北池袋駅【東京都】 (東武東上線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都豊島区北部の、池袋や北区や板橋区との境界にほど近い住宅街の中に位置する東武東上線の駅で、池袋に近いため乗降客が少なく「都会の秘境駅」とも揶揄されている
北池袋駅 (きたいけぶくろえき。Kita-ikebukuro Station) です。
 
 
駅名
北池袋駅 (TJ 02)
 
所在地
東京都豊島区
 
乗車可能路線
東武鉄道:東上本線  
 
隣の駅
池袋方……池袋駅 
寄居方……下板橋駅  
 
訪問・撮影時
2019年8月
 
 

北池袋駅は地平駅で、北側(寄居方)の線路西に平屋建ての駅舎(当駅唯一の駅舎)があります。南を望む。
出入口は北側の、駅北側を東西に延びる道路に面して開口しています。
左手(東)には東上線と埼京線を同時に渡る踏切がありますが、遮断時間が長く「開かずの踏切」となる事から、駅舎左に歩行者用の地下道(階段のみ)がありますが、自転車を運んで通り抜ける強者もいるようです。
尚、北池袋駅には駅前広場が整備されておらず、駅舎前に歩行者用のスペースがあるのみです。駅近くを通るバス路線もありません。
 
 

駅前の様子です。西を望む。左手に北池袋駅の駅舎があります。
駅から西へ伸びる道路沿いには商店街「ふれあいロード北池」が形成されていますが、規模は小さいです。
そして駅前通りを離れると住宅街が広がっており、一戸建て住宅の割合が高いです。
 
 

駅前の様子です。東を望む。
右手に北池袋駅の駅舎があり、踏切手前まで東上線のホームが迫っています。
踏切では手前2線の東上線と、前方2線の埼京線を渡ります。
前述の通り「開かずの踏切」となってしまうため、右手に線路をくぐる階段のみの地下道が設置されています。
踏切の向こう側(東側)にも住宅街が広がっていますが、商店の数は非常に少ないです。
前方左側の大きな建屋は「ソフトバンク 北池袋センター」です。
 
 

改札口の様子です。南を望む。後方に出入口があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端の幅広通路沿いに窓口があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。
そして改札の先にはホームとを結ぶ地下道(階段のみ)があり、その右側を前進するとトイレ・多機能トイレと、ホームとを結ぶエレベーター(跨線橋形式)があります。
尚、北池袋駅構内に売店、コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

寄居方面1番線に設置されている、時刻表・路線図などと一体になった建植式の駅名標です。電照式です。
東武の標準デザインで、東上線のラインカラー(紺色)が表示されています。
隣駅にも平仮名とローマ字が併記されています。
また、駅ナンバリングも併記されています(TJ 02)。
「TJ」は東上線の「ToJo」が由来でしょう。座席指定制列車の「TJライナー」の「TJ」も同じ由来かと思われます。
尚、1934年の開業当初から1951年の現駅名への改称まで、旧駅名は「東武堀之内駅」でした。
 
 

北池袋駅は島式ホーム1面2線の地平構造で、概ね南北方向にホームが延びています。
左側(西)が1番線で下り川越・小川町・寄居方面、右側(東)が2番線で上り池袋方面です。
また、2番線の東には埼京線(赤羽線)が並走していますが駅はありません。最寄駅は約600m北の板橋駅になります。
10両対応で、ホームドアは未設置です。ホーム幅は狭く、特に池袋方(手前側)は狭いです。
上屋は寄居方(前方)の8両強分にしか設置されていません。池袋方のホーム端には車掌が使用する下り1番線のホーム監視モニターを守る上屋が設置されています。いずれにしても池袋方の2両分は下車時に雨ざらしとなり、かつ改札口まで遠くなりますので雨天時の下車は要注意です。
ホームにはベンチ、飲料自動販売機、冷水器が設置されています。
そしてホーム寄居方の端近く(前方)には駅舎・改札口とを結ぶ地下道(階段のみ)と跨線橋(エレベーター専用)がそれぞれ設置されています。1番線側の寄居方に駅舎・改札口があります。
写真は寄居方を望む。
 
 

池袋方を望む。
右2線が東上線、左2線が埼京線で、埼京線の左側には池袋運輸区の留置線があり、池袋駅側とつながっています。
この先、埼京線と並走して南へ走り、首都高速5号池袋線をアンダーパスすると左手に池袋清掃工場を見て南下を続けます。その後は市街地に入って左から山手線が埼京線に合流すると終点の池袋駅へと至ります。
尚、かつては北池袋駅~池袋駅間に西山信号所があり、国鉄赤羽線と繋がっていました。国鉄線から西山信号所~東上線~東武啓志線(廃止)を経由して米軍グラントハイツ(現在の光が丘)まで蒸気機関車牽引の列車が運行されていました。
 
 

寄居方を望む。すぐ先に「開かずの踏切」があります。
右側には埼京線が走っており、電留線の先に板橋駅ホームを望めます。
東上線はこの先、左へ急カーブを続けながら住宅街の中を走り、北西へ向きを変えるとカーブの途中にホームが設けられている下板橋駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が北池袋駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。まずホーム幅が狭い事に驚きました。駅前も池袋の隣駅とは思えないほど閑静な住宅街でした。沿線で最大の求心力を有する池袋は徒歩圏内でもあり、それに伴い乗降客は少なかったです。しかしながら当駅~池袋を電車で移動する人も少数ながら見られました。
 
新宿駅からですと山手線外回り、埼京線、湘南新宿ラインで池袋駅まで行き、東武東上線の普通に乗り換えて1駅目で下車です。ちなみに急行・準急は池袋を発車すると成増駅までノンストップなので乗り間違えないように注意が必要です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅まで行き、山手線の外回り(品川乗車)あるいは内回り(東京乗車)で池袋駅まで行きます。以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは駅前にありますが、駅前に気軽に入れる飲食店はありません。最寄りのチェーン店は下板橋駅南側にある「福しん」「松屋」でしょうか。隣の池袋駅前には多数あるのですが…。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東武東上線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は北池袋駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東武鉄道のHP、Google地図、Wikipedia)