桜町前駅【愛知県】(名鉄西尾線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県西尾市北部の住宅街に位置する名鉄西尾線の駅で、近くに愛知県立西尾高等学校がある事から通学利用が多く、急行停車駅になっている、
桜町前駅 (さくらまちまええき。SAKURAMACHI-MAE Station) です。
 
 
駅名
桜町前駅 (GN 08)
 
所在地
愛知県西尾市
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:西尾線 
 
隣の駅
新安城方………米津駅 
吉良吉田方……西尾口駅 
 
訪問・撮影時
2019年4月
 
 

桜町前駅は地平駅で南北方向にホームが延びていて、西側にのみ簡易駅舎が設置されています。写真は東を望む。
かつては駅舎自体がありませんでしたが、駅集中管理システム導入により簡易駅舎が設置されました。道路と駅舎の間は距離があります。
駅舎の出入口は写真の西方向のほか、北方向にもあります。
駅舎の左手前には交番があり、右手前には駅北側にあるスーパー「Aコープ」の駐車場があります。
 
 

こちらは北側出入口を撮影。南を望む。左(東)にホームがあります。 駅舎手前には飲料自動販売機と公衆電話があります。
北側出入口は「Aコープ」や愛知県立西尾高等学校へのアクセスに便利です。
尚、桜町前駅に駅前広場は存在せず、代わりに北側の通路が広く取られています。
バス停留所は西側の「Aコープ」前に設けられています。
駅舎手前には公衆トイレ(多機能トイレ併設)が設置されています。
そして後方には駐輪場がありますが容量が足りず、トイレ前や駅舎前にまで駐輪されています。
 
 

駅前の様子です。西を望む。左後方に駅舎があります。
奥へ延びる道路沿い、信号の手前にはバス停留所があります。
周辺は住宅地になっています。一戸建て住宅や低層の集合住宅主体ですが、工場も混在しています。商店は少ないです。
右手には「Aコープ」があります。左手には西尾市営のパークライド用無料駐車場(8時~21時)がありますが、「Aコープ」の買物客が駐車するケースが多そうです。
そして西尾高校へは北西へ約750mの距離で、桜町前駅は多くの西尾高生が通学で利用しています。
 
 

改札口の様子です。南を望む。
桜町前駅は急行停車駅ながら無人駅で、駅集中管理システムが導入されています。係員と通話可能なインターホンが設置されています。
後方に北出入口が、右手に西出入口があります。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、左がICカード専用、右の幅広通路が磁気券兼用です。
改札口の右手前には『manaca』のチャージができない自動券売機とインターホンがあります。
『manaca』のチャージが必要な場合はインターホンで係員にその旨を伝え、改札内にあるチャージ機を利用する必要があります。
改札内には『manaca』チャージ機と自動精算機(磁気券用)、インターホンがあります。
トイレは北出入口前の公衆トイレがありますが、改札内にはありません。
そして改札を通って左へ曲がり、階段またはスロープを上がるとホームに到達します(新安城方面、吉良吉田方面とも同じホームです)。バリアフリーに対応しています。
尚、桜町前駅構内に売店・コンビニはありません。北出入口前に飲料自動販売機があるのみです。
 
 

吊下式の駅名標です。電照式ではありません。
名鉄の標準仕様で、駅ナンバリングも表示されています (GN 08)。
尚、駅ナンバリングの「GN」ですが、「G」は蒲郡線、「N」は西尾線を意味していると思われます。
「G」が先に来たのは、西尾線からですと「NG」になるので、イメージの悪化を避けたと思われます。
ちなみに1928年の開業時~1949年までの駅名は「中学前」でした。駅近くの西尾高校が旧制中学(愛知県立西尾中学校)がルーツだからで、1948年に学制改革により現校名になり、1年後の1949年に現駅名へと変更されました。
 
 

桜町前駅は単式ホーム1面1線の地平構造で、南北方向にホームが延びています。
西側にホームがあり、東側に線路がありますが、用地的には西側に線路を敷いて1面2線に拡張する事は可能です。但し、拡張となると駅舎の位置を変更する必要がありますが…。
番線は設定されておらず、同じホームから下り西尾・吉良吉田方面、上り新安城・名鉄名古屋方面の電車が発着するので乗り間違えないように注意しましょう。
有効長は4両分で、ホームドアは未設置です。ホーム幅は広くもなく狭くもありませんが、吉良吉田方(写真奥)の1両強分は狭くなっています。
上屋はホーム中ほどの駅舎前に約1両分(前方。吉良吉田に向かって2両目と3両目の一部)と、新安城方の端に1両弱分(手前。吉良吉田に向かって4両目の大半)が設置されています。
ホームの上屋下にはベンチが設置されています。
写真は吉良吉田方を望む。
 
 

新安城方を望む。
南桜井駅手前まで単線区間が続きます。左側には複線化用地がありますが、現状は駐輪場や駐車場として使用されています。
この先、住宅地の中を一直線に北上しますが、やがて築堤へと上がり、矢作川を渡ります。矢作川を渡ると県道44号線をオーバーパスして、右へカーブしながら地平区間に戻ると急行停車駅である米津駅へと至ります。
 
 

吉良吉田方を望む。
こちらは西尾口駅の先まで単線区間です。右側が複線化用地で、現状は駐車場や保線用スペースなどで使用されています。
この先、住宅地の中を南下しますが、やがて下り勾配になると田園が混在するようになります。その後はスーパー「ヤマナカ」の東隣で右へカーブして高架区間になり、進路を南南西に変えると程なくして西尾口駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が桜町前駅で下車したのは2019年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月達成済)。まず急行停車駅なのに1面1線と最低限の構造で、しかも無人駅である事に驚きました。一方、駅周辺は住宅街で農地は見られず、それなりの利用客がいそうな感じでした。また冒頭で申し上げたように駅近くに西尾高校があるため、私の訪問時も高校生が多く見られました。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から毎時2本の西尾線直通急行・吉良吉田行きに乗車して当駅下車です。この急行が当駅まで先着します。あるいは特急・豊橋行きに乗り新安城駅で下車。西尾線の普通・西尾行きに乗り換えて当駅下車です。尚、金山駅で名鉄に乗り換えても大丈夫ですが、着席確率が下がります。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、名鉄名古屋駅からは上記のルートで到達できます。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅の約150m南にコンビニ「ファミリーマート」があり、スーパーは駅のすぐ北に「Aコープ」があります。一方、駅前に気軽に入れる飲食店は存在せず、最寄りのチェーン店は約900m南、西尾口駅近くにある「餃子の王将」と「大戸屋」になります。飲食事情は隣の急行通過駅・西尾口駅の後塵を拝す形になっています。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄西尾線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は桜町前駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)