指扇駅【埼玉県】(川越線。2021年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
埼玉県さいたま市西区西部、荒川にほど近い郊外の住宅地に位置する川越線の駅で、複数の高校の最寄駅であることから、通学生の利用が多い、
指扇駅 (さしおうぎえき。Sashiogi Station) です。
 
 
駅名  
指扇駅 (駅番号なし)  
 
所在地  
埼玉県さいたま市西区   
 
乗車可能路線・系統  
JR東日本:川越線  
(※) 当駅を含む大宮~川越間は『埼京線』とは案内されていません。       
 
隣の駅  
大宮方・埼京線方……西大宮駅  
川越方・高麗川方……南古谷駅  
 
訪問・撮影時  
2021年12月  
 
 

 

指扇駅は地平駅で、以前は南側に古い駅舎がありましたが、2014年に橋上駅舎化され、北口が新設されました。南北に出入口があり、橋上駅舎は東西自由通路を兼ねています。
南北とも出入口には階段、上りエスカレーター、エレベーターの設備を有しており、バリアフリーに対応しています。尚、下りESはありません。
 
写真は以前駅舎があり、現状は正面口として機能している南口です。北を望む。レンガ風の化粧板が印象的です。
左(東)に階段と上りESの出入口が、右(西)にEV出入口があり、その間にます。EV出入口横にはトイレと車いす対応トイレがあります(オストメイト設備の有無は不明)。
また、駅舎右側にはJR東日本系のコンビニエンスストア「ニューデイズ」がありましたが、閉店になっています(左側にファミマがあります)。
南口にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所とタクシー乗り場が設けられています。
 
 

南口駅前です。南を望む。
駅周辺は住宅地で、駅前は前方を左右方向に横切る県道57号線沿いに商店が立ち並んでいます。埼玉県発祥の中華料理チェーン店「日高屋」もあります。
駅南東側には新興住宅地が複数開発されており、そのうち駅の約1.5km南にある東急不動産が開発した住宅地につきましては、正式に「プラザ」という町名(住居表示)が付けられています。
一方、駅から離れると田畑もまだまだ残っています。
そして、約1km南西へ進むと、荒川の河川敷に到達します。指扇駅の辺りは河川敷がとても広く、増水時に川が氾濫しにくくなるように対策されています。河川敷には公園をはじめ、ゴルフ場や自動車教習所もありますが、当然ながら増水時は水に浸かるリスクがあります。
また、約1.1km南西の荒川堤防沿いには埼玉県立大宮武蔵野高等学校があります。女子生徒の割合が高いそうで、元AKB48の小嶋陽菜さん、島崎遥香さんを輩出しています。
 
 

 

こちらは2014年の橋上化の際に新設された北口です。南を望む。
出入口の造りは南口とは大幅に異なり、階段・上りES・EVの出入口は全て右側にあります。階段とESはホームと同程度のレベルに中2階踊り場があります。その踊り場の下の1階にはトイレと車いす対応トイレがあります(オストメイト設備の有無は不明)。
北口には南口より大きなロータリーを有する駅前広場が整備されており、バス停留所とタクシー乗り場が併設されています。
 
 

また、橋上駅舎2階改札外、北口側にはテラスが設けられています。
ベンチも設けられており、休憩にはもってこいですが、私が訪問したのは真冬の12月だったため、寒くてここで休憩している人はいませんでしたw
写真は東方向を望む。右側に見えるのは改札内コンコースです。
 
 

北口駅前です。上写真のテラスより北西を望む。
こちらの北口側は駅前が区画整理されており、スッキリとした景観です。
南口と比較して商店が少なく、その分駅前まで住宅街が迫ってきています。
駅から1kmほど西へ進めば、北口からも荒川河川敷へ行くことができます。
駅前は住宅地ですが、田畑が点在しています。
約550m先、埼京線と並行する形で通っている国道16号西大宮バイパスをくぐると田園地帯に出ます。
そして、駅から2.5kmほど北進すると、上尾市域に入ります。約3.3km北の上尾市域には私立の秀明英光高等学校があります。
 
 

橋上駅舎2階にある改札口です。南北自由通路より東方向を望む。右が南口、左が北口です。
指扇駅は有人駅(業務委託駅)ですが、早朝(始発~6:40)に無人時間帯があり、一部の自動券売機が稼働しないため、改札内外の有人通路出入口前にはインターホンが設置されています(遠隔対応)。乗車駅証明書発行機は確認できませんでした。早朝や駅員不在時にきっぷを購入できない場合はインターホンで係員の指示を仰いで下さい。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が4通路あり、左から3番目が幅広通路です。自動改札機の右側にはウォークイン形式の有人通路(点字ブロック設置の広幅)があり、カウンター型の窓口が設置されています。
改札口の右手前には自動券売機と指定席券売機があります。尚、『みどりの窓口』は地平駅舎時代の2007年に廃止されていたため、新しい橋上駅舎では『みどりの窓口』用のスペースは設けられていません。また、改札内には自動精算機があります。
トイレは改札内コンコースと南北出入口1階にあり、多機能トイレは改札内のみにあります(南北出入口1階にあるのは車いす対応トイレで、オストメイト設備の有無は不明です)。改札内には飲料自動販売機もあります。
そして1階にある各ホームとの間は階段、上りエスカレーター、エレベーターで結ばれています。
尚、指扇駅構内に売店・コンビニはありません。南北の駅前にそれぞれコンビニ「ファミリーマート」があります。
 
 

下り1番線ホーム側壁に設置されている駅名標です。電照式で、バックライトはLEDです。
JR東日本の標準デザインで、矢印の中央には川越線埼京線直通区間のラインカラーである緑(埼京線と同一)が表示されています。
ローマ字は併記されていますが、他の言語は併記されていません。
尚、川越線には埼京線直通区間(大宮~川越)も含めて駅ナンバリングが導入されていません。埼京線と川越線の差を感じてしまいます…。
また、他にもバックライトが蛍光灯になっている駅名標もあります。
 
 

 

指扇駅は相対式ホーム2面2線の交換可能駅で、地平構造です。東北東~西南西方向にホームが延びています。
右(南)が1番線で下り川越・高麗川方面、左(北)が2番線で上り大宮方面および埼京線方面です。
ホーム有効長は10両分で、2021年12月現在、ホームドアは未設置です。ホーム幅は1番線が全体的に狭く、2番線は全体的に標準です。但し、1番線中ほどにやや広い部分があり、2番線の高麗川方の端(後方)に結構狭い部分があります。
上屋は1番線が大宮方(前方)の約8.5両分、2番線が中ほどの約7.5両分に、それぞれ設置されています。中ほどやや大宮方の上空には橋上駅舎があります。雨天時に指扇駅で下車される場合、中ほどの車両にご乗車下さい。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機があり、2番線には冷暖房完備の待合室も設置されています。
 
2枚とも2番線より大宮・埼京線方を望む。 
 
 

こちらは1番線より川越・高麗川方を望む。
全体的に反対側の2番線よりこちらの1番線の方がホーム幅が狭いです。 
 
発車メロディは、
1番線……遠い青空  
2番線……海岸通り  
です。
 
 

2番線より大宮方・埼京線方を望む。
ホーム端の先、2番線側には安全側線があります。2駅先の日進駅まで単線区間が続きます。また、ホーム端の先で県道57号線と踏切で交差します。
この先、畑が混在した住宅地の中を東北東へ走りますが、一時的に掘割区間も通ります。そして掘割区間が終わり、左手に新興住宅地が見えてくると、2009年に開業した西大宮駅へと至ります。
 
 

2番線より川越方・高麗川方を望む。こちらは1番線側に安全側線があります。終点の高麗川駅まで単線です。また、ホーム端のすぐ先で細い路地を乗り越します。
この先、住宅団地に囲まれた中を左へカーブしながら走り、築堤高架になって進路を南西に変えると荒川の土手を越えて荒川橋梁へと入ります。その後は畑、球技場、ゴルフ場が広がる左岸河川敷を通っているうちに川越市に変わり、やがてトラス橋で本流を渡るとすぐに土手を越えます。そして住宅地の中を右へカーブして、地平に下ると広大な田園風景を眺めながら西へ走ります。その後は左手にある車両基地・川越車両センターを見て走り、車両基地が途絶えて住宅地の中に入ると南古谷駅へと至ります。
 
 
あとがき  
私が指扇駅で下車(乗車)したのは2021年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車しました。単線区間にある2面2線の交換可能駅で、埼京線の車両が使用されるため10両対応の長いホームを有しています。同じ川越線の日進駅、西大宮駅と同様に綺麗な橋上駅舎を有しています。駅前は郊外の住宅地で、地平駅舎があった南口側に商店が多かったです。一方、橋上化により開設された北口側は駅前の区画整理が進んでおり、整然とした町並みといった印象でした。
 
新宿駅からですと埼京線下りの川越行き(種別不問)に乗車して当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅まで行き、上野東京ライン経由宇都宮線or高崎線直通列車に乗り換えて大宮駅下車(東北新幹線で大宮駅まで行ってもOKですが、割高です)。そして地下ホームから発車する川越線列車に乗車して当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは南北の駅前にありますが、飲食店は駅前に少なく、気軽に入れるチェーン店は南口駅前にある「日高屋」くらいでしょうか。まぁコンビニが複数ありますし、事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度はやや高いですが、川越線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は指扇駅でも途中下車してみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、Departure Melody Room、Google地図、Wikipedia)