恵那駅【岐阜県】(明知鉄道明知線。2012年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
岐阜県東濃地区にある恵那市中心部にある明知鉄道明知線の起点駅で、中央本線【中央西線】との接続駅でもある、
恵那駅 (えなえき。Ena Station) です。
 
尚、JR駅につきましては後日UPできればと思います。
 
 
駅名
恵那駅
 
所在地
岐阜県恵那市
 
乗車可能路線
明知鉄道:明知線
 
隣の駅
明智方……東野駅
 
乗換可能駅
JR東海:中央本線【中央西線】……恵那駅まで徒歩1分
 
訪問・撮影時
2012年1月
 
 

明知鉄道の恵那駅駅舎はJR駅舎の東側に隣接して設置されています。
2階建ての建物で、歩道の屋根で見えませんが1階と2階の間に駅名板があります。2階にはテナントが入居しています。駅舎の東側(向かって右側)には恵那市観光案内所があります。
また、立派な駅前広場が整備されていて、バスターミナルが併設されています。
 
 

駅前の様子です。
駅前は恵那市の中心市街地で、南へ延びる通り沿いに商店街が形成されていますが、地方都市の例に漏れず空洞化が進んでいて、約1.2km南を通る国道19号バイパス沿いにロードサイド店が集中しています。
また、約150m南では旧中山道と交差していて、恵那駅付近は宿場町・大井宿として大昔より市街地として発達していました。
 
 

駅舎内にある改札口の様子です。
自動改札機、自動券売機はなく、きっぷは窓口で購入する形になります。
また、右側には待合室があります。
尚、トイレはJR駅西側の公衆トイレしかありません。また、明知鉄道の車両にはトイレの設備がないので、乗車前にトイレを済ませておきましょう。
 
 

駅名標です。ほぼ国鉄タイプのデザインです。
 
 

明知鉄道の恵那駅はJR駅1番線の東側(東京方)にあり、単式ホーム1面1線の構造です。
有効長は2両分で、上屋も2両分あります。ホームにはベンチが設置されています。
写真は明智方を望む。
 
 


明智方を望む。
この先、阿木川を渡った後に中央本線と分かれ、右へカーブして市街地の北端~東端を進みます。国道19号をオーバーパス後は山あいの農村風景の中を南東へ進み、東野駅へと至ります。
尚、戦前の一時期、阿木川の東側にあった新大井駅から恵那峡近くの大井ダム駅との間を結ぶ北恵那鉄道大井線が存在していました。
 
 

終端方を望む。
車止めがあります。JRとはレールがつながっていません。
車止め部分の左側には改札口があり、正面にはJR駅1番線に通じる「JRのりかえ口」がありますが、「JRのりかえ口」はJRで有効な乗車券・定期券を所持していなければ通る事ができません。JRのきっぷを持っていない場合は一旦改札を出てJR駅へ移動し、きっぷを購入してから入場しましょう。
 
 
あとがき
私が明知鉄道の恵那駅で下車(乗車)したのは2003年、2012年の計2度です。2003年は明知線の乗りつぶしのため、2012年は明知線の車窓風景撮影のため、それぞれ起点駅ゆえに入出場しています。大人の事情(?)でJR駅とは分離されていて、やはりJR駅と比較して閑散としていました。駅前は市街地で、旧中山道の大井宿もあります。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、中央西線の快速電車(中津川行き)に乗り換えて当駅下車です。尚、特急『(ワイドビュー)しなの』の停車駅ではありますが、大半が恵那駅を通過してしまい停車する列車が少ないので事前に時刻表で確認を。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線、在来線、近鉄に乗り名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達可能です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、JR駅にミニコンビニ「ベルマートキヨスク恵那」がありますが、普通のコンビニは最寄りの店舗でも西へ約300mの場所です。また、スーパーは駅の約400m南に恵那発祥のスーパー「バロー」があります。一方、意外に気軽に入れる飲食店は少ないです。前述のバロー内に「スガキヤ」などが入居したフードコートがあり、また約1.2km南方の国道19号沿いに「マクドナルド」がありますが…。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪ともに到達難易度がやや高いですが、明知鉄道明知線を乗り鉄される前または乗り鉄の後は、ぜひ一度は恵那駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)