広川ビーチ駅【和歌山県】(紀勢本線【きのくに線】。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
和歌山県中部、紀伊水道沿いに位置する広川町の中央部にある紀勢本線【愛称:きのくに線】の駅で、駅名に「ビーチ」が付くものの、最寄りのビーチまで1km離れている新駅、
広川ビーチ駅 (ひろかわびーちえき。Hirokawa-beach Station) です。
 
  
駅名
広川ビーチ駅 (駅番号なし) 
 
所在地
和歌山県有田郡広川町   
 
乗車可能路線
JR西日本:紀勢本線 【愛称:きのくに線】  
 
隣の駅
新宮方・亀山方……………紀伊由良駅  
和歌山方・和歌山市方……湯浅駅  
 
訪問・撮影時
2020年8月
 
 

 

広川ビーチ駅は地平駅で、南北に出入口がありますが、正式には駅舎を有していません。
北口は下り1番のりば和歌山方面ホームに、南口は上り2番のりば新宮方面ホームに、それぞれ接続しています。
各出入口には階段とスロープがあり、バリアフリーに対応していますが、両ホームを結ぶ跨線橋には階段しかありませんので、車いすで反対側のホームをご利用の場合は約80m西のガードをくぐる必要があります。
 
写真は北口ですが、右の建物は駅舎ではなく「広川町立ふれあい館」です。物産店(地元の野菜などを販売)や食堂が入居していますが、特に食堂の営業時間が短いのでご利用の場合は事前にご確認下さい。
「広川町立ふれあい館」の左側に北口の出入口があります。北口は「広川町立ふれあい館」に隣接していますが、ホーム側と「ふれあい館」を直接繋ぐ連絡口はありません。
また、北口には簡易ロータリーを有する駅前広場があり、バス停留所が併設されています。
「広川町立ふれあい館」の右側には駐輪場があります。
上写真は南西を、下写真は南を望む。
 
 

北口駅前です。北を望む。左側に駅舎があります。
駅周辺は山あいに農地が広がっていて、住宅が点在している形です。商店は見られません。
また、駅名は「広川ビーチ」ですが、駅前からも跨線橋からも海は見えません。
最寄りの海岸は1kmほど西になります。
また、広川町の中心部からも遠く、広川町役場は駅から約2.5km北の海岸埋立地にあります。役場は湯浅駅からの方が近いです(約900m)。
 
 

北口の改札口です。南を望む。
後方に階段出入口が、左側にスロープ出入口と跨線橋(上り2番のりば方面)の階段があります。
右手は「広川町立ふれあい館」ですが、直接出入りできませんので一旦階段を下りる必要があります。
広川ビーチ駅は無人駅で、係員詰所(?)のようなスペースはシャッターが下ろされています。インターホンもありません。
ホームとの間にICカード『ICOCA』用の簡易改札機があり、右手前に簡易型の自動券売機があります(ICカードチャージ可能)。
改札口は車いす通行可能幅で、正面の下り和歌山方面1番のりばとの間に段差はありません。
上り新宮方面2番のりばは左側の跨線橋を渡って下さい。
トイレは「広川町立ふれあい館」の西隣(右側)にあります(車いす用トイレ併設)。
尚、駅前にコンビニはありません。
 
 

こちらは上り新宮方面2番のりばに面して設置されている南口です。東を望む。
北口と違い、建物がありません。階段またはスロープで改札口・ホームへ上がる必要があります。
駅前広場はありません。左側は有料駐車場で、送迎待ちはできません。
 
 

南口駅前です。跨線橋より南を望む。
駅南側は北側以上にローカルな風景になっています。商店は見られません。
田園風景が広がっており、山並みが駅近くまで迫っています。
奥に見える山々の尾根線には風力発電設備が並んでいます。
 
 

南口の改札口です。北を望む。
左には階段とスロープの出入口があり、右には下り和歌山方面1番のりばとを連絡する跨線橋(階段のみ)があります。
こちらにも『ICOCA』用の簡易改札機がありますが、自動券売機はありません。改札口は車いす通行可能で、ホームとの間に段差はありません。
乗車券の購入やICカードチャージが必要な場合は跨線橋を渡って北口の自動券売機をご利用下さい。
改札口の先は上り新宮方面2番のりばです。正面には北口が見えます。
尚、南口側にトイレはありません。北口左側にある「広川町立ふれあい館」の公衆トイレをご利用下さい。
 
 

上り2番のりばに設置されている建植式の駅名標です。
電照式ではありません。反射板も使用されていません。
JR西日本の標準デザインで、下部は「きのくに線」のラインカラーであるアクアマリンに塗られています。
尚、広川ビーチ駅に駅ナンバリングは導入されていません。
 
 

広川ビーチ駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、概ね東西方向にホームが延びています。ホームの和歌山市方(奥)は若干カーブを描いています。
左(北)が1番のりばで下り和歌山・和歌山市方面、右(南)が2番のりばで上り御坊・新宮・亀山方面です。
1番のりばから見て2番のりばは少々亀山方(手前側)にずれています。
ホーム有効長は6両分で、ホーム幅は全体的に狭いです。
上屋は各ホームとも中ほどの、出入口・改札口に面した約1両分のみに設置されています。
各ホーム上屋下にはベンチが設置されています。両ホームの和歌山寄りには跨線橋(階段のみ)があります。
1番のりばに面して北口と「広川町立ふれあい館(トイレあり)」が、2番のりばに面して南口が設置されています。
写真は2番のりばより和歌山方・和歌山市方を望む。
 
 

1番のりばより新宮方・亀山方を望む。
この先、左へカーブして山あいの農村風景の中を南西へ走ります。田園の他にミカン畑も見られます。海も少しだけ見えます。その後は山間部に入り、由良トンネルをくぐって南下します。トンネル途中で由良町に入り、トンネルを出ると右へカーブして右手に田園や集落を見ながら由良川の谷を南西へ走り、紀伊由良駅へと至ります。
 
 

2番のりばより和歌山方・和歌山市方を望む。
この先、左へカーブして田畑の中を北北東へ走ります。しばらくすると住宅地に入りますが、この付近が広川町の中心部です。そして広川を渡ると湯浅町の市街地に入り、すぐに主要駅である湯浅駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が広川ビーチ駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。紀勢本線を乗り鉄した際に下車しました。まず駅名とは裏腹に、海が見えない内陸部の駅である事に驚きました。また無人駅ですが、駅舎に広川町立ふれあい館が併設されていました。
 
東京からですと東海道新幹線で新大阪駅まで行き、紀勢本線特急『くろしお』の白浜行きに乗り換えて湯浅駅で下車、さらに普通列車に乗り換えて当駅下車です。尚、和歌山駅で普通列車に乗り換えた方がいい場合もあります。若干タイトな日程になりますが、日帰り訪問可能です(最大滞在時間:7時間半少々)。
一方、大阪からですと新大阪駅または天王寺駅から特急『くろしお』の白浜行きに乗り、当駅下車です。あるいは、少々時間がかかりますが、快速列車や普通列車の乗継でもOKです。余裕で日帰り訪問可能です(最大滞在時間:14時間弱)。
(飛行機でのアクセスは考慮していません)
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、スーパー、気軽に入れる商店・飲食店はありませんが、駅舎には「広川町立ふれあい館」があり、食堂も併設されています(朝食・昼食時のみ)。まぁ事前に用意しておいた方が無難です。
 
特に東京からの到達難易度が高いですが、紀勢本線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は広川ビーチ駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR西日本のHP、Google地図、Wikipedia)