOK)。
幅広通路………あり(左側通路。点字ブロック設置)。
有人通路………なし(駅員にお問い合わせ下さい)。
窓口……………あり(改札窓口と出札窓口。特急券は発売していません)。
自動券売機……あり(改札口の右手前。ICチャージ可)。
自動精算機……あり(ICチャージ可)。
トイレ…………改札内(多機能トイレなし)。 
付帯設備………ベンチ(改札外)。  
売店……………なし。 
コンビニ………なし(最寄りの店舗は約700m北西の「セブン-イレブン」)。
 
トイレは改札を通って右へ進んだ奥にあります。
そして改札を通って構内踏切を渡ると各ホームに到達します。踏切とホームの高低差はスロープ(手すり付き)で解消していて、傾斜は急なもののバリアフリーに対応しています。
 
 

2番線に設置されている吊下式駅名標です。非電照式です。
駅ナンバリング導入時に一斉に置き換えられた新デザインです。
右上には駅ナンバリング「E 36」が大きく書かれています。
尚、白塚駅は、戦時中の1944年に高田本山方(南)にあった逆川駅を廃止の上、北寄りに新設された駅です。
 
 

 

 

駅構造……地平駅。北北東~南南西方向。
配線………島式ホーム2面4線プラス側線1本。
 
右ホーム(東)は右が1番線、左が2番線でいずれも下り伊勢中川・賢島・大阪難波方面、左ホーム(西)は右が3番線、左が4番線でいずれも上り近鉄四日市・近鉄名古屋方面です。内側の2番線と3番線が主本線(通過線)、外側の1番線と4番線が副本線(待避線)です。1番線は当駅始発の上り列車も使用します。
また、1番線の右側、駅舎との間には側線が1本あり、近鉄名古屋方(奥)にある白塚車庫と伊勢中川方(後方)にある留置線・保線基地との間を結んでいます。
  
ホーム有効長……4両分(急行の停車に対応していません)。
ホームドア………なし(2020年12月時点)。
ホーム幅…………全体的に狭いです。頻繁に特急が通過しますので、注意が必要です。
上屋(屋根)………伊勢中川方(手前側)の約2両分。
ホーム上設備……ベンチ(防風囲いあり)。
 
各ホームの伊勢中川方の端にスロープと構内踏切があり、右側にある駅舎・改札口と結ばれています。
  
上写真と下写真は構内踏切より、中写真は3番線より、いずれも近鉄名古屋方を望む。
 
 

 

上写真は3番線より、下写真は1番線より、いずれも伊勢中川方を望む。左から1番線~4番線の順です。
1番線の左には車庫(後方)と留置線(前方)を連絡する側線が並行しています。左後方には白塚車庫があります。
 
 

3番線より近鉄名古屋方を望む。
右前方には明星検車区白塚車庫があり、主に急行以下で使用される一般車両が留置されていますが、特急車両の姿も見られます。
この先、住宅地の中を北北東へ走りますが、やがて左側は田園地帯へと変わります。その後は左へカーブして、左側に住宅が再び増えてくると豊津上野駅へと至ります。
 
 

 

 

上写真は3番線より、中写真は1番線より、下写真は構内踏切より、3枚とも伊勢中川方を望む。
各ホームの伊勢中川方の端にスロープと構内踏切があり、その左側には駅舎・改札口があります。
また、1番線の延長上は留置線、左側の側線の延長上は保線基地になっています。保線基地には小さな転車台があります。
この先、住宅地の中を南南西へ走りますが、やがて右側に住宅が途切れると右へカーブして国道23号線の陸橋をくぐり、南西へ進みます。その後は田園地帯に出て左へカーブしながら横川と志登茂川を渡ると住宅地の中を南へ走るようになり、高田本山駅へと至ります。近鉄における一身田の高田本山専修寺への最寄駅です(駅から約1.4km西)。
 
 
あとがき  
私が白塚駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。近鉄名古屋線を乗り鉄した際に下車しました。津市に住んでいたこともありましたが、下車したのは2020年が初めてでした。集落内にある2面4線の駅ですが、普通のみの停車駅なのでホーム有効長は4両分と短いです。近鉄名古屋方の海側には白塚車庫があり、構内は広いです。海側には小さな駅舎があります。駅前は古くからの集落で、Wikipediaにも書かれているように狭い道路しかなく、パークアンドライドが難しいため実質的駅勢圏が狭くなってしまっているのがデメリットです。また、意外と知られていませんが、伊勢湾の白塚海岸まで1km以内なので、海岸への散策にも便利な駅です。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する近鉄名古屋駅から近鉄名古屋線の名阪乙特急or名伊乙特急or急行に乗り換えて白子駅で下車。さらに普通電車に乗り換えて当駅下車です。特急で津駅まで行って戻るルートもありますが、津~白塚の運賃が別途必要です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪難波駅、大阪上本町駅、鶴橋駅から近鉄名阪特急(甲乙不問)に乗り、津駅で後続の普通に乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのコンビニは700m北西の「セブン-イレブン」、最寄りのスーパーは約550m南西の「マックスバリュ」、最寄りの飲食チェーン店は約650m南西の「スガキヤ」になります。まぁ事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。近鉄名古屋線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は白塚駅でも途中下車してみて下さい!
 
(参考:近畿日本鉄道のHP、Google地図、Wikipedia)