丸山駅【兵庫県】(神戸電鉄有馬線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県神戸市長田区北部の、山間部に形成されている住宅地に位置する神戸電鉄有馬線の駅で、都心部から近いもののローカル感が漂っている無人駅、
丸山駅 (まるやまえき。MARUYAMA Station) です。
  
 
駅名  
丸山駅 (KB 04)  
 
所在地  
兵庫県神戸市長田区  
  
乗車可能路線  
神戸電鉄:有馬線  
  
隣の駅  
湊川方…………長田駅   
有馬温泉方……鵯越駅  
  
訪問・撮影時  
2019年4月   
 
 

  

 

 

 

丸山駅は六甲山地の斜面にある地平駅で、南西側の下りホームに面してオープン構造の小さな駅舎が設置されています。
東側からアクセスするには、駅舎南東側にある改札橋跨線橋(階段のみ)を渡って南西側に回る必要があります。
また、駅舎への出入口は北西側(1枚目の写真)と南東側(4枚目の写真)にあり、南東側は跨線橋および駅の崖下集落からアクセス可能です。
北西側出入口と南東側崖下出入口は階段がありませんが、傾斜が急なので車椅子ですと自力でのアクセスが難しいです。また、改札内跨線橋にエレベーターがありませんので、丸山駅はバリアフリー非対応です。車いすで丸山駅をご利用の場合は事前に神戸電鉄へお問い合わせ下さい。
尚、丸山駅に駅前広場はありません。駅近くを走るバス路線もありません。
 
上3枚は南東を向いて撮影、下2枚は北西を向いて撮影。
 
 

 

駅の東西を結ぶ改札外跨線橋より南を望む。
丸山駅は海岸線から5kmほどしか離れていないものの、標高95mの高さにあり、南側は長田区海岸部の一帯を見下ろせます。
前方には新長田駅前の高層ビル群を望めます。
撮影時は霞んでいたのですが、快晴の日ですと遠方に大阪湾と淡路島もハッキリと望めます。
尚、駅の直下には集落がありますが、南側の駅周辺は山林の割合が高いです。
右側の山には「神戸丸山衝上断層(丸山断層)」があり、日本で最初に発見された逆断層との事です。
 
 

駅前です。北西を望む。後方に駅舎があります。
奥に延びる道路が事実上の駅前通りですが、この道路は駅前に自動車の転回スペースがないため、自動車では通行しない方が賢明です。
駅前通りは下り坂になっていて、左側の通り沿いには商店や住宅が立ち並んでいます。右側には神鉄有馬線が通っていて、そちらは奥に向けて上り勾配になっています。
この駅前通りを下ると丸山の住宅街に到達します。
 
 

駅前通りを少し下った地点より西を望む。
丸山地区は神鉄の西側、山の斜面に張り付く形で住宅街が形成されています。商店はあまり多くありません。
古くからの住宅地で道路が狭く、坂道も多くて階段も見られます。また地形的な要因や地権の要因もあるのか再開発が進んでいないため、町が寂れていて高齢化が進行している印象です(個人の感想です)。
約900m南西には丸山病院があります。
また、直線距離で約1.6km南西の須磨区との境界には高取山(標高328m)があり、丸山駅は登山口の一つになっています。
尚、約1km北西には旧・西神戸有料道路(現・神戸市道夢野白川線)の丸山大橋(歩行者通行不可)がありますが、この橋は丸山駅ではなく鵯越駅からの方が近いです。
 
 

こちらは改札前より南東を望む。
奥に見える階段を登ると改札外跨線橋で、駅東側へ抜けられます。但し、バリアフリー非対応です。
その手前で右へ下り坂が分岐しており、この通路が駅の崖下にある集落への一本道になっていますが、この通路は自動車が通れません。したがって、崖下集落の民家へは自動車では行けません。
また、この通路は崖下集落で行き止まりになっており、山麓方面(長田駅方面)へ通り抜けることができませんのでご注意下さい。
 
 

改札外跨線橋より東を望む。後方の階段下に駅舎があります。
跨線橋は左へ延びており、前方に見える新興住宅地に通じています。通路は前述の通りバリアフリー非対応で、自動車通行不可です。
駅東側や北側は山地が広がっていますが、東側の一部(写真奥)は1970年代に山を切り開いて住宅団地が開発されました(滝谷町)。
その滝谷町の東側には神戸市道夢野白川線が南北方向に延びていて、そこに神戸駅方面と北区ひよどり台などを結ぶ神戸市営バス・阪急バスの路線が通っており、バス停があります(停留所名は滝山町)。バスの本数が比較的多く、湊川駅、新開地駅、神戸駅へダイレクトで行けるため、滝谷町では市バスを利用している住民も多いかもしれません(推測)。
さらに、夢野白川線の東側には「ひよどり展望公園」があります。こちらからも長田区沿岸部の街並みを一望できます。
 
 

 

改札口です。上写真は北東を、下写真は北を望む。丸山駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
左が北西側出入口(駅西側方面)、右が南東側出入口(駅東側方面、崖下集落方面)です。
丸山駅は無人駅で、窓口は閉鎖されています。改札内外にきっぷ読取機能付きのインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が2通路設置されていて、右が幅広通路です。窓口に面した左が点字ブロック設置通路です。
改札口の左手前には自動券売機が2台あり、改札内には自動精算機が1台あります(いずれもICカードチャージ可能)。
そして改札の先は下り有馬温泉方面ホームで、段差なく移動できます。下り線ホームに限れば車いすも乗り入れられますが、駅前の坂道がきついため、介助は必要になります。
トイレは下りホームに出て右側にあります(多機能トイレはありません)。
下りホームに出て左側には上り湊川方面ホームとを結ぶ跨線橋がありますが、階段しかありません。
尚、丸山駅構内および駅前に気軽に入れる売店・コンビニはありません。駅前(北西側)に商店があるのですが、営業しているかどうか不明です。
飲料自動販売機は改札を入って右側、改札外の自動券売機左側、そして北西側駅前の商店に、それぞれ設置されています。
 
 

下り線ホームに設置されている吊下式駅名標です。電照式です。バックライトは不明です。
新タイプですが、八角形の枠が錆びています。隣駅にもふりがなやローマ字が併記されています。
駅ナンバリング「KB 04」も併記されています。
 
 

丸山駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、南東~北西方向にホームが延びています。ホームは若干のカーブを描いています。
番線は設定されておらず、右(南西)が下り鈴蘭台・粟生・三田・有馬温泉方面、左(北東)が上り湊川方面・新開地方面です。
ホーム有効長は5両分ですが、現在の運行列車は最長4両です。ホームドアは未設置です。ホーム幅は中央部こそ一定の広さがありますが、下り線ホーム両端と上り線ホームの湊川方(奥)は相当狭くなっています。
上屋はホーム中ほどから有馬温泉寄り(手前方)の約2両分に設置されています。雨天時の乗降は注意が必要です。
各ホームにはベンチと飲料自動販売機が設置されています(下りホームの自販機は改札前)。下り線ホームにはトイレも設置されています。
そして、手前側には両ホームを結ぶ改札内跨線橋が、奥には駅舎と駅東側(滝谷町)を結ぶ改札外跨線橋が、それぞれ設置されています。
両跨線橋の間、下り線ホームに面して駅舎・改札口が設置されています。
写真は下り線ホームより湊川方を望む。
 
 

こちらは上り線ホームより有馬温泉方を望む。左の下り線ホームに面して駅舎・改札口があります。
上りホームは山の斜面に隣接していますが、写真右側には神鉄の丸山変電所が併設されています。
尚、神戸電鉄では全列車ワンマン運転を実施しているため、ホームには安全確認用ミラーが設置されています。
 
 

上り線ホームより湊川方を望む。
左側には丸山変電所があり、左前方の斜面上には滝谷町の住宅地が見えます。
この先、右へ左へカーブしながら山間部を下り勾配で南東へ走り、やがて住宅地に入って大きく左へカーブし、進路を南に変えると長田駅へと至ります。神戸市営地下鉄西神・山手線の長田駅とは1.8kmほど離れているため、乗換には適しません(神鉄と地下鉄の乗換は湊川駅~湊川公園駅が便利です)。
 
 

 

上写真は下り線ホームより、下写真は改札内跨線橋より、いずれも有馬温泉方を望む。
この先、左に住宅地を、右に山林を見て上り勾配で北西へ走り、やがて大きく右へカーブを始めると右側も開けてきて住宅地の中を走るようになります。そして進路を北東に変え、短いトンネルで市道夢野白川線をくぐると兵庫区に入り、難読駅名である鵯越駅(ひよどりごええき)へと至ります。
 
 
あとがき  
私が丸山駅で下車(乗車)したのは2019年4月の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年7月全駅制覇達成)。私が幼少の頃は祖母が近くの丸山病院で働いていたのですが、祖母も神鉄で通勤していたはずです。私が下車したのは大人になってからでした。山間部にある2面2線の駅で、西側に駅舎があります。駅周辺は西側が宅地化されており、東側は一部に新興住宅地が見られるものの、山林が広がっています。また、坂道だらけです。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で新神戸駅まで行き、神戸市営地下鉄西神・山手線の西神中央方面電車に乗り換えて湊川公園駅で下車します。そして隣接する湊川駅から神戸電鉄有馬線の下り普通電車に乗り、当駅下車です(準急以上は通過します)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、梅田からですと阪急または阪神の大阪梅田駅から特急系電車で新開地駅まで行き、神戸電鉄の普通電車に乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのコンビニは約700m南西、丸山病院近くにある「ファミリーマート」、最寄りのスーパーは約600m西にある「コープこうべ」になります。これらの店舗は遠いので、必ず事前に用意して下さい。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。神戸電鉄有馬線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は丸山駅でも途中下車してみて下さい!
   
(参考:神戸電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)