西相生駅【兵庫県】(赤穂線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県南西部、新幹線駅があり、相生ペーロン祭で有名な相生市の南西部、相生湾にほど近い山あいの住宅地に位置する赤穂線の駅で、駅近くには兵庫県立相生産業高等学校やIHI(旧・石川島播磨重工業)相生工場がある、
西相生駅 (にしあいおいえき。Nishi-Aioi Station) です。
 
  
駅名  
西相生駅 (駅番号なし)  
 
所在地  
兵庫県赤穂市   
 
乗車可能路線  
JR西日本:赤穂線  
 
隣の駅  
相生方………相生駅  
東岡山方……坂越駅  
 
訪問・撮影時  
2018年3月  
 
 

西相生駅は盛土高架駅で、南東側に駅舎があります。
北西側には駅舎・出入口がないため、約80m北東のガードをくぐって南東側へ回る必要があります(駅南西側に線路を渡るルートはありません)。
駅舎は簡易な造りで小さいです。1951年の開業当時からのものかもしれませんが、詳細は不明です。
左側にトイレがあり、外(左側)から出入りする形です。近年になってトイレが駅舎手前側に増築されています。多機能トイレはありません。
また、出入口に段差はありませんが、改札とホームの間は階段しかないため、西相生駅はバリアフリー非対応です。車いすで西相生駅をご利用の場合は事前にJR西日本へお問い合わせ下さい。
出入口前には電話ボックス、飲料自動販売機が設置されています。
左側に写っている飲料自販機は、そこにある旧商店が設置しているものです。
尚、西相生駅に駅前広場は整備されていません。駅前を通るバス路線も存在しません。最寄りのバス停は約300m北、線路の反対側にあります。
写真は北西を望む。
 
 

駅前です。北東を望む。左に駅舎があり、盛土上にはホームが見えます。
駅周辺は住宅地が広がっていて、山が近くまで迫っていて土地が少ない関係で結構密集しています。商店は見られません。
前方へ進むと250mほどで兵庫県立相生産業高等学校に到達します。西相生駅は通学生の利用も多いようです。
また、駅から約1km東北東には商業施設「イオンタウン相生」があり、その南隣には「道の駅あいおい白龍城」があります。道の駅は相生湾に面していて、その相生湾では毎年5月の最終日曜日に「相生ペーロン祭」が開催されます。
イオンタウンの東隣には相生市中央公園があり、さらに東、西相生駅から約2kmの地点に相生市役所があります。市役所へは相生駅からの方が若干近いです(約1.8km)。市役所の北側が相生市の中心市街地です。
そして、西相生駅から約1km東、相生湾の西岸にはIHI(旧・石川島播磨重工業)の相生工場があります。旧社名の「播磨」はここ相生に由来します。相生市はIHIの企業城下町としても有名です。
 
 

駅前です。南西を望む。右手に駅舎があります。駅舎に隣接する商店は閉店していると思われます。
駅南西側も住宅地になっていますが、奥へ進むにつれて段々両側の山が迫ってきます。右側には赤穂線が、左側の山の斜面には国道250号が並走しています。
奥へ延びる道路は約400m先、工場の先で行き止まりになっていて、それより先は歩行者しか通行できませんので注意が必要です。また、自動車の場合は国道250号などへの抜け道もありませんので、自動車でここから赤穂方面へ行かれる場合は必ず相生産業高校方面(後方)へ引き返して下さい。
余談ですが、西相生駅の所在地は相生市千尋町です。勝手に「千と千尋の神隠し」を連想してしまいますww
 
 

駅前です。ホームより北を望む。右側に線路をくぐるガードがあります。
駅舎と反対側(北西側)も住宅地が広がっています。商店は少ないです。こちらの地名は千尋町ではなく「佐方」です。
写真奥には山地を横切る山陽自動車道の高架橋が見えます。
山陽道北側の山中には青葉台や緑ケ丘といったニュータウンが開発されています。
ちなみに赤穂線と山陽新幹線、山陽本線は既に1km以上離れているため、西相生駅からそれらの線路を見ることはできません。
 
 

 

改札口です。北西を望む。
西相生駅は有人駅(業務委託駅)です。駅員不在の時間帯があると思われますが、インターホンはありません。
交通系ICカード『ICOCA』などに対応の簡易型自動改札機が2台あり、2通路が設けられています。右の自動改札機が奥にずれています。
窓口に面した左が点字ブロック設置の幅広通路で、有人通路を兼ねています。
簡易型改札機は扉がなく、また磁気券は入場用しかありません。磁気券で出場する場合、駅員がいる場合は駅員に渡して下さい(または窓口前に置いてある着札入れへ)。駅員不在の場合は窓口の先にあるきっぷ回収箱(集札箱)に乗車券を入れて下さい。当駅の簡易型改札機は、出場側妻面にきっぷ回収箱がありません。ICカードは入場、出場とも処理が可能です。
改札窓口・精算窓口に隣接して、手前には出札窓口がありますが、『みどりの窓口』ではありません(新幹線の自由席特急券は購入可能と思われますが、指定席特急券は購入不可です)。改札口右手前にはICカードのチャージが可能な簡易型の自動券売機がありますが、この自動券売機の設置スペースを捻出するため、右側の改札機を奥にずらしています。
また、出場時にICカードの残高が不足している場合は、駅員に申告の上、窓口または自動券売機でチャージしてから改札機の出場部分にタッチする形になると思われます。
トイレは改札外、駅舎を出て右側(駅事務室の裏側)にあります(男女別。多機能トイレなし)。改札内にはありません(入場後にご利用の場合は駅員に申告して下さい)。
尚、西相生駅構内および駅前に売店・コンビニはありません。駅の500m圏内にはコンビニが全くありませんので、要注意です(飲料自販機は駅出入口前や駅前にあります)。
 
 

そして、改札を通って写真の階段を上り、突き当たりを右か左へ曲がってさらに階段を上るとホームに到達します。
スロープやエレベーターの設備はありませんので、西相生駅はバリアフリー非対応です。
 
 

建植式駅名標です。電照式ではありませんが、反射板が使用されています。
JR西日本の標準デザインで、下部は赤穂線・相生駅~播州赤穂駅のラインカラーかつJR西日本のコーポレートカラーである青色に塗られています。
尚、赤穂線のうち、近畿統括本部が管理する相生~備前福河の各駅では駅ナンバリングは導入されていません(寒河駅以西の岡山支社の管理駅では導入済)。
 
 

 

西相生駅は単式ホーム1面1線の地平構造(盛土高架構造)で、北東~南西方向にホームが延びています。ホームはカーブを描いています。
番線・のりば番号は設定されておらず、下り播州赤穂・東岡山方面、上り相生・姫路方面とも同じホームに発着しますので、乗り間違いに注意が必要です。
ホーム有効長は8両分(20m車ですとギリギリ9両分)で、ホーム幅は上屋部分を除き狭いです。線路と反対側には落下防止柵が設置されています。
上屋は相生寄り(前方)の階段部分約1両分のみに設置されています。雨天時の乗降は要注意です。
上屋下にはベンチと改札口行きの階段があります。
写真は2枚とも相生方(北東)を望む。
 
 

 

こちらは東岡山方(南西)を望む。
出入口部分のみホーム幅が広くなっています。
ホームに3kmポストが設置されています(下写真)。
 
 

 

ホームから改札口へは階段を下る形になります。
ホームには階段2ヶ所が設置されており、途中の踊り場で合流、1ヶ所になって改札口へと下ります。
上写真は相生方を、下写真は改札方(南東)を望む。
  
 

相生方を望む。
この先、住宅地の中を北東へ走り、佐方川を渡ると左側(東)に広がる相生市街をかすめる形で山間部を進みます。トンネルも存在します。そして延長約1kmの第一那波トンネルに入り、右へカーブしてトンネルを出ると右手に市街地が見え、左から山陽本線と山陽新幹線が接近します。そして進路を東へ変えて山陽本線と合流すると、相生駅へと至ります。山陽新幹線の駅も併設されていますが、新幹線の停車列車が『こだま』『ひかり(岡山発着の山陽区間各駅停車タイプ)』のみで本数が少ないため、東京方面へ向かう際は姫路駅で乗り換えた方が早いケースも見られます。
 
 

東岡山方を望む。
この先、左へカーブしながら住宅地の中を走り、やがて地平区間になりますが、こちらはほぼ平坦で、周りの標高が上がっています。その後は車窓風景が山間部へと変わり、高取トンネルに入って南西へ進みます。そしてトンネル内で高取峠を越えると赤穂市に変わります。その後、高取トンネルを出ると田園風景の中を走るようになり、千種川を渡って田園と住宅が混在した風景の中を南西へ進むと坂越駅へと至ります。
 
 
あとがき  
私が西相生駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年7月全駅制覇達成)。盛土上にホームがある1面1線の駅で、南東側に駅舎があります。駅前は結構住宅が多く、私の訪問時は駅北東側にある兵庫県立相生産業高等学校の通学生の利用も見られました。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で姫路駅または相生駅まで行き、赤穂線(姫路駅下車の場合は山陽本線~赤穂線)の普通列車に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅からJR神戸線~山陽本線~赤穂線の新快速などを乗り継いで当駅下車です。尚、大阪から播州赤穂まで直通する列車はほとんどありません。また、新快速は姫路以西で各駅停車になり、西相生駅にも停車します。余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店は一切ありません。最寄りのコンビニは約1km北の「セブンイレブン」で、遠いです。必ず事前に用意して下さい。
 
東京からの到達難易度がやや高いですが、赤穂線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は西相生駅でも途中下車してみて下さい!
  
(参考:JR西日本のHP、Google地図、Wikipedia)