つくば駅【茨城県】(つくばエクスプレス線。2017年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
茨城県南西部、つくば市の中心市街地に位置するつくばエクスプレス線の終着駅で、地下駅になっていて、筑波研究学園都市はもとより、筑波山方面への玄関口にもなっている、
つくば駅 (つくばえき。Tsukuba Station) です。
  
 
駅名
つくば駅 (TX 20)  
 
所在地
茨城県つくば市      
 
乗車可能路線
首都圏新都市鉄道:つくばエクスプレス (正式路線名称:常磐新線)    
 
隣の駅 
秋葉原方……研究学園駅  
 
訪問・撮影時
2017年5月  
 
 

つくば駅は地下駅で、東西方向に延びる学園中央通り(県道24号線)の地下に駅舎とホームが設けられています。
出入口は駅直上に位置する「つくば駅前」交差点の四隅に計7ヶ所設けられています。
うち5ヶ所はA1~A5の出入口番号が付与されていますが、駅前広場とを結ぶエレベーター(EV)と、駅南西側の商業施設「つくばクレオスクエアQ't(キュート)」とを結ぶ連絡口には出入口番号が付与されていません。ちなみにEVが設置されている出入口はA2出入口と駅前広場行きのEV(出入口番号なし)のみですが、つくば駅としてはバリアフリーに対応しています。
 
写真は、つくば駅前交差点の北東角に位置するA2出入口です。北を望む。階段・上りエスカレーター(ES)・EVが併設された出入口です。
出入口は未来的なデザインをしています。
右側には交番があり、前方右側には中央公園が広がっています。
 
 

A2出入口前、つくば駅前交差点より南を望む。
左(東)~右(西)の道路は中央通りで、右側にかけての地下につくば駅があります。
交差点の左後方にA2出入口、右後方にA1出入口があり、交差点の左前方にはA3、A4出入口とEV出入口(円柱状の構造物)が、右前方にはA5出入口と「Q't」連絡口(地下)があります。
交差点南側、奥へ延びる通りの左側には駅前広場があり、その周りを商業施設などビルが取り囲んでいます(後述)。
そして通りの右側には商業施設「つくばクレオスクエアQ't」があります。
駅から南にかけては商店や商業施設、オフィスビルなどが立ち並んでいて、その周りには住宅街が広がっています。
約900m南には「つくば国際会議場」があり、約1.5km南には国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)千現地区があります。
 
 

つくば駅前交差点の南東角にある駅前広場(つくば駅前広場)です。南東を望む。後方につくば駅前交差点があります。
左手にA3出入口が、右手にEV出入口とA4出入口があります。
ロータリー部(公共交通広場)はバスターミナル(つくばセンター)になっていて、タクシー乗り場が併設されています。
バスターミナルの周りはビル街になっていて、右奥のビルが商業施設「BiViつくば」、左奥のビル群が「ホテル日航つくば」「ノバホール」、公共施設などで構成される複合施設「つくばセンタービル」です。
 
 

A4出入口前、つくば駅前交差点より北を望む。
左(西)~右(東)の道路は中央通りで、左側にかけての地下につくば駅があります。
交差点の左後方にA5出入口と「Q't」連絡口(地下)、右後方にA4出入口、右側にEV出入口とA3出入口があり、交差点の左前方にA1出入口、右前方にA2出入口があります。
交差点の先、右側には交番と中央公園があり、園内に「つくば文化会館アルス(茨城県つくば美術館、つくば市立中央図書館、アルスホール)」「つくばエキスポセンター(プラネタリウム、H-2ロケット模型あり)」があります。
交差点の先、左側には駐車場と、つくば市立吾妻小学校があります。
また、約600m北には筑波大学筑波キャンパス春日地区(春日エリア)があり、その東側には筑波学院大学があります。
さらに北側には筑波大学附属病院など、筑波大学のキャンパスが広がっています。
筑波大学の周囲には住宅街が広がっていますが、駅から3kmほど北へ進むと田畑が見られるようになります。
そして、筑波山は直線距離で駅から約15km北にあり、とても歩いて行ける距離ではありません。
つくば駅と筑波山ケーブルカーの宮脇駅がある筑波山神社との間は、路線バスで結ばれています。
 
 

A1出入口前、つくば駅前交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)の道路は中央通りで、後方にかけての地下につくば駅があります。
左にA1出入口、道路反対側の右にA5出入口と「Q't」連絡口(地下)があり、交差点の先の左前方にA2出入口と交番と中央公園が、右前方にA3、A4出入口・EV出入口・駅前広場があります。
 
 

こちらはつくば駅前交差点の東側横断歩道より東を望む。後方につくば駅前交差点があります。
手前(西)~奥(東)の道路は中央通りです。
左にA2出入口・交番・中央公園が、右にA3、A4出入口・EV出入口・駅前広場があります。
駅東側は住宅街が広がっていますが、商店は少ないです。
また、約200m先から学園中央通りは地下トンネル「つくば花室トンネル」に入り、1本南を並行する県道24号線(土浦学園線)に合流して土浦方面に向かいますが、この「つくば花室トンネル」は将来、新交通システム(筑波研究学園線。未成線)への転用を視野に入れた構造になっているとされています。トンネルの掘割部には吾妻バス停が設けられています。
筑波研究学園線(未成線)の記事はこちら
 
 

こちらはつくば駅前交差点東側より西を望む。前方につくば駅前交差点があります。
手前(東)~奥(西)の道路は学園中央通りで、前方にかけての地下につくば駅があります。
交差点の右手前にA2出入口・交番・中央公園が、左手前にA3、A4出入口・EV出入口・駅前広場があり、交差点の右前方にA1出入口と駐車場が、左前方にA5出入口と「Q't」連絡口(地下)があります。A5出入口前、交差点南西角には「Q't」のビルが少し見えます(左前方)。
駅西側には事業所や住宅団地がありますが、中央通りは約400m先で学園西通り(国道408号線)に突き当たり(吾妻西交差点)、それより先には延びていません。
学園西通り以西は、田畑と住宅が混在したローカル風景になります。
 
 

 

地下1階にある改札口です。西を望む。つくば駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
後方には左右方向に地下通路(南北自由通路)があり、右にA1出入口、A2出入口(EV併設)が、左にA3~A5出入口、EV出入口、「Q't」連絡口があります。
南北自由通路沿いには、つくばエクスプレスの駅ナカ商業施設「TX AVENUEつくば」があり、総合案内所・待合所・「スターバックスコーヒー」・土産物店などが入居しています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が7通路あり、左から2番目が幅広通路です。左端にはカウンター形式の有人通路があります。
改札口の左手前には自動券売機があり、改札内には自動精算機があります(いずれもICカードチャージ可能)。
一方、改札口の右手前には売店「ファミリーマート」があります。改札内に売店はありません。
改札内には待合所とトイレ・多機能トイレがあります。また、他社の貴賓室ないし応接室に相当する「TXルーム」が駅構内にありますが、おそらく改札内にあると思います。
そして、地下2階にあるホームとの間には階段・上下方向エスカレーター・エレベーターが設置されています。
 
 

1番線の側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
つくばエクスプレスの標準デザインで、駅ナンバリングも併記されています (TX 20)。
また、はっきり写っていないので分かりづらいですが、右側には駅シンボルイラストが追加されています。「つくば」にちなんでロケットなどが描かれています。
そして、バックにはフクロウと筑波山が描かれています。フクロウは、つくば市の「市の鳥」です。
 
 

つくば駅は島式ホーム1面2線の地下構造で、西南西~東北東方向にホームが延びています。
左側(北)が1番線、右側(南)が2番線で、ともに上り秋葉原方面です。行先や種別による使用番線の区別はありません。
ホーム有効長は6両分ですが、将来的に8両分に延伸予定です。ホームドアが設置されています。ホーム幅は広くもなく狭くもなく、といった感じです。
そして、ホームにはベンチと飲料自動販売機が設置されています。
写真は2番線側より終端方を望む。
 
 

2番線より秋葉原方を望む。幾らかホームを延伸できそうな感じです。1両分はいけそうですが、2両分となると地下トンネルを拡張しない限り難しいかもしれません。
1番線と2番線が接近した先に両渡り線があります。
この先、地下トンネルで学園中央通りの地下を西南西へ走り、やがて郊外の農村地帯に出ると右へカーブします。その後は進路を西北西に変え、地下トンネルを出て高架区間で郊外風景の中を走るようになります。そして左へカーブして針路を西に変えるとマンション街の中を走るようになり、高架駅である研究学園駅へと至ります。
 
 

 

2枚とも終端方を望む。上写真はホーム中央より、下写真は1番線側より撮影。
引上線はなく、過走余裕距離の先に車止めがあります。
少しはホームを延伸できそうな感じですが、となると過走余裕距離が短くなる、または無くなってしまうのが問題になりそうです。しかし、秋葉原方もスペースの関係で2両分は延伸できないと思われるので、8両対応にする際、現実的なのは両側とも1両分ずつ延伸、といったところでしょうか?
また、この先は筑波山、土浦、茨城空港、水戸方面への延伸構想があり、終端部は延伸に対応した造りになっていますが、今後延伸されるかどうかは不明です。
 
 
あとがき
私がつくば駅で下車(乗車)したのは2006年、2010年、2017年の計3度です。2005年はTX線の乗りつぶしのため、2010年と2017年はTX線の車窓風景撮影のため、終着駅ゆえにいずれも改札を出ています。大都市圏ではありませんが地下駅で、構内は島式ホーム1面2線と小規模でしたが、計画都市だけあり駅前には整然とした市街地が広がっていました。
  
東京からですと秋葉原駅~北千住駅の各駅からつくばエクスプレス線の快速・通勤快速・区間快速(つくば行きのみ)に乗り、終点下車です。尚、普通は一部を除き途中で快速系統に追い抜かれます。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと新大阪駅から東海道新幹線で品川駅または東京駅まで行き、山手線および京浜東北線で秋葉原駅で下車。以降は上記のルートで到達できます。上野東京ラインの常磐線直通列車で南千住駅or北千住駅まで行ってからTX線に乗り換えてもOKです。じゅうぶん日帰り訪問可能です(最大滞在時間:10時間少々)。
 
食料・飲料について、駅構内に売店「ファミリーマート」があり、駅前のバスターミナル内や「つくばクレオスクエアQ't(キュート)」内にもコンビニがあります。一方、飲食店も「キュート」内に多数あります。朝晩の訪問でない限り、事前に用意しなくても大丈夫です。
  
特に大阪からの到達難易度が高いですが、つくばエクスプレスを乗り鉄の際は、つくば駅ですぐに引き返さずに、つくば駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:つくばエクスプレスのHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)