鼓滝駅【兵庫県】(能勢電鉄妙見線。2017年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県南東部、川西市北部の山あいに広がる住宅街の中に位置する能勢電鉄妙見線の駅で、近くにある猪名川の渓谷に鼓のような音を立てる「鼓滝」があったとされ、それが地名や駅名の由来となった難読駅、、
鼓滝駅 (つづみがたきえき。Tsuzumigataki Station) です。
 
 
駅名
鼓滝駅 (NS 05)
 
所在地
兵庫県川西市 
 
乗車可能路線
能勢電鉄:妙見線  
 
隣の駅
川西能勢口方………………鶯の森駅  
妙見口方・日生中央方……多田駅  
 
訪問・撮影時
2017年7月
 
 

鼓滝駅は地平駅で、上下線別にホーム、駅舎、改札口が分離されていますが、改札内に地下通路(階段のみ)がありますので健常者は両方の駅舎・改札口を利用できます。
但し、地下通路にはエレベーターがありませんので、車いすの場合は乗車前に行先に応じた駅舎・改札口を選択する必要があります。駅舎手前に踏切があり、両駅舎間の移動は比較的容易です。
踏切を挟んで右(西)に下り妙見口・日生中央方面駅舎(西駅舎)・ホームがあり、左(東)に上り川西能勢口方面駅舎(東駅舎)・ホームがあります。
東西の駅舎ともホームの妙見口方(北)に設置されています。
踏切ですが、手前が車道の踏切で、奥が歩道の踏切です。ちょっと離れていて不自然ですが、歩行者用の踏切は元々構内踏切だった可能性もあります。
尚、鼓滝駅に駅前広場はありません。駅前に乗り入れるバス路線もありません。最寄りのバス停留所は約450m西の県道12号線沿いにあります。
写真は駅北側より南(川西能勢口方)を望む。
 
 

こちらは下り妙見口方面ホームの北端に設置されている西駅舎です。南を望む。
手前に出入口があり、スロープを登った先に改札口があります。
スロープはバリアフリー対応で、手すりが付いており勾配も緩いです。
 
 

駅前です。西を望む。
左手に西駅舎が、後方に踏切と東駅舎があります。
駅前はビル、商店、マンションなどの住宅が混在しています。狭い道路ばかりです。
約100m先の右側には商業施設「イオンタウン川西」があります。
また、約200m先では能勢電鉄線と並行する形で国道173号線(能勢街道)が南北方向に延びていて、その先では猪名川が南へ流れています。
猪名川の西側は丘陵地ですが、住宅も多いです。
 
 

西駅舎の改札口です。南を望む。後方に出入口があります。
鼓滝駅は無人駅で、窓口すらありません。改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が2通路あり、左が幅広通路です。
改札口の右手前には自動券売機があり、改札内のホーム上には自動精算機があります(いずれもICカードのチャージが可能)。
トイレと多機能トイレは東駅舎の改札外、改札口近くにあります。
そして改札の先は下り線妙見口方面ホームで、改札とホームの間に段差はありません。
ホームに出て少し先の右側には上り川西能勢口方面ホームとを結ぶ地下道が設置されています。
尚、鼓滝駅構内に売店・コンビニはありませんが、東側の駅前に「セブンイレブン」があります。
 
 

こちらは上り川西能勢口方面ホームの北端に設置されている東駅舎です。南を望む。
西駅舎と類似の構造ですが、こちらは駅舎が大きく、スロープも広いです。
 
改札口は西駅舎と同様の設備を有していますが、改札口の左手前には自動券売機のほかにトイレと多機能トイレもあります(出入口左側の出っ張り部分にトイレがあります)。
改札の先は上り線川西能勢口方面ホームで、段差なく移動できます。改札内には下り妙見口方面ホームとを結ぶ地下通路もあります。
 
尚、以前はこちら側(東側)のみに簡素な駅舎があり、西側とは地下道での連絡でした。
バリアフリー化で現在のスタイルになりました。
 
 

駅前です。東を望む。
右手に東駅舎が、後方に踏切と西駅舎があります。
駅前は起伏に富んだ住宅街になっていて、奥に延びる駅前通り沿いには商店が点在しています。こちらも狭い道路ばかりです。
そして、駅前通りを1.2kmほど進むと府県境を越えて大阪府池田市に入ります。
府県境付近には多くの寺院が立地しています。
駅前道路の府県境から約700m北の山中(池田市)にはニュータウン「伏尾台」があり、鼓滝駅を利用する住民もいるかもしれません。
伏尾台の南東側、国道423号線沿いには伏尾温泉があり、関西ではラジオCMも流れています。
 
 

下り線ホームに設置されている建植式駅名標です。電照式ではありません。
能勢電鉄(のせでん)の新デザインで、右側に描かれているイラストテーマは、川に浮かぶ鼓をイメージしています(能勢電鉄HPより)。
駅ナンバリングも併記されています (NS 05)。
 
 

鼓滝駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、概ね南北方向にホームが延びています。
号線(番線)は設定されておらず、右の西側ホームが下り線の妙見口方面・日生中央方面、左の東側ホームが上り線の川西能勢口方面です。
ホーム有効長は上下線とも6両分ありましたが、2010年にホームの一部を転用して新駅舎とスロープが設置されたため、4両分に短縮されました。
ホームドアは未設置です。ホーム幅は妙見口方(手前側)の改札口付近は一定の幅がありますが、両ホームとも川西能勢口方(奥)は狭いです。
上屋は各ホームとも妙見口方の約2両分に設置されています。雨天時に降車される場合は妙見口寄りの車両にご乗車下さい。
各ホームにはベンチがあり、東側ホームには飲料自動販売機も設置されています。
そして両ホームを結ぶ地下通路(階段のみ)が妙見口寄りにあり、各ホームの妙見口方の端にそれぞれ駅舎・改札口があります。東駅舎の改札外にはトイレ・多機能トイレもあります。
写真は下り線西側ホームより川西能勢口方を望む。
 
 

 

2枚とも下り線西側ホームより川西能勢口方を望む。
ホーム端とトンネルのポータルが繋がっていますが、これはホームを延伸した結果、トンネルまで到達したのでしょうね…。
この先は妙見線のハイライト区間です。写真の鼓滝隧道内で大阪府池田市に入り、トンネルを出ると猪名川をトラス橋で渡って兵庫県川西市に戻り、一緒に県道12号線も渡ります。その後は猪名川の断崖を南下し、上下線別のトンネルをくぐります。そしてトンネルを出ると猪名川沿いに広がる住宅地の中を南南東へ走り、鶯の森駅へと至ります。
 
 

 

上写真は下り線西側ホームより、下写真は駅北側の踏切より、いずれも妙見口方・日生中央方を望む。
各ホーム端に駅舎・改札口があり、そのすぐ先に踏切があります。
この先、左へカーブして集合住宅も混在する住宅街の中を北上します。その後、左手に「イズミヤ多田店」が見えてくると左へカーブして、進路を北北西に変えると今度は緩やかに右へカーブして多田駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が鼓滝駅で下車(乗車)したのは2007年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年全駅制覇)。2面2線ですが手狭な印象で、すぐ南側にはトンネルがあります。駅前はやや雑然とした印象の住宅街で、電車を利用する人が多かったです。
 
東京からですと東海道新幹線で新大阪駅まで行き、在来線のJR宝塚線普通・宝塚行きに乗り換えて川西池田駅で下車(川西池田駅まで普通が先着します)。北口からペデストリアンデッキを歩いて川西能勢口駅まで移動し、能勢電鉄妙見線の妙見口行きまたは日生中央行きに乗車して当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと阪急の大阪梅田駅から阪急宝塚線の急行・普通の宝塚行きor雲雀丘花屋敷行きで川西能勢口駅まで行き(昼間は普通も川西能勢口駅に先着します)、能勢電鉄妙見線の妙見口行きor日生中央行きに乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニがあり、駅のすぐ西には商業施設「イオンタウン川西」があります。一方、飲食店はさほど多くありませんが、駅西側に「まいどおおきに食堂」「来来亭」「CoCo壱番屋」といったチェーン店があります。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません、能勢電鉄妙見線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は鼓滝駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:能勢電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)