岩代駅【和歌山県】(紀勢本線【きのくに線】。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
和歌山県中部、梅の生産量が日本一である「みなべ町」の西端部、海沿いの農村地帯に位置する紀勢本線【愛称:きのくに線】の駅、
岩代駅 (いわしろえき。Iwashiro Station) です。
 
  
駅名
岩代駅 (駅番号なし) 
 
所在地
和歌山県日高郡みなべ町 (旧:南部町)  
 
乗車可能路線
JR西日本:紀勢本線 【愛称:きのくに線】  
 
隣の駅
新宮方・亀山方……………南部駅  
和歌山方・和歌山市方……切目駅  
 
訪問・撮影時
2020年8月
 
 

岩代駅は地平駅で、山側(北側)に駅舎があります。
海側(海岸)には駅舎・改札口がなく、海側から駅を利用するには約200m西(和歌山方)にある踏切を渡って山側へ回る必要があります。
駅舎ですが、1931年の開業時より使用され続けている木造駅舎があまり改修されず、現役で使用されています。
駅外と駅舎の間に段差はありません。出入口前には無料駐輪場があります。
駅舎の右側にはトイレの小屋があります(多機能トイレの有無は不明)。
尚、岩代駅に駅前広場は整備されていませんが、駅舎前に送迎の自動車用の待機スペースがあります。
正規のバス停留所、そしてタクシー乗り場はありません。バスはデマンドタクシー方式の「みなべコミバス」しか運行していません。
写真は南を望む。
 
 

駅前です。北を望む。後方に駅舎があります。
駅北側は住宅と農地が混在しています。商店はほとんど見られません。
奥に延びる駅前通りを150mほど進むと国道42号線(熊野街道)に突き当たります。
熊野街道沿いには岩代郵便局、みなべ町立岩代小学校などがあります。熊野街道の北側は山地です。
 
 

岩代駅の南側は海(太平洋)です。この付近は砂浜になっています。
駅から300m~400mほどの距離です。駅西側の踏切を渡り、岩代王子跡の横を通ると到達できます。
駅と海岸の間に草木があるため、ホームから海が見られないのが残念です(跨線橋からですと少し見えます)。
また、紀勢本線は岩代駅付近で海岸を走ります。車窓から太平洋の絶景を眺められます。
 
 

改札口です。南を望む。後方に出入口があります。
岩代駅は無人駅で、1985年に無人化されてから久しく、窓口が板で塞がれています。
交通系ICカード『ICOCA』などに対応のICカード簡易改札機と、運行情報表示モニターが設置されているのみで、自動券売機はありません(ICカードチャージもできません)。岩代駅をご利用になる場合は、あらかじめICカードの残高に余裕を持たせておいてください。ちなみに改札口は車いす対応幅です。
トイレは駅舎外にあります(多機能トイレの有無は不明)。
そして改札を通ると上り紀伊田辺方面1番のりばで、段差は左の階段と右のスロープで解消しています。1番のりばはバリアフリーに対応しています。
一方、下り御坊方面2番のりばへは1番のりば右側にある跨線橋を渡りますが、跨線橋は階段だけなので、車いすですと自力で2番のりばへ行く事ができません。車いすで和歌山方面へ行かれる場合は事前にJR西日本へお問い合わせ下さい。
尚、岩代駅および駅前に売店・コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

1番のりばに設置されている建植式の駅名標です。
電照式ではありませんが、反射板を使用しています。
JR西日本の標準デザインで、下部は「きのくに線」のラインカラーであるアクアマリンに塗られています。
また、海沿いに駅がある事から、外枠が錆びてしまっています。
尚、岩代駅に駅ナンバリングは導入されていません。
 
 

岩代駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、概ね東南東~西北西方向にホームが延びています。ホームはカーブを描いています。
右(北)が1番のりばで上り紀伊田辺・新宮・亀山方面、左(南)が2番のりばで下り御坊・和歌山・和歌山市方面です。
ホーム有効長は6両分で、ホーム幅は全体的に狭いです。
上屋は1番のりばには全く設置されておらず、2番のりばは中ほどのベンチ部分にしか設置されていません。
各ホームにはベンチが設置されています(いずれも屋根の下)。
1番のりば中ほどには駅舎・改札口があり、ホームに面した部分には屋根が設置されています。その屋根の下に1番のりばのベンチがあります。
駅舎の先には両ホームを結ぶ跨線橋(階段のみ)があります。
また、1番のりばの亀山方(右側)には変電設備の建屋があります。
 
写真は1番のりばより和歌山方・和歌山市方を望む。
 
 

1番のりばより新宮方・亀山方を望む。左が1番のりば、右が2番のりばです。
ご覧の通り、1番のりばから見て2番のりばは亀山方にずれています。
また、2番のりばの右側(南。海側)には草木が生い茂っており、太平洋を望めません(この草木は防風林・防砂林の役目があると思われます)。
 
 

跨線橋より新宮方・亀山方を望む。左が1番のりば、右が2番のりばです。
左前方、1番のりば側には駅舎と変電設備があります。
 
 

1番のりばより新宮方・亀山方を望む。
この先、右手に太平洋を見ながら東南東へ走りますが、やがて海を離れると山間部に入り、上下別線で短いトンネルを2本くぐりつつ東へ走ります。やがて上下線が揃うと平地に出て、国道42号をアンダーパスして右へカーブしながら田園風景の中を走ると南部川を渡ります。その後は国道424号線をオーバーパスして左に「みなべ町」役場を見て走ると市街地に入り、一部の特急が停車する南部駅へと至ります。
 
 

1番のりばより和歌山方・和歌山市方を望む。
この先、左手に太平洋の雄大な風景を見ながら海沿いを西へ走り、印南町に入ります。海岸には林も多く、常に海を眺められるわけではありませんが…。しばらくして国道42号をアンダーパスするとやや内陸に入り、半島状の地形に沿って大きく右へカーブします。そして進路を北東に取ると左手に一瞬海が見えますが、やがて左へカーブして北に進路を変えると切目駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が岩代駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。紀勢本線を乗り鉄した際に下車しました。小さな駅で、古い木造駅舎が残っていました。駅前にはのどかな農村風景が広がっていました。駅は海岸沿いに広がる市街地に位置していて、駅前通りの突き当たりに太平洋が広がっています。私の訪問時は高校生の利用が多かったです。
 
東京からですと東海道新幹線で新大阪駅まで行き、紀勢本線特急『くろしお』に乗り換えて御坊駅で下車、さらに普通列車に乗り継いで当駅下車です。タイトな日程になりますが、日帰り訪問可能です(最大滞在時間:6時間弱)。
一方、大阪からですと新大阪駅または天王寺駅から特急『くろしお』に乗り、御坊駅で下車します。そして普通列車に乗り継いで当駅下車です。少々時間がかかりますが、快速列車や普通列車の乗継でもOKです。余裕で日帰り訪問可能です(最大滞在時間:12時間少々)。
(飛行機でのアクセスは考慮していません)
 
食料・飲料について、駅前~1km圏内にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店は全くありません。必ず事前に用意して下さい。
 
東京・大阪とも到達難易度が高いですが、紀勢本線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は岩代駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR西日本のHP、Google地図、Wikipedia)