尾張旭駅【愛知県】(名鉄瀬戸線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
名古屋市の北東側に位置する衛星都市・愛知県尾張旭市の代表駅である名鉄瀬戸線の駅で、車両基地があるため運転上の主要駅になっており、かつ駅前に尾張旭市役所があるものの、乗降人員においては同じ尾張旭市内にある東隣の三郷駅のの後塵を拝している(2018年度:8,008人)、
尾張旭駅 (おわりあさひえき。OWARI ASAHI Station) です。
 
 
駅名
尾張旭駅 (ST 15)
 
所在地
愛知県尾張旭市
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:瀬戸線  
 
隣の駅
栄町方…………旭前駅
尾張瀬戸方……三郷駅  
 
訪問・撮影時
2018年7月
 
 

尾張旭駅は地平駅で、橋上駅舎を有しています。
かつては約100mほど西に駅がありましたが、1994年に現在地へ移転の上で橋上駅舎化されました。
写真は北口です。南を望む。橋上階とは階段・上りエスカレーター・エレベーターで結ばれています。
また、北口には広大な駅前広場があり、歩行者用のスペースをはじめバス停留所、タクシー乗り場を併設したロータリーも右側にあります。
 
 

北口駅前の様子です。北を望む。
後方に橋上駅舎が、左側にロータリーがあります。
駅前は市街地化されておらず、住宅街になっています。商店は少ないです。
駅から見渡せる範囲にはマンションや一戸建て住宅があります。市の代表駅のすぐ近くに真新しい戸建住宅があるのは驚きです。
また、駅前には月極駐車場やコインパーキングが多く見られます。ちなみに駅北側は30年ほど前まで田園風景が広がっていました(市街化調整区域に指定されていた可能性もあります)。
北口側の主なランドマークは、名古屋産業大学・名古屋経営短期大学(北西へ約600m)、城山公園(北西へ約900m)などです。
 
 

こちらは南口です。北を望む。
橋上階とは階段・エレベーターで結ばれていますが、出入口はこちら側ではなく、線路に並行する側道沿いに開口しています。
左側の歩道を進み、線路沿いの道を右へ進むと出入口に到達します。
写真右側は駐輪場です。
そして、南口側にもロータリーを有する駅前広場があり、バス停留所が併設されています。冷暖房完備のバス待合室もあります。
 
 

南口駅前の様子です。南西を望む。右手に南口があります。
右前方の建物は尾張旭市役所で、後方には尾張旭市教育センター(2018年7月現在工事中。建物が古かったです)が、左後方には尾張旭市総合体育館があります。
駅や市役所に近いものの駅南側も住宅地で、集合住宅が多いですがこちら側も至近距離に一戸建て住宅も見られます。こちら側も商店は少ないです。
北口側の主なランドマークは、ショッピングセンターアスカ(スーパー「FEEL」など。南へ約200m)、尾張旭市立旭中学校(西へ約350m)、尾張旭郵便局(南西へ約250m)、尾張旭市中央公民館・尾張旭市文化会館・尾張旭市立図書館(南西へ約500m)などです。
駅南側には公共施設が多いです。尾張旭市の商業の中心地は三郷駅周辺や市南部を東西に延びる国道363号沿いになっていて、尾張旭駅周辺は尾張旭市における行政の中心地といった感じです。
 
 

橋上階にある改札の様子です。南東を望む。
左後方が北口(EVあり)、右前方が南口(EVあり)で、右手には後述のエレベーター専用改札があります。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端の幅広通路は有人通路を兼ねています。
改札口の右手前には窓口(本線系のミューチケットを購入可能)と自動券売機(ICカードのチャージ可能)が1台あります。
背後(改札外)には『manaca』のチャージができない自動券売機が設置されています。
尚、改札内に自動精算機は存在せず、乗り越しやICカード残額不足の場合は改札内の精算所(窓口)に申し出る必要があります。
トイレ・多機能トイレは改札内にあります。また、北口駅前にもトイレと多機能トイレがあります。
地平にある各ホームとの間には階段・上りエスカレーターが設置されていますが、こちらの改札内にエレベーターがありません。車いすでご乗車の場合はエレベーター専用改札へ回る必要があります。
ちなみに尾張旭駅構内に売店・コンビニはありません。改札口の左側に売店跡と思われるスペースがありますが、現在この場所には飲料やアイスクリームの自動販売機、証明写真発行機があります。
 
 

こちらはエレベーター専用改札です。西を望む。バリアフリー対応のため、エレベーターとともに2009年に設置されました。
右が北口(EVあり)、左が南口で(EVあり)、後方には前述の改札口があります。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が1通路設置されているのみです(幅広通路)。
駅員は配置されておらず、代わりに左側にインターホンが設置されています。
自動券売機、自動精算機はありませんので、きっぷを購入される場合は左後方の自動券売機を利用する必要があり、乗り越しやICカード残額不足で改札を出られない場合はインターホンで駅員にその旨を説明しなければなりません。
また、改札内にトイレ・多機能トイレは存在せず、後方の改札内にしかありません。エレベーターでホームへ行かれる前にトイレを利用される場合は後方の改札口の有人通路で駅員にその旨を説明する必要があります。トイレのためだけにきっぷやICカードを自動改札機に通してしまうと後々ややこしい話になります(当駅で有効な定期券やフリーきっぷの場合は入出場自由です)。
そして、改札の先にはホーム階とを結ぶエレベーターがあり、右が尾張瀬戸方面1番線、左が栄町方面3・4番線です。
 
 

1番線ホームの栄町方に設置されている建植式の駅名標です。
名鉄標準のデザインで、駅ナンバリングも表示されています (ST 15)。
駅ナンバリングの「ST」ですが、瀬戸線の「瀬」の「S」と「戸」の「T」の合成です。
尚、当駅は2度駅名を改称していて、1905年の開業時~1922年が「新居駅」、1922年~1971年が「旭新居駅」でした。そして1971年には前年の尾張旭市誕生(市制)に伴い現駅名の「尾張旭駅」に改称されました。
 
 

尾張旭駅は島式ホーム2面3線の地平構造で、西北西方向~東南東方向にホームが延びています。
右ホーム(北)が右から1番線(下り尾張瀬戸方面)、2番線(下り当駅止まり。降車専用)の順で、左ホーム(南)が右から3番線(上り当駅始発栄町方面)、4番線(上り尾張瀬戸方面からの栄町方面)の順です。2番線と3番線は中線の線路を共用していて、尾張瀬戸方は行き止まりになっており、栄町方面からのみの折り返しに対応しています。
有効長は6両分ですが、現状は4両編成のみの運行で列車は両端各1両分を空けて中ほどに発着します。上屋も各ホームともその4両分のみに設置されています。
ホームドア・落下防止柵は未設置です。ホーム幅は広くありませんが、瀬戸線の駅の中では広い方かもしれません。
各ホームにはベンチ、待合室(空調は未設置かも)があり、少なくとも3・4番線には飲料自動販売機も設置されています。
また、前述の通り、階段・上りエスカレーターとエレベーターでは通り抜ける改札が違います。エレベーター専用改札をご利用の際、乗り越しやICカード残額不足の場合は橋上階にあるエレベーター専用改札前のインターホンで係員にその旨を説明する必要があります。
写真は3番線より栄町方を望む。
 
 

2番線より栄町方を望む。右から1番線(下り線)、2・3番線(中線)、4番線(上り線)の順です。すぐ先で中線は上下線に合流しますが、下り線側には中線の安全側線があります。
各ホーム先端にスロープがありますが、エレベーター設置前に使用されていた車いす用スロープ跡と思われます。踏切部分は撤去されていますが、右側(北側)の駅外との境目にある法面が修復された跡があり、線路用地と駅外を隔てる柵には扉が残っています。
そして、1994年までは中線と上下線の合流地点付近に旧駅のホームがありました。痕跡は見られません。
また、少し先の左側に瀬戸線の車両基地である犬山検査場尾張旭検車支区があるため、当駅を始発・終着とする列車が多数設定されています。
 
この先、旧駅跡と踏切を通過して左へカーブすると、左手にある尾張旭検車支区への出入庫線が分かれ、左に尾張旭検車支区や住宅地を、右に田園風景を見て西南西へ走ります。その後は左へカーブしながら農地も混在した住宅地の中を走り、進路を南東に変えると程なくして旭前駅へと至ります。旭前駅は普通・準急の停車駅で、急行は通過しますのでご注意下さい。
 
 

3番線より尾張瀬戸方を望む。左から1番線(下り線)、2・3番線(中線)、4番線(上り線)の順です。
すぐ先に2・3番線(中線)の車止めがあり、その先に南北方向の幹線道路との踏切があります。
この先、住宅地の中を東南東へ走り、左へカーブして進路を東に変えても住宅地の中を走ります。そして右へ左へカーブを描きながら東へ走ると市街地に入り、尾張旭市内の駅でNo.1の乗降人員を誇る三郷駅へと至ります。三郷駅には全種別が停車します(全種別とも尾張旭駅~尾張瀬戸駅は各駅に停車)。
 
 
あとがき
私が尾張旭駅で下車して駅の外に出たのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは不透明ですが、名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。尾張旭市の中心部にあり、駅も駅前も綺麗に整備されていましたが、市名と同一名称の駅であるにもかかわらず乗降人員は少なく、駅前も開発途上でやや寂しい雰囲気でした。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、中央本線の快速または普通に乗り換えて大曽根駅へ(名古屋市内行きの乗車券で大曽根駅まで行けます)。隣接する名鉄瀬戸線の大曽根駅から尾張旭行きまたは尾張瀬戸行きに乗車して当駅下車です(全種別が尾張旭駅に停車します。普通列車も優等種別に抜かれずに先着します)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、名古屋駅からは上記のルートで到達できます。または名古屋駅から地下鉄東山線で栄駅まで行き、地下街を歩いて名鉄の栄町駅まで移動して尾張瀬戸行きに乗車するルートもあります。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニは存在せず、最寄りの店舗は約400m南東の瀬戸街道沿いにある「セブンイレブン」です。スーパーは「セブンイレブン」の手前、「ショッピングセンターアスカ」内に「フィール」が、駅北東側約750mに「バロー」があります。一方、気軽に入れる飲食店は駅前にほぼ皆無で、最寄りのチェーン店は駅南側「アスカ」内の「スガキヤ」と駅北東側の「ベーカリーレストランサンマルク」になります(ともに駅から約200m)。駅南側には「ココイチ(約400m)」、北東側のバロー内には「スガキヤ(約750m)」、バロー北側には「すき家(約800m)」がありますが、ちょっと遠いです。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄瀬戸線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は尾張旭駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)