津田山駅【神奈川県】(南武線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
神奈川県川崎市高津区西部の、多摩丘陵下に広がる住宅街に位置する南武線の駅で、川崎市営緑ヶ丘霊園への最寄駅である
津田山駅 (つだやまえき。Tsudayama Station) です。
 
 
駅名
津田山駅 (JN 11)
 
所在地
神奈川県川崎市高津区 
 
乗車可能路線・系統 
JR東日本:南武線  
 
隣の駅
川崎方……武蔵溝ノ口駅  
立川方……久地駅  
 
訪問・撮影時
2020年3月、6月
 
 

津田山駅は地平駅で、かつては北西側(上り線の立川方)に木造駅舎がありましたが、2019年に橋上駅舎化されました。
当初は旧駅舎と同じく北口のみでしたが、翌2020年に南口が開設され、同時に橋上駅舎が南北自由通路としても使用開始となりました。
出入口は南北にあり、双方とも階段とエレベーターが設置されています。
 
写真は北口で、南西を望む。北口は南武線の北側を並行する2車線の幹線道路(川崎市道)に面しています。
駅前広場は存在せず、駅前を通るバス路線もありません。
 
 

北口駅前です。北西を望む。左手に北口があります。
奥に延びる幹線道路沿いには低層のビルやマンションが立ち並んでいて、商店も点在しています。
また、前方約80mにある交差点の左手前には旧駅舎がありました。
駅の北側(写真右)は丘陵地になっていて、そこに住宅街が形成されています。
丘陵地の向こう側、約1.1km北には久地神社が、約1.3km北には久地不動尊があります。
 
 

こちらは南口です。南東を望む。ホームより2020年6月撮影。
南口も階段とエレベーターの設備があり、バリアフリーに対応しています。
撮影時点で駅前の通路は仮設でした。南口は駅西側、旧駅舎前を通る踏切南側に出入口があります(写真右側)。
当時は駅前広場の工事中でしたが、用地的にロータリーなど自動車用のスペースを設置するのは難しいと思われます。
南口の右側には川崎市立下作延小学校があります。南口改札にあたり小学校の一部用地を転用したと思われます。
 
 

南口駅前です。走行中の電車より南南西を望む。
左側にホームがあり、踏切の先の左側が南口です。左後方には旧駅舎がありました。
南側も住宅街になっていますが北側より密集度が低く、畑も残っています。商店も少ないです。
また、丘陵地が南口手前まで迫っていて、奥へ延びる道路はすぐ上り坂になります。
この道路を前(南南西)へ300mほど進むと川崎市営緑ヶ丘霊園に到達します。川崎市営緑ヶ丘霊園は西側にかけての丘陵地に広がっています。桜の木も多数あるようです。また、霊園の手前には石材店が多いです。
津田山駅は南武線本線の駅の中で最も1日平均乗車人員が少ない駅ですが(約3,800人)、緑ヶ丘霊園に近いため、春秋の彼岸、お盆、そして花見シーズンには乗降客が増加します。
ちなみに、昔は駅南側一帯に日本ヒューム管(現・日本ヒューム)の川崎工場が広がっており、津田山駅から貨物用の専用線が分岐していましたが、既に閉鎖しており、跡地は前述の川崎市立下作延小学校(道路左側)をはじめ、道路右側にはスーパー「マックスバリュ」、屋内スノーボード・スキー施設「スノーヴァ溝の口R246」、シニア住宅「クラーチ溝の口」、川崎市の施設「川崎市子ども夢パーク」になりました。
 
 

 

2階橋上階にある改札口です。2枚とも概ね南東を望む。
津田山駅の改札口はこの1ヶ所のみです。左が北口、右が南口です。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が左右に分散する形で計3通路設置されていますが、幅広通路はありません。右端には車いすが通行可能な有人通路があり、窓口に面しています。
改札口の右手前には自動券売機がありますが、指定席券売機と『みどりの窓口』はありません。改札内には自動精算機があります。
津田山駅は早朝に無人になる事から、駅遠隔操作システムが導入されていて、そのため乗車駅証明書発行機(改札外。有人改札左側)とインターホン(改札内外)が設置されています。
そして改札を通って前方には1階にあるホームとを結ぶ階段があり、左右に分散された改札口の間にはホーム行きのエレベーターがあります。
トイレ・多機能トイレは改札を入って左側にあります。
尚、津田山駅構内に売店・コンビニはありません。最寄りのコンビニは約220m北西の「ファミリーマート」になります。
 
 

下り2番線に設置されている吊下式駅名標です。電照式で、バックライトはLEDです。橋上駅舎化に関連して近年取り替えられたと思われ、しばらくは非電照化されずに済むと思われますが…。
JR東日本の標準デザインで、矢印の中央には南武線のラインカラーである黄色が表示されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (JN 11)。
そして、別の場所には細長い駅名標もあります(電照式です)。
 
 

 

津田山駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、南東~北西方向にホームが延びています。
左(北)が1番線で上り川崎方面、右(南)が2番線で下り立川方面です。
ホーム有効長は6両分で、2020年6月現在、ホームドアは未設置でした。ホーム幅は全体的に狭い印象で、ホーム中ほどの階段・EV部分は特に狭いです。
上屋は2020年6月現在、中ほどから立川寄りの約3両分に設置されています。立川方面行き電車の場合、2両目から4両目までが上屋にかかります。雨天時に乗降される際は注意が必要です。また、立川寄りの上空には橋上駅舎があります。
ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されています。
 
また、発車メロディーは、
1番線……遠い青空 
2番線……ホリデイ 
です。隣の久地駅と同じです。
 
写真は2枚とも2番線側より川崎方を望む。

2020年3月撮影で、当時は南口(上写真右)の建設工事中でした。
 
 

川崎方を望む。
この先、住宅地の中を走り、平瀬川を渡ってしばらくすると左へカーブして国道246号線(厚木街道)をアンダーパスします。その後は住宅街の中を東南東へ走り、市街地に入ると右へカーブして、東急田園都市線・大井町線の溝の口駅をアンダークロスすると進路を南東に変えて主要駅である武蔵溝ノ口駅へと至ります。東急田園都市線・大井町線と乗換可能です。
 
 

1番線より立川方を望む。右手に旧駅舎があり、その先に踏切があります。
この先、右手に住宅街を、左手に日本ヒューム工場跡を再開発した各施設を見て北西へ走ります。その後は右へカーブして進路を北北西に変え、引き続き住宅街の中を走ります。そして今度は左へカーブして進路を北西に戻すと久地駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が津田山駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車しました。私が訪問した2020年3月は橋上駅舎が完成していたものの、南口がまだ設置工事中でした。その後、5月に南口が完成したため、翌6月に南武線を乗車した際に、車内から南口を撮影しました(時間の関係で下車できませんでした)。駅は小ぶりでしたが、綺麗な橋上駅舎を有しています。駅前は住宅街でしたが、そんなに密集しておらず郊外の雰囲気も感じられました。
 
新宿からですと新宿駅から小田急線の快速急行・急行で登戸駅まで行き、南武線の川崎方面電車(各停のみ。快速は不可)に乗り継いで当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅まで行き、横須賀線の久里浜方面行きに乗り換えて武蔵小杉駅で下車。さらに南武線の立川方面各駅停車に乗り継いで(武蔵中原行き、武蔵溝ノ口行きはダメ)、当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのコンビニは約220m北西の「ファミリーマート」、最寄りのスーパーは約100m北西の「マックスバリュ」、最寄りの飲食チェーン店は約220m南東の「丸亀製麺」になります。まぁ事前に用意しておいた方が無難でしょう。
  
大阪からの到達難易度もそう高くありません。南武線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は津田山駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、Departure Melody Room、Google地図、Wikipedia)