立会川駅【東京都】(京急本線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都品川区南東部の、旧東海道沿いに広がる市街地に位置する京急本線のエアポート急行停車駅で、京急における大井競馬場への最寄駅、
立会川駅 (たちあいがわえき。Tachiaigawa Station) です。
 
 
駅名
立会川駅 (KK 06)
 
所在地
東京都品川区
 
乗車可能路線
京浜急行電鉄:本線  
 
隣の駅
品川方・泉岳寺方……鮫洲駅
横浜方・浦賀方………大森海岸駅  
 
訪問・撮影時
2019年10月
 
 

立会川駅は高架駅で、1989年~1990年にかけて高架化されました。線路は南北方向に延びています。
高架下1階北側(写真左側)の2階部分に駅舎があり、高架をくぐる東西方向の商店街道路に面して出入口があります。
改札のある2階との間は階段、上りエスカレーター、エレベーターが設置されています。
南側(右側)の高架下は歩道や駐輪場などとして利用されています。また、当駅付近をはじめ京急では直上高架方式で高架橋が建設された区間が多いです。そのため、橋脚が両端に寄っており、高架化以降は地上線跡の広いスペースが有効利用されています。
尚、立会川駅には駅前広場は整備されていません。バス停留所は西側を通る第一京浜(国道15号)上や駅南東側の競馬場通り上にそれぞれ設けられています。
写真は西側より駅出入口を望む。
 
 

東側より立会川駅を見ます。西を望む。
高架下右側に駅舎があります。高架橋に駅名看板が掲げられておらず、初訪問の人には駅の場所が分かりづらいです。
駅前通りは商店街になっています。幅員狭小で、少なくとも昼間帯は車両通り抜けが禁止されています。
 
 

駅前(東側)の様子です。東を望む。後方に京急線の高架橋が横切っており、左後方に立会川駅があります。
東へ伸びる石畳みの道路沿いには商店街「立会川龍馬通り繁栄会(立会川駅前通り繁栄会)」が形成されています。
50mほど進むと坂本龍馬像に到達し(後述)、さらに70mほど進むと旧東海道に到達します。旧東海道を南へ進むと立会川(河川の名称)を涙橋(浜川橋)で渡ります。涙橋の先には天祖・諏訪神社があります。
また、石畳み通りを経由の上、約700m南東へ進むと大井競馬場にたどり着きます。
 
駅東側は旧東海道沿いに広がる古くからの住宅街で、浜川砲台跡、鈴ヶ森刑場跡といった史跡も見られます。
(鈴ヶ森刑場跡は大森海岸駅からもアクセス可能です)
 
 

駅から約50m東の商店街沿いには北浜川児童遊園があり、園内の商店街に面した場所には坂本龍馬像があります。
高知・桂浜の龍馬像よりは小さいですが、立派なブロンズ像です。
江戸時代、立会川駅西側には龍馬の出身地である土佐藩の品川下屋敷があり、龍馬は浜川砲台の警護に就いていたとされています。龍馬は立会川ゆかりの人物であり、この立会川に龍馬像があるのです。観光地で見られる記念撮影用の顔出しパネルも設置されています。
また、児童遊園の北側エリアには仲町稲荷神社があります。
 
 

西側より立会川駅を見ます。東を望む。
高架下左側に駅舎があります。こちらも高架橋に駅名看板が掲げられていません。
 
 

駅前(西側)の様子です。西を望む。後方に京急線の高架橋が横切っており、右後方に立会川駅があります。
西へ伸びる幅の狭い道路沿いには立会川商店街(TACHIAIGAWA商店街)が形成されています。
50mほど進むと第一京浜と交差します(信号あり)。第一京浜より西側にはアーケード商店街「立会川西商店街」が続いています。
どちらの商店街も昭和の下町風情が漂っています。
駅西側も住宅街が広がっています。駅北西側にある浜川中学校は前述の土佐藩下屋敷跡に立地しています。
 
 

高架下2階にある改札口の様子です。北を望む。立会川駅の改札口はこの1ヶ所です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あり(広幅通路あり)、右端には有人通路があります。
また、左端には臨時改札のラッチがあり、以前は大井競馬場開催時に使用されていたと思われますが、ICカードが普及した現在は使用されていないと思われます。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ・多機能トイレは改札内にあります。
そして高架にある各ホームとの間は階段、上りエスカレーター、エレベーターで結ばれています。
尚、立会川駅はエアポート急行停車駅にもかかわらず、売店・コンビニは駅構内に一切ありません。ご注意下さい。
 
 

下り線ホームに設置されている吊下式の駅名標です。おそらく電照式です。
英語、中国語、韓国語が併記されています。
青地の京急新デザインで、駅ナンバリングも併記されています(KK 06)。
 
 

立会川駅は相対式ホーム2面2線の高架構造で、北北東~南南西方向にホームが延びています。
右ホーム(東側)が1番線で下り浦賀・三崎口・羽田空港方面、左ホーム(西側)が2番線で上り品川・泉岳寺・都営浅草線方面です。
エアポート急行が停車するためホーム有効長は8両分あります。ホームドアは未設置です。ホーム幅は広いです。
各ホームとも上屋は全8両分に設置されています。
また、各ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されています。
写真は品川方・泉岳寺方を望む。
 
 

2番線より品川方・泉岳寺方を望む。
この先、距離を置いて西側を走る第一京浜と並行する形で高架区間のまま住宅街の中を北北東へ走り、やがて右へカーブして左に第一京浜が寄り添うと鮫洲駅へと至ります。
 
 

1番線より浦賀方・羽田空港方を望む。すぐ先で立会川を渡ります。
この先、距離を置いて西側を走る第一京浜と並行する形で高架区間のまま住宅街の中を一直線に南南西へ走ります。そして第一京浜をオーバーパスすると左へカーブして、左手(東)に第一京浜が完全並走する形で南へ走ると大森海岸駅へと至ります。駅名に「大森」が入っていますが、大森海岸駅は品川区に所在しています。
 
 
あとがき
私が立会川駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅前は手狭で、昭和レトロな雰囲気が残る商店街があった事には驚きました。
 
新宿駅からですと山手線内回り(渋谷方面)で品川駅まで行き、隣接する京急線の駅から横浜方面のエアポート急行または普通に乗車して当駅下車です。エアポート急行以外の優等種別は全て当駅を通過するのでご注意下さい。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅へ。以降は上記のルートで到達可能です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。飛行機でのアクセスは考慮していません。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あり、スーパーは北約200mと南約200mにそれぞれ「まいばすけっと」があります。一方、飲食店は一定数あるものの気軽に入れるチェーン店は少なく、駅から250m圏内に「松屋」「すき家」「ココス」があるくらいです。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。
京急本線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は立会川駅でも途中下車されてみて下さい!
また、大井競馬場へお越しの際はぜひ京急本線をご利用になり、立会川駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:京浜急行電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)