長田駅【兵庫県】(神戸電鉄有馬線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

 


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県神戸市長田区北部の、六甲山麓に形成されている住宅街に位置する神戸電鉄有馬線の駅で、南側に複数の高校が立地しており通学生の利用が多いためか準急停車駅になっており、また他社局の同名駅とは大きく離れた場所にある、
長田駅 (ながたえき。NAGATA Station) です。
 
尚、写真は2019年4月撮影で、3ヶ月後にバリアフリー化されるなど現在は状況が変化しています。ご了承下さい。
  
 
駅名  
長田駅 (KB 03)  
(※) 車内放送では案内上、『神鉄長田』の呼称を使用する場合あり。   
 
所在地  
兵庫県神戸市長田区  
  
乗車可能路線  
神戸電鉄:有馬線  
  
隣の駅  
湊川方…………湊川駅   
有馬温泉方……丸山駅  
  
訪問・撮影時  
2019年4月   
 
   

 

 

 


神鉄の長田駅は六甲山地の斜面にある地平駅で、西側の下りホームに面してオープン構造の小さな駅舎が設置されています。
東側からアクセスするには、南約80mまたは北約90mで線路をくぐって西側に回る必要があります。
また、駅舎への出入口は南側(1枚目の写真)と北側(3枚目の写真)、そして西側(4枚目の写真左手前)にあり、東側からは南および北の出入口へアクセス可能です。
南北の出入口は段差がなく車いす通行可能ですが(但し南側は幹線道路との連絡が階段のみ)、西の出入口は階段しかありません。また、現在は改札内跨線橋にエレベーターが設置されていますので、長田駅はバリアフリー対応です。
尚、長田駅に駅前広場はありません。駅舎南側にやや広いスペースがありますが、そこには自転車やバイクが停められています。
また、地形や道路幅の関係もあり駅前に自動車は乗り入れられません。最寄りのバス停留所は約150m~250m南東の各幹線道路沿いに設けられています。
 
上2枚は北方向を望む。下2枚は南方向を望む。
 
 

駅前です。南を望む。後方に長田駅があります。
南側へは歩行者用通路が延びています。
駅のすぐ南で東側を並走する神戸電鉄有馬線と一緒に神戸市道・山麓線を跨ぎ、それより南側に広がる住宅街に通じています。
山麓線の南側は起伏に富んだ住宅街で、写真奥の一帯には神戸市営房王寺住宅(房王寺の読みは「ぼうおうじ」)の高層住宅が林立しています。商店は少ないです。
また、駅の南側には兵庫県立夢野台高等学校(南東約700m)、神戸市立神港橘高等学校(南東約1.2km)、兵庫県立兵庫高等学校・同居する定時制の兵庫県立湊川高等学校(ともに南約1.3km)と高校が複数立地しており、公立高校普通科において神鉄沿線の神戸市北区は以前より兵庫区と同じ神戸第二学区だったため、長田駅は北区方面からの通学生の利用が多いです。
 
 

駅前です。前述の駅南側歩行者用通路より南東を望む。左後方に長田駅があります。
撮影地点の真下を山麓線がくぐり抜けています。山麓線は前方へと延びています。歩行者用通路と山麓線は階段で連絡しています。
また、長田駅は当然長田区にありますが、300mほど東へ進むと兵庫区へと変わります。
駅東側も起伏に富んでいて、住宅がびっしりと建ち並んでいます。戸建住宅と集合住宅が混在しています。山麓線沿いには商店が点在しています。
約1km東南東には会下山公園(えげやまこうえん)があり、約1.2km東には新湊川の河川トンネルだった旧・湊川隧道(会下山トンネル)の坑口があります。現在、新湊川は湊川隧道に並行して新たに掘削された新湊川トンネルを流れています。ちなみに「新」湊川があれば「旧」湊川があったわけですが、昔は川がそのまま南下していて、天井川となって現・湊川地区や新開地方面へと流れていました。明治時代に湊川隧道経由の新流路へと付け替えられ、湊川地区の河川跡は湊川公園になり、神鉄有馬線も当初は天井川だった公園の直下に設けられていました。公園より南は新たに開発され、新開地として当時の神戸随一の繁華街へとのし上がりました。
 
 

駅前です。前述の駅南側歩行者用通路より西を望む。右手に長田駅があります。
撮影地点の真下を山麓線がくぐり抜けています。山麓線は前方へと延びています。
駅西側もやはり起伏に富んでいて、宅地化されています。マンションも混在しています。一方、商店は山麓線沿いに点在しています。
左奥には高取山が見えます。
そして、山麓線を西~南西へ進み、途中で左折して住宅街を南下すると、1.8kmほどで神戸市営地下鉄西神・山手線の長田駅(長田神社前)および阪神神戸高速線の高速長田駅に到達しますが、同名の駅であっても距離が遠過ぎて乗換には適しません。関西ではよく見られる現象です。地下鉄との乗換は1駅南の湊川駅~湊川公園駅が、阪神神戸高速線との乗換は2駅南の新開地駅が、それぞれ便利です。
 
 

駅前です。西を望む。
後方に駅舎が、左手に前述の南側歩行者用通路があります。
分かりづらいですが、西側へは以前より坂を下る階段があり、駅西側の住宅街に直結しています。
そして階段を下り切って左折するとすぐに山麓線に到達しますので、こちらの西出入口からでも山麓線へアクセス可能です。
 
 

駅前です。北を望む。右手に駅舎があります。
北側は左の路地沿いに商店が複数あったようですが、現在はシャッター通りと化しており、営業している店舗は少ないです。
そして、この路地を通り抜けると、山の斜面に広がる住宅地へと通じています。商店は少ないです。
約90m先の右手にあるガードをくぐると駅東側へ出られます。
 
 

 

改札口です。上写真は東を、下写真は北東を望む。長田駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
右が南出入口(駅南側および山麓線経由駅東西方面)、左が北出入口、後方が西出入口です。
長田駅は神鉄の中では乗降客が比較的多いものの無人駅で、窓口は閉鎖されています。改札内外にきっぷ読取機能付きのインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が4通路設置されていて、利用客が多いことが分かります。
右端が幅広通路です。窓口に面した左端が点字ブロック設置通路です。
改札口の左手前には自動券売機が2台あり、改札内には自動精算機が1台あります(いずれもICカードチャージ可能)。
そして改札の先は下り有馬温泉方面ホームで、撮影した2019年4月時点では階段しかなくバリアフリー非対応でしたが、現在はスロープが整備されてバリアフリー化され、下り線ホームまで段差なく移動できます。
下り線ホームに出て左側には上り湊川・新開地方面ホームとを結ぶ跨線橋があり、こちらも現在はエレベーターが併設されていますので、バリアフリー対応です。
トイレ・多機能トイレは改札を通って右側にあります。
尚、長田駅構内および駅前に売店・コンビニはありません。最寄りのコンビニは約200m南東の山麓線沿いにある「ローソンストア100」になります。
飲料自動販売機は改札外が改札口の右手前および写真左後方の商店跡、そして改札内は各ホームに、それぞれ設置されています。
 
 

下り線ホームに設置されている吊下式駅名標です。電照式です。バックライトは不明です。
今となっては旧タイプですが、自駅のみならず隣駅にもふりがなやローマ字が併記されていて、情報量が多いです。
駅ナンバリング「KB 03」も併記されています。
 
 

 

長田駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、南北方向にホームが延びています。ホームは直線区間にありますが、前後でカーブしています。
番線は設定されておらず、右(西)が下り鈴蘭台・粟生・三田・有馬温泉方面、左(東)が上り湊川方面・新開地方面です。上り線ホームから見て下り線ホームは若干有馬温泉方(手前側)にずれています。
ホーム有効長は5両分ですが、現在の運行列車は最長4両です。ホームドアは未設置です。ホーム幅は利用者数や駅の規模を考えると比較的広いですが、下り線ホームの駅舎に面した場所はスロープや階段が張り出しているため狭くなっていて、下り線ホームの有馬温泉方の端(手前側)や上り線ホームの湊川方の端(奥側)も狭い箇所があります。
上屋は各ホームとも中ほどに設置されており、下り線ホームが2両分、上り線ホームが3両分です。雨天時の乗降は注意が必要です。
各ホームにはベンチと飲料自動販売機が設置されています。
そして、手前の有馬温泉方には両ホームを結ぶ改札内跨線橋がありますが、現在は各ホーム手前側に跨線橋とを結ぶエレベーターが設置されています。
下り線ホームに面して駅舎・改札口が設置されていて、改札内にはトイレと多機能トイレがあります。
写真は2枚とも上り線ホームより湊川方を望む。
 
 

 

こちらは下り線ホームより有馬温泉方を望む。
左が下り線ホーム、右が上り線ホームです。
下写真左前方に駅舎・改札口があります。
 
 

下り線ホームより湊川方を望む。
すぐ前方で右側を並行する歩行者用通路と一緒に山麓線を乗り越します。
この先、住宅街の中を下り勾配で左へ急カーブします。進路を東に変えると会下山トンネルへと入り、兵庫区に変わります。会下山トンネルを出ると左へカーブして引き続き下り勾配で住宅街の中を東北東へ進みます。そして左手に湊川隧道の坑口を見ながら右へカーブして進路を東に戻すと東山トンネルをくぐり抜け、さらに右へカーブして湊川地下トンネルへと進みます。そして進路を南東に変えて神戸市道・湊町線の地下を走るようになると湊川駅へと至ります。有馬線の起点駅は湊川駅ですが、全列車が神戸電鉄神戸高速線へと直通し、1駅南の新開地駅まで運転されます。また、湊川駅では神戸市営地下鉄西神・山手線の湊川公園駅と繋がっており、乗換が可能です。
 
 

上り線ホームより有馬温泉方を望む。
この先、すぐに左へカーブして住宅街の中を走りますが、連続上り勾配です。進路を北西寄りに変えると山林の中を走るようになりますが、時折左手車窓からは眼下の崖下や遠景を眺められます。その後も右へ左へカーブしながら上り勾配で山間部を走ると丸山駅へと至ります。駅から若干離れた場所に住宅街が広がっています。
 
 
あとがき  
私が神戸電鉄の長田駅で下車(乗車)したのは2019年4月の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年7月全駅制覇達成)。駅名から下町をイメージしてしまいますが、実際の当駅は山の手にあります。また、湊川駅からたった1駅なのに標高70mの高さにあり、神鉄は初っ端から山越えに挑んでいる形です。2面2線の無人駅ですが、一定数の乗降客がいるためバリアフリー化されています。駅前は起伏に富んでいますが住宅がびっしりと建ち並んでおり、集合住宅も見られます。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で新神戸駅まで行き、神戸市営地下鉄西神・山手線の西神中央方面電車に乗り換えて湊川公園駅で下車します。そして隣接する湊川駅から神戸電鉄有馬線の下り普通電車or準急電車に乗り、当駅下車です(急行は通過します)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、梅田からですと阪急または阪神の大阪梅田駅から特急系電車で新開地駅まで行き、神戸電鉄の普通or準急に乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅近くにコンビニがありますが、「ローソンストア100」なのでご注意下さい。また、駅周辺において気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのフルスペックコンビニは約450m南東にある「ファミリーマート」、最寄りの飲食チェーン店はそのファミマの東隣にある「丸亀製麺」になります。まぁ事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。神戸電鉄有馬線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は長田駅でも途中下車してみて下さい!
   
(参考:神戸電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)