田県神社前駅【愛知県】(名鉄小牧線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県小牧市北端部の、犬山市との境界近くに広がる住宅地に位置する名鉄小牧線の駅で、駅名の通り田縣神社(田県神社)への最寄駅で、田県神社で毎年3月15日に行われる豊年祭の時には多くの人が押し寄せる小牧市最北端の駅、
田県神社前駅 (たがたじんじゃまええき。TAGATAJINJA-MAE Station) です。
 
 
駅名
田県神社前駅 (KM 03)
 
所在地
愛知県小牧市
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:小牧線 
 
隣の駅
上飯田方……味岡駅
犬山方………楽田駅 
 
訪問・撮影時
2018年4月
 
 

田県神社前駅は地平駅で、各ホームの犬山方(北側)にそれぞれ駅舎を構えています。
手前側(西側)は西口駅舎で、下り1番線犬山方面ホームに面しています。
踏切の反対側(東側。写真左奥)には東口駅舎があり、上り2番線上飯田・平安通方面ホームに面しています。
元は西口駅舎のみで、駅構造も端式ホーム1面1線でしたが、名古屋市営地下鉄上飯田線との直通運転を翌年に控えた2002年、輸送力増強のため行違い可能な相対式ホーム2面2線へと変更され、2番線ホームと東口駅舎が供用開始となりました。
尚、西口駅舎(西改札口)は1番線のみ、東口駅舎(東改札口)は2番線のみと繋がっており、改札内に跨線橋など両ホームを繋ぐ連絡通路がありませんので、行先により改札口を選択する必要があります。
 
手前の西口駅舎は1976年完成の平屋建てで、意外と大きいです。西口駅舎のみに駅員が配置されていますが、平日は7:00~19:00、土休日は8:00~19:00を除き無人となり、駅集中管理システムが稼働します。このような時間限定の有人駅を名鉄では特殊勤務駅と呼ばれています。
また、駅舎外には飲料とアイスクリームの自動販売機があり、証明写真発行機もあります。
尚、駅前広場は駅前道路の北側(左後方)にロータリーが整備されており、バス停留所が併設されています(後述)。
ちなみに駅舎の右側のスペースは、名鉄タクシー乗り場および名鉄協商の月極駐車場となっています。電話ボックスもあります。
 
 

西口駅前の様子です。西を望む。
左手に西口が、右手に駅前広場があり、後方に踏切と東口があります。
駅周辺は住宅地ですが、商店も点在しています。
約120m先で木曽街道(県道27号線。旧・国道41号)との久保一色交差点があり、そこを左折して300mほど進むと右手に駅名の由来となった田縣神社(田県神社)があります。田県神社の境内には男性のシンボルをかたどった石などが多数祀られています。また、毎年3月15日には「豊年祭」が行われ、男性のシンボルをかたどった神輿を担いで練り歩く、インパクトの大きい祭りです。尚、一つ北の楽田駅の近くには大縣神社があり、そちらの「豊年祭」では女性のシンボルをかたどった山車などが練り歩きます。田県神社と大縣神社は対の関係と言えます。
 
他には約350m西に愛知県立小牧特別支援学校が、約1.5km西には愛知県立小牧工業高等学校があります。
 
 

西口駅前より北を望む。右後方に西口があり、右手に踏切と東口があります。
駅前道路の北には真新しい駅前広場が整備されています。ロータリーを有しており、バス停留所が併設されています。
広場の南東側(写真右外)にはトイレおよび多機能トイレがあります。
ロータリーの西側(左)には大垣共立銀行の田県支店があり、1階にはカフェ「タリーズコーヒー」が入居しています。
 
 

西口駅舎内にある西改札口の様子です。東を望む。後方に出入口があります。
こちらは下り1番線犬山方面ホームとしか繋がっていません。
駅員が時間限定で配置されていますが、早朝や夜間といった無人の時間帯には駅集中管理システムが稼働します。改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、全てICカード・磁気券ともに対応しています。左が幅広通路になっています。
右端には窓口に面した有人通路がありますが、普段は鉄扉で閉鎖されています。
改札口の右手前には出札窓口があり、左手前には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。
入場前にICカードの残額が不足している場合は出札窓口に申し出て下さい。
改札内にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があり、その代わりに精算窓口は設けられていません。
トイレは改札を入ってすぐ右側にあります(多機能トイレはありません)。多機能トイレは駅前広場にある設備をご利用下さい。
そして改札を通り突き当たりを右へ曲がると1番線ホームです。改札とホームの高低差はスロープで解消していて、車いすでも通行可能です。
尚、田県神社前駅構内に売店・コンビニはありません。駅前にもコンビニはありませんのでご注意下さい。
 
 

こちら(左側)は上り2番線上飯田・平安通方面ホームの犬山方(北)に設置されている東口駅舎です。南を望む。
踏切を挟んで反対側(右側)には西口駅舎があります。
東口駅舎は2002年に設置された比較的新しい駅舎で、平屋建てですが、西口駅舎よりかなり小さく、当初より駅員無配置で、駅集中管理システムが導入されています。改札内外にインターホンが設置されています。
尚、東口には駅前広場が整備されていません。
 
東口駅舎内にある東改札口には交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、2通路ともIC・磁気券兼用です。左は幅広通路です。
改札口の左手前には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。
『manaca』のチャージが必要な場合は改札外のインターホンで係員にその旨を伝え、西改札口の出札窓口へ行くか、駅員不在時間帯であれば改札内にあるチャージ機を利用する必要があります。
改札内にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があります。
そして、改札を通って正面には上りスロープがあり、その先は2番線ホームです。
尚、東口側には改札内外ともトイレがありません。踏切を渡って西口北側の駅前広場に設けられているトイレ・多機能トイレをご利用下さい。
 
 

東口駅前の様子です。東を望む。
右手に東口があり、後方に踏切と西口があります。
東口周辺も住宅地が広がっていますが、西口と比較して商店は見られません。
西口側と比較して起伏に富んでおり、右前方の丘陵地は久保山団地になっています。
そしてこの道路を500mほど進むと犬山市に入ります。駅から約1.2km東には名古屋経済大学犬山キャンパスがあります。
 
 

1番線ホームの上屋下に設置されている建植式の駅名標です。電照式ではありません。
名鉄の標準タイプで、駅ナンバリングも併記されています (KM 03)。
尚、駅ナンバリングの「KM」ですが、小牧線を意味していると思われます。「K」は「小」、「M」は「牧」でしょう。
 
 

田県神社前駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、南南西方向~北北東方向にホームが延びています。
右(西)が1番線で下り犬山方面、左(東)が2番線で上り小牧・上飯田・平安通方面です。
ホーム有効長は4両分で、運行電車の規格は統一されているもののホームドアはありません。ホーム幅は犬山方の一部は広くなっていますが、上飯田方はやや狭くなっています。また、、1番線より2番線の方が全体的にホーム幅が狭いです。
上屋は各ホームとも犬山方(手前側)の約3両分に設置されています。雨天時に下車される場合は最も平安通方の車両を除く3両にご乗車になって下さい。
各ホームにはベンチと飲料自動販売機が設置されています(1番線の飲料自動販売機はスロープの下、改札口の近くにあります)。
尚、前述の通り、改札内で両ホームを結ぶ連絡通路は存在しません。よって、1番線で下車時は西改札口を、2番線で下車時は東改札口を、利用する事になります。
写真は1番線より上飯田方を望む。
 
 

1番線より上飯田方・平安通方を望む。この先、小牧駅まで単線区間が続きます。2番線の先は安全側線です。
この先、左手に丘陵地を見て住宅地の中を南南西へ走ります。途中、左側の丘陵地の麓には「汽車ポッポ公園」があり、蒸気機関車(SL)を模した遊具を電車からも確認できます。その後は高架区間になり、県道27号をオーバーパスすると味岡駅へと至ります。
 
 

1番線より犬山方を望む。この先、犬山駅まで単線区間が続きます。
各ホームの端にはスロープがあり、その先にそれぞれの駅舎と改札口があります(左が西改札口、右が東改札口)。
この先、住宅地の中を北北西へ走りますが、やがて右側には田園風景が広がります。しばらくすると犬山市に入り、右遠方には山並みを望めるようになります。その後は緩く左へカーブして、住宅地の中に入ると楽田駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が田県神社前駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇)。早朝と夜間は無人ですが、有人駅だった事に驚きました。駅前は住宅地ですが、田県神社が近くにあるためか、意外と商店・飲食店が多かったです。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から犬山線方面の特急・急行などで犬山駅まで乗車し、小牧線の平安通行きに乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。平安通・上飯田経由より犬山経由の方が速いです。
一方、大阪からは東海道新幹線または在来線(東海道本線)で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニは存在せず、最寄りの店舗は約650m北の「ローソン」になります。スーパーは約550m北に「アオキスーパー」が、約550m南に「ナフコ不二屋」があります。一方、飲食店ですが、徒歩10分圏内にチェーン店は「タリーズコーヒー」「すき家(牛丼)」「かっぱ寿司」「ココイチ(カレー)」「豚骨ラーメン 有頂天」「ブロンコビリー(ハンバーグ・ステーキ)」「韓丼(カルビ丼)」があり、意外と多いです。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、
名鉄小牧線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は田県神社前駅でも途中下車されてみて下さい!
そして田縣神社(田県神社)をご参拝、また豊年祭を見物される際はぜひ名鉄小牧線をご利用になり、田県神社前駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)