青葉台駅【神奈川県】(東急田園都市線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
神奈川県横浜市北西部、青葉区南部に広がる市街地に位置する東急田園都市線の急行停車駅で、他路線と接続しないものの、1日平均乗降人員が10万人を超えるマンモス駅である、
青葉台駅 (あおばだいえき。Aobadai Station) です。
 
 
駅名
青葉台駅 (DT 20)
 
所在地
神奈川県横浜市青葉区  
 
乗車可能路線
東急電鉄:田園都市線  
 
隣の駅
渋谷方…………藤が丘駅  
中央林間方……田奈駅  
 
訪問・撮影時
2019年4月
 
 

青葉台駅は地上駅ですが、地形の関係で西側(中央林間方)が高架、東側(渋谷方)が掘割になっています。
出入口は西側に偏っており、北口、西口、スクエア口(青葉台東急スクエアSouth-1連絡通路)の3箇所が設置されています。
駅舎は中央林間方の高架下から高架外にまたがって設置されています。
 
写真は北口です。青葉台駅前交差点より南を望む。
駅舎があり、写真左側に段差なしの出入口が設置されています。駅舎の右側には交番があります。
左側には公団住宅(現・UR住宅)が立ち並んでいますが、駅舎とUR住宅にまたがる形で東急系の商業施設「青葉台東急スクエアNorth-1~4」が入居しています。
また、北口には駅前広場がありますが(写真左)、バスターミナルとして使用されていて一般車は入れません。
そして、右側を奥へ延びる道路は県道18号線(環状4号線)で、田園都市線ガードの向こう側に西口とスクエア口があります。
 
 

北口駅前です。青葉台駅前交差点より北を望む。右手に北口があり、後方の線路反対側に西口とスクエア口があります。
右前方はバスターミナルになっています。
駅北側は昭和中期以降に開発された住宅街が広がっていて、起伏に富んでいます。一戸建て住宅と集合住宅が混在しています。
奥に延びる環状4号沿いには商店が立ち並んでいます。
また、約4km北西には「こどもの国」があり、バスでも行けますが、鉄道ファンの私としては東急こどもの国線をご利用下さいと言ってしまいますw
 
 

こちらは南口に相当する西口です。青葉台駅西側交差点より北を望む。右側が西口です。
「青葉台東急スクエアSouth-2」の1階に西口があり、高架下の正面改札に繋がっています。2階のスクエア口改札とを結ぶ階段・上りエスカレーターもあります。
左側のビルは「青葉台東急スクエアSouth-1別館」です。
奥に延びる道路は環状4号で、正面ではスクエア口直結の青葉台東急スクエアSouth-1連絡通路と田園都市線をくぐります。その向こう側は北口駅前です。
尚、西口側に駅前広場は整備されていません。
 
 

こちらも西口です。青葉台駅西側交差点より北東を望む。
左側に環状4号のガードがあり、反対側は北口です。
また、右側の道路を見ると青葉台駅が傾斜地にある事が分かります。
西口は「青葉台東急スクエア South-2」の1階にあり、駅外との間に段差がありますが、左側の高架下部分にスロープがあるため、車いすでも西口を利用可能です。
高架下のスロープ出入口前にはタクシー乗り場が設けられています。
2階には青葉台東急スクエアSouth-1連絡通路が見えますが、2階には下り1番線ホームに直結のスクエア口改札があります。
 
 

西口駅前です。青葉台東急スクエアSouth-1連絡通路より南を望む。
左側の「青葉台東急スクエア South-2」1階に西口があり、2階にスクエア口改札があります。右側には「青葉台東急スクエア South-1別館」があります。
奥に延びる道路は環状4号で、手前には青葉台駅西側交差点があります。交差点の先、右側には「青葉台東急スクエア South-1本館」があります。
駅前は商店が多いですが、駅から離れると新興住宅地になります。やはり起伏が大きいです。
約230m先では環状4号線が国道246号線(厚木街道)をアンダーパスします。国道246号沿いにはカーディーラーが多く、郊外型店舗も立ち並んでいます。
 
 

高架下1階にある正面改札です。東を望む。
左が北口、右後方が西口で、後方に西口スロープ出入口とタクシー乗り場があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が9通路あり、柱部分の左側(左から6番目)が幅広通路(ワイド改札口)です。左端にはカウンター形式の有人通路があり、車いすが通行可能です。
改札口の左手前、北口側には自動券売機があります。改札内には自動精算機があります。いずれもICカードチャージが可能です。
トイレ・多機能トイレは改札内にあります。
2階にある各ホームとの間には階段・上下方向エスカレーター・エレベーターが設置されていて、バリアフリーに対応しています。
後方には「タリーズコーヒー」など駅のテナントが、自動券売機の左側にはミニコンビニ「LAWSON+toks(ローソンプラストークス)」があり、その左には「青葉台東急スクエアNorth-1」があります。
また、右手には「青葉台東急スクエア South-2」があります。
そして、1階改札内コンコースには蕎麦屋「しぶそば」が、2階の2番線上り渋谷方面ホームにはミニコンビニ「LAWSON+toks」が、1番線下り中央林間方面ホームには阪急の駅でよく見られるコーヒースタンド「ネスカフェスタンド」があります。
 
 

こちらは1番線下り中央林間方面ホームの西寄りに設置されているスクエア口改札です。東を望む。
後方に青葉台東急スクエアSouth-1連絡通路と、西口1階とを結ぶ階段・上りESがあります。連絡通路との間には段差がありますが、階段とスロープ(左側)で解消しています。車いすでスクエア口にアクセスする場合は「青葉台東急スクエアSouth-1別館」のエレベーターをご利用下さい。
また、スクエア口改札は駅員無配置で、改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、左端が幅広通路(ワイド改札口)です。
改札口の右手前には自動券売機があります。改札内には自動精算機があります。いずれもICカードチャージが可能です。
トイレ・多機能トイレは正面口の1階コンコースにしかありません。
改札の先は1番線下り中央林間方面ホームです。2番線上り渋谷方面ホームへは入場後一旦1階コンコースに下りてから2番線への階段・ES・EVをご利用下さい(バリアフリー対応)。
尚、スクエア口改札付近に売店・コンビニはありません。
 
 

1番線の側壁に設置されている駅名標です。電照式かどうかは確認できませんでしたw
東急の標準デザインで、下部のラインは田園都市線のラインカラー(青緑)になっています。
駅ナンバリングも併記されています (DT 20)。照明が映り込んで見えなくなりました。すみません。
尚、計画当初の仮の駅名は地名由来の「成合」でした。
「青葉台」は地名によらない名称でしたが、駅開業1年後の1967年に駅前の地名も「青葉台」になりました。
 
 

青葉台駅は相対式ホーム2面2線で、手前の渋谷方が掘割構造、奥の中央林間方が高架構造です。東西方向にホームが延びています。
左(南)が1番線で下り中央林間方面、右(北)が2番線で上り渋谷方面です。
ホーム有効長は10両分で、写真を撮影した2019年4月はホームドア未設置でしたが、後に設置された模様です。
ホーム幅は各番線の中央部および2番線の中央林間方の端は広くなっていますが、各番線の渋谷方の端と1番線の中央林間方の端は狭くなっています。
また、ホームと線路全体が大屋根および人工地盤に覆われています。
屋上は駐車場になっていて、渋谷方の直上には「青葉台東急スクエアフィットネス館」もあります。
各ホームにはベンチがあります。1番線の渋谷寄りには「ネスカフェスタンド」が、2番線の渋谷寄りにはミニコンビニ「LAWSON+toks」があります。
そして各ホーム中央林間方の高架下には正面口改札があり、1番線の中央林間寄りにはスクエア口改札があります。
写真は2番線より中央林間方を望む。ホームドア設置前の2019年4月撮影。
 
 

2番線より渋谷方を望む。
この先、掘割区間で住宅街の中を東へ走り、国道246号をくぐると掘割を抜けます。そして高架区間になり、左へカーブを始めると藤が丘駅へと至ります。
藤が丘駅との距離は1.0kmと近く、トンネルがあるものの見通しが良いため、カメラを望遠にすると藤が丘駅を確認できます。
 
 

2番線より中央林間方を望む。左手の工事中のビルは「青葉台東急スクエアSouth-1別館」です。
この先、高架区間で市街地~住宅街の中を左へカーブしながら走りますが、やがて掘割区間になり、進路を南西に変えるとトンネルに入って丘陵地を越えます。トンネルの直上は住宅街になっています。そしてトンネルを抜けると高架区間で恩田川の谷(平地)に広がる住宅地の中を南西へ進み、田奈駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が青葉台駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車(乗車)しました。高架駅で、駅全体がビルに覆われていました。2面2線ながらホームが広かったです。駅前は市街地で、横浜市の中心部からはかなり離れているものの商店も多く賑やかでした。
 
新宿駅からですと山手線内回り(品川方面)または埼京線、湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線に乗り渋谷駅で下車し、東急田園都市線の急行or準急に乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り新横浜駅へ。横浜線の下り快速or各停(先着便のみ)に乗り継いで長津田駅まで行き、さらに東急田園都市線の上り列車(種別不問)に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは駅構内と駅南側にありますが、駅の規模を考えると意外と少ないです。一方、飲食店は駅前にチェーン店を含めて多数あります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。東急田園都市線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は青葉台駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東急電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)