奥沢駅【東京都】(東急目黒線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都世田谷区南東端の目黒区や大田区との区境近くに広がる住宅街に位置する東急目黒線の駅で、目黒線で唯一世田谷区内にある駅、そして目黒線の車両基地である元住吉検車区奥沢車庫が併設されている
奥沢駅 (おくさわえき。Okusawa Station) です。

 

尚、奥沢駅は現在工事中です。写真は2019年8月撮影で、現在は変化があると思われます。ご了承下さい。
 
 
駅名
奥沢駅 (MG 07)
 
所在地
東京都世田谷区
 
乗車可能路線
東急電鉄:目黒線 
 
隣の駅
目黒方……大岡山駅
日吉方……田園調布駅 
 
訪問・撮影時
2019年8月
 
 

奥沢駅は目黒線唯一の地平駅となっていて、東西方向にホームがあり、ホーム北側に奥沢車庫があります。
南北に駅舎があり、南側駅舎は日吉方面ホームのみ、北側駅舎は目黒方面ホームのみに繋がっています(改札内で両ホーム間を移動できません)。
写真は南口駅舎で3階建ての駅ビル(東急奥沢駅ビル)になっています。1階部分に駅舎機能と改札口があります。2階と3階にはテナントが入居しています。
そして駅ビルは右側(東側)にある東急奥沢総合ビル(東急の事務所?)と一体になっています。さらに東側には東急奥沢社員アパートがあります。
 
 

南口駅前の様子です。南を望む。
自動車が進入できない駅前広場があります。1972年の駅改築時に噴水のある駅前広場が設置され、1992年に「ふんすい広場」と命名されました。せたがや百景にも選定されています。
駅前にはビル、集合住宅、世田谷区の施設(奥沢区民センター、奥沢図書館、奥沢まちづくり出張所)などの公共施設、病院などが立ち並び、商店も多いです。
左側(東)へ延びる狭い通り沿いや右側(駅西側を南北に走る自由通りから分岐する路地沿い)には商店街が形成されています。
そして駅から離れると住宅街が広がっています。
 
 

こちらは駅西側を南北に走る自由通り上より南を望む。
左背後に南口駅ビルが、背後に目黒線を渡る踏切があります。
自由通りから右へ分岐する細い道路沿いには商店街(MYCITY OKUSAWA・奥沢銀座会)が形成されています。
また、「MYCITY OKUSAWA・奥沢銀座会」を約500m南下した先には旧・池上電気鉄道(東急池上線の前身。最終的に目黒蒲田電鉄に統合)新奥沢線の終着駅だった新奥沢駅がありました。新奥沢線は池上電気鉄道が雪が谷大塚駅(当時は雪ヶ谷駅)から国分寺方面へ分岐・延伸すべく建設した路線で、競合する目黒蒲田電鉄の妨害工作もあり結局開業したのは新奥沢駅までの1.44kmだけでした。これ以上の延伸が叶わなかったため盲腸線の形となってしまい利用客は少なく、1934年に池上電気鉄道が目黒蒲田電鉄に買収された後は不要不急路線とされ、翌1935年に廃止されました。
 
 

南口改札口(日吉方面のりば)の様子です。前述の通り目黒方面は北口から入場しなければなりません。
駅ビルの1階にあり、背後に出入口と「ふんすい広場」があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、左端には窓口兼有人通路があります。
改札口の左手前には自動券売機があります。トイレ、多機能トイレは改札内に設置されています。
改札を通り右へ曲がってスロープを上がると日吉方面1番線ホームです。改札内に目黒方面ホームとの連絡通路はありませんのでご注意下さい。
尚、駅構内に売店・コンビニはありません。
 
 

こちらは目黒方面ホームに通じている北口駅舎です。東を望む。
南口と違い平屋建ての簡素な建物となっています。
右側に踏切があり、その向こう側(写真右奥)に南口駅ビルがあり、左に向かって東急奥沢総合ビル、東急奥沢社員アパートと、東急のビルが続いています。
また、左側にある仮囲いの向こう側は駅に併設されている奥沢車庫で、留置線は6両対応ですが現在は8両対応に延伸すべく工事中です。
尚、北口には駅前広場がありません。
 
 

北口駅前の様子です。北を望む。右手に北口駅舎が、背後に踏切があります。
写真の道路は自由通りで、沿道には小規模なビルや集合住宅が立ち並び、商店も多く商店街(奥澤共栄会)が形成されています。
そして駅周辺には住宅街が広がっています。約150m北には奥沢神社があります。
また、自由通りを北へ600m進むと東横線と大井町線のジャンクションである自由が丘駅に到達でき、奥沢駅からも徒歩圏内です。それゆえに駅周辺のマンションやハイツには奥沢駅が最寄駅にもかかわらずブランド力の高い「自由が丘」を冠した物件が多々見られます。
 
 

北口改札口(目黒方面のりば)の様子です。前述の通り日吉方面は南口から入場しなければなりません。
駅員無配置で、代わりにインターホンが改札内外に設置されています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、左端の通路沿いにインターホンがあります。
改札口の左手前には自動券売機があります。
ちなみに北口側にはトイレ、多機能トイレが存在せず、南口側にしかありません。ご利用の際は南口へ回り駅員にその旨を伝える必要があります。
改札を通り正面のスロープを上がると目黒方面2番線・3番線ホームです。
 
 

1番線日吉方面ホームの吊下式駅名標です。電照式です。
東急標準のデザインで、横長タイプです。目黒線のラインカラー(水色)が使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (MG 07)。
 
 

奥沢駅は単式ホーム、島式ホーム各1面の計2面3線の地平構造で、東西方向にホームが延びています。ホームは狭いです。
左の単式ホームが1番線で下り日吉方面、右の島式ホーム左側が2番線で上り目黒方面・東京メトロ南北線・都営三田線方面です。
そして島式ホーム右側は3番線で日吉方(写真奥)が行き止まりになっており、当駅始発目黒方面行き電車や目黒方面からの当駅止まり電車(最終電車のみ)が使用します。
さらに右側には奥沢車庫があります(留置車両で見えませんが…)。
現状は各番線とも6両対応ですが、2022年の目黒線8両化までに8両分に延伸される予定です。
各番線ともホームドアが設置されていて、上屋は全6両分に設置されています。
各ホームには飲料自動販売機、空調完備の待合室があります。
写真は日吉方を望む。
 
 

こちらは2番線・3番線の日吉方より目黒方を望む。
背後に北口があり、右側の1番線ホーム手前側に南口があります。
右から1番線~3番線、奥沢車庫の順です。
左端の3番線は行き止まり式で使用頻度が少なく、車両の留置に使用されている事があります。
 
 

2番線・3番線より目黒方を望む。
左側には奥沢車庫があり、8両対応に向けて工事中です。ちなみに奥沢車庫には引上線がなく、奥沢駅から奥沢車庫に入庫するには上り線本線を目黒方へ少し進んだ後にスイッチバックする形になります(出庫時はその逆)。奥沢駅1番線~3番線の各線とも出入庫可能です。
この先、住宅街の中を東北東へ進み、大井町線の緑が丘駅南側で目黒区へ入ると上下線の間隔が開き、直後に左から大井町線が上り線をオーバークロスしてきて上下線間に割って入ります。その後は大井町線と並走し、地下トンネルに入ると今度は品川区へ変わり急行停車駅の大岡山駅へと至ります。
 
 

2番線・3番線より日吉方を望む。
ホーム端に北口駅舎・改札口があり、その先に踏切があります。右側の3番線は駅舎手前に車止めがあります。そして左側の1番線に面して南口駅ビル・改札口があります。
この先、住宅街の中を西南西へ進んだのち左へカーブします。そして右前方に東横線が見えてくると地下トンネルへ入り東横線の直下を南へ走ります。その後は環八通りをくぐり、大田区に変わると東横線も地下になり、急行停車駅の田園調布駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が奥沢駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。地上駅で、駅前には商店街があり活気が見られました。駅構内は8両化工事中で、完成の暁にはどのような姿になるのでしょうか。
 
新宿からですとJR新宿駅から山手線内回りで目黒駅まで行き、東急目黒線の各駅停車に乗り換えて当駅下車です。ちなみに奥沢駅には急行は停車しません。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅で下車。山手線外回り電車に乗り換えて目黒駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニがあり、スーパーも南口側に2軒あります。一方、駅前の賑やかさに反して気軽に入れる飲食店は少なく、チェーン店は南口駅前の「ケンタッキーフライドチキン」くらいでしょうか。北へ約600mの自由が丘駅付近には多くのチェーン店があるのですが…。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東急目黒線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は奥沢駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東急電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)