旭前駅【愛知県】(名鉄瀬戸線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
名古屋市の北東側に位置するベッドタウン・愛知県尾張旭市西部の住宅街に位置する名鉄瀬戸線の駅、
旭前駅 (あさひまええき。ASAHI-MAE Station) です。
 
 
駅名
旭前駅 (ST 14)
 
所在地
愛知県尾張旭市
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:瀬戸線 
 
隣の駅
栄町方…………印場駅 
尾張瀬戸方……尾張旭駅 
 
訪問・撮影時
2019年8月
 
 

旭前駅の南口駅舎です。北を望む。
旭前駅は地平駅で、南北に駅舎を有しています。改札内に跨線橋があり南北の行き来は可能ですが、エレベーターはありませんので車いすでご乗車の際は行先により駅舎を選択しなければなりません。
写真の南口駅舎は栄町方面2番線ホームに面しています。平屋建てで、1985年完成です。リニューアルされて使用され続けています。
駅外と改札口の間には段差がありますが、階段とスロープで解消しています。
出入口の右側にはテナント用スペースがありますが、私の訪問時(2019年8月)は空きテナントになっていました。さらに右側にはトイレ・多機能トイレがあります。
また、駅前にはロータリーを有する綺麗な駅前広場が整備されていて、タクシー乗り場とバス停留所が併設されています。
 
 

南口駅前の様子です。南東を望む。後方に南口駅舎があります。
南口周辺は住宅街になっていて、区画整理がされていて整然とした街並みになっています。一戸建て住宅の割合が高いです。
駅前には銀行や診療所が見られますが、飲食店などの商店は少ない印象で、駅前にコンビニはありません。
約140m南には瀬戸線に並行する幹線道路・瀬戸街道(愛知県道61号線)が東西に延びています。
そして瀬戸街道の南側には愛知県立旭野高等学校があります(駅から約500m)。
また、駅の東約400m、砂川公園の南側に史跡「つんぼ石」があります。
ちなみに、旭前駅の前身はすぐ近くに設置されていた「聾石駅」で、「つんぼ石」が駅名の由来です。尚、戦時中に現在の位置に旭前駅が開業して聾石駅は廃止されました(移転・改称したとの説もあり)。
 
 

南口駅舎に設置されている南改札口の様子です。北を望む。後方に出入口があります(スロープは左後方)。
旭前駅はかつて有人駅でしたが、2006年に無人化され、駅集中管理システムが導入されています(インターホンあり)。窓口跡は板で塞がれています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が3通路あり、中央がICカード専用通路、左が磁気券兼用の幅広通路で、幅広通路はインターホン対応通路も兼ねています。
改札口の右手前には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。
『manaca』のチャージが必要な場合は改札外のインターホンで係員にその旨を伝え、改札内にあるチャージ機を利用する必要があります。
改札内にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があります。
トイレ・多機能トイレは改札内には設置されていません。改札外、駅舎東側のトイレをご利用下さい。
そして改札を入ると正面に上り栄町方面2番線ホームがあります。改札口とホームの間に段差はありません。右手には下り尾張瀬戸方面1番線ホーム・北改札口とを結ぶ跨線橋(階段のみ)があります。バリアフリー非対応です。
尚、旭前駅構内に売店・コンビニはありません。駅前にもコンビニがありませんのでご注意下さい。
 
 

こちらは2018年に新設された北口駅舎です。西を望む。
駅の東側を南北方向に延びる幹線道路(尾張旭市道)に面して出入口が設けられています。
北口は平屋建てで、駅外と改札口の間に段差はありません。北口駅舎の右手には無料の駐輪場が設置されています。
踏切の左(南)は南口です。
 
 

北口駅前の様子です。北を望む。左に北口駅舎があり、後方に踏切と南口駅舎があります。
駅北側も住宅地で、一戸建て住宅主体ですが集合住宅も見られます。区画整理されているので道路割は整然としています。
商店は少ないですが、北口駅舎に隣接して写真左側に食品スーパーがあります。
また、写真奥への道路を250mほど北上すると旭精機工業と旭サナックの工場があり、旭サナックの工場の東側には尾張旭市の学校給食センターがあります。
そして、工場群の東西に広がる丘陵地には新興住宅地が形成されています。
他のランドマークは、城山公園(北東約1km)、名古屋産業大学・名古屋経営短期大学(北東約1.2km)があります。

 

 

北口駅舎に設置されている北改札口の様子です。西を望む。後方に出入口があります。
こちらは無人を前提に駅舎が建てられているので窓口はありません。改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、右がICカード専用通路、左が磁気券兼用の幅広通路で、左はインターホン対応通路も兼ねています。
改札口の左手前には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。
『manaca』のチャージが必要な場合は改札外のインターホンで係員にその旨を伝え、改札内にあるチャージ機を利用する必要があります。
改札内にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があります。
尚、北口側にはトイレ・多機能トイレがありません。南口駅舎東側のトイレをご利用下さい。
そして改札を入ると正面に下り尾張瀬戸方面1番線ホームに通じる階段・スロープがあります。上り栄町方面2番線ホームへは跨線橋で連絡しています(跨線橋は階段のみ。バリアフリー非対応)。
 
 

1番線ホームの上屋下に設置されている吊下式の駅名標です。電照式ではありません。
名鉄標準のデザインで、駅ナンバリングも表示されています (ST 14)。
駅ナンバリングの「ST」ですが、瀬戸線の「瀬」の「S」と「戸」の「T」の合成です。
 
 

旭前駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、南西方向~北東方向にホームが延びています。
右ホーム(北)が1番線(下り尾張瀬戸方面)、左ホーム(南)が2番線(上り栄町方面)です。
有効長は4両分で、ホームドアは未設置です。ホーム幅は全体的に狭く、特に1番線の栄町方(右奥)は狭すぎます。
上屋は各ホームとも尾張瀬戸寄り(手前側)の1両強のみに設置されています。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されています。
また、1番線の尾張瀬戸方に北改札口が、2番線の尾張瀬戸寄りに南改札口があり、尾張瀬戸寄りには両ホームを結ぶ跨線橋(階段のみ)が設置されています。
写真は1番線より栄町方を望む。
 
 

2番線より栄町方を望む。2番線ホームの左側には保線用の側線が延びています。
この先、整然とした住宅地の中を南西へ走り、やがて右へカーブして県道213号と踏切で交差すると程なくして1995年開業(復活)の印場駅へと至ります。
 
 

1番線より尾張瀬戸方を望む。左の建物は北口駅舎です。
この先、住宅地の中を北東へ走り、右へカーブして進路を東北東へ変えると右手に車両基地の犬山検査場尾張旭検車支区を、左手に田園風景を見て走ります。その後は検車支区からの出入庫線が合流し、右へカーブすると程なくして急行停車駅である尾張旭駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が旭前駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは不透明ですが、名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。南口駅舎は立派で、かつて有人駅だった面影を残しています。また駅周辺は住宅街になっていますが、区画整理が行われており整然とした印象を抱きました。
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、中央本線の快速または普通に乗り換えて大曽根駅へ(名古屋市内行きの乗車券で大曽根駅まで行けます)。隣接する名鉄瀬戸線の大曽根駅から普通・尾張旭行きまたは普通or準急の尾張瀬戸行きに乗車して当駅下車です(急行は旭前駅を通過します。普通列車は優等種別に抜かれずに当駅に先着します)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、名古屋駅からは上記のルートで到達できます。または名古屋駅から地下鉄東山線で栄駅まで行き、地下街を歩いて名鉄の栄町駅まで移動して尾張瀬戸行きに乗車するルートもあります。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前が住宅街になっているもののコンビニは存在せず、最寄りの店舗は約400m北東の幹線道路沿いにある「セブンイレブン」です。スーパーは北口の隣に「タチヤ」があります。一方、気軽に入れる飲食店は駅前に皆無で、最寄りのチェーン店は駅の南東約250m、瀬戸街道沿いにある「どんどん庵」になります。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄瀬戸線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は旭前駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:尾張旭市のHP、Google地図、Wikipedia)