新宿三丁目駅【東京都】(東京メトロ丸ノ内線、副都心線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

 

今回の【駅】コーナーは、
東京都新宿区中心部の新宿ターミナル東側に位置する東京メトロ丸ノ内線と副都心線の乗換駅で、都営新宿線とも乗換可能な駅、そして駅前には伊勢丹新宿本店や「丸井」の旗艦店である新宿マルイなどの商業施設があり、多くの通勤客や買物客で賑わう
新宿三丁目駅 (しんじゅくさんちょうめえき。Shinjuku-sanchome Station) です。
 
尚、都営新宿線の新宿三丁目駅につきましては後日UP予定です。
 
 
駅名
新宿三丁目駅【丸ノ内線のみ副駅名:伊勢丹前】
 
所在地
東京都新宿区
 
乗車可能路線
東京メトロ:丸ノ内線副都心線 
 
隣の駅
東京メトロ丸ノ内線 (M 09)
荻窪方……新宿駅
池袋方……新宿御苑前駅 
 
東京メトロ副都心線 (F 13)
和光市方……東新宿駅
渋谷方………北参道駅
 
乗換可能駅
都営地下鉄:新宿線【都営新宿線】……新宿三丁目駅まで徒歩7分
 
訪問・撮影時
2019年7月、9月
 
 

新宿三丁目交差点より北西を望む。
手前(南東)~奥(北西)の道路は新宿通り(都道430号線)で、この地下を丸ノ内線が通り、交差点から先の部分に新宿三丁目駅があります。
そして右(北東)~左(南西)の道路は明治通り(都道305号)で、地下を副都心線が通り、交差点から左(南西)の部分に新宿三丁目駅があります。
交差点北西方ですが、新宿通り右側には丸ノ内線駅の副駅名となっている老舗百貨店「伊勢丹」の新宿本店があり、左側には「丸井」の旗艦店である「新宿マルイ本館」があります。「伊勢丹」や「新宿マルイ本館」の向こう側(写真奥)、新宿駅にかけて商業施設や雑居ビルが立ち並んでいて、繁華街になっています。
また、地下2階を走る丸ノ内線の上層・地下1階は地下通路「メトロプロムナード」になっていて、新宿駅まで続いています。出入口の数も多く、新宿通りの南側(左側)の出入口には「A」を、北側(右側)の出入口には「B」を冠しています。中でもB3~B5出入口は「伊勢丹」と地下で繋がっていて、B4出入口はエレベーター併設です。そしてA2、A4出入口は「新宿マルイ本館」と地下で繋がっています。
 
 

新宿三丁目交差点より南東を望む。画質が悪くてすみません。
手前(北西)~奥(南東)は新宿通りで、この地下を丸ノ内線が通っています。
右(南西)~左(北東)の道路は明治通りで、この地下を副都心線が通っています。
そして交差点の先、右側に見える「新宿マルイアネックス」の手前で都営新宿線が新宿通りの地下を横切り、新宿通りの左側に新宿三丁目駅が設置されています。
交差点の南東側も市街地で店舗が多く、「京王フレンテ新宿3丁目(左側)」、「ラオックス新宿本店(右側)」、前述の「新宿マルイアネックス(右側)」などの商業施設が立ち並んでいます。そして「新宿マルイアネックス」の手前には「京王新宿三丁目ビル」がありますが、その場所には戦時中まで京王(→大東急)の京王新宿駅(当初の名称は新宿追分駅)がありました。戦時中に電力不足で車両が甲州街道の国鉄線跨線橋の坂を登れなくなり、西口に駅が新設されて京王新宿駅までのルートは廃止されました。
また、新宿通りを300mほど南東へ進むと、よくテレビで登場する新宿二丁目(新宿2丁目)に到達します。
 
 

新宿三丁目交差点より北東を望む。
手前(南西)~奥(北東)は明治通りで地下を副都心線が通っており、手前側に新宿三丁目駅があります。
右(南東)~左(北西)は新宿通りで、左側に丸ノ内線の駅があり、右側に都営新宿線の駅があります。
左側は「伊勢丹 新宿本店」で、右側は「京王フレンテ新宿3丁目」です。明治通り沿道はビル街になっていて沿道には店舗が多いです。
そして約200m先で靖国通り(都道4号)と交差していて、左へ曲がると新宿区役所や歌舞伎町、西武新宿駅などへ行けます。
また、交差点周辺を除く明治通り沿いの出入口は副都心線開業の際に新設され、「E」を冠しています。靖国通りとの交差点までにE3、E4出入口があります(ともに明治通り右側。E4出入口はエレベーター併設)。
 
 

新宿三丁目交差点より南西を望む。
手前(北東)~奥(南西)は明治通りで地下を副都心線が通っており、交差点の先の地下に新宿三丁目駅があります。
右(南東)~左(北西)は新宿通りで、右側に丸ノ内線の駅があります。
左側は「ラオックス新宿本店」です。
交差点の南西側も市街地で、ビル街になっていて店舗が多いです。すぐ先で右前方へ曲がると新宿駅中央東口へ行けます。
そして明治通りは約130m先で甲州街道(国道20号)と交差しています(新宿四丁目交差点)。右へ曲がると新宿駅南口やバスタ新宿方面で、そのまま直進すると「タカシマヤタイムズスクエア」方面へ行けます。
 
 

新宿三丁目西交差点より北西を望む。
手前(南東)~右奥(北西)は新宿通りで、地下1階に地下通路「メトロプロムナード」が、地下2階に丸ノ内線が通っていて手前方向に新宿三丁目駅、新宿三丁目交差点があります。
背後右に「伊勢丹 新宿本店」が、背後左に「新宿マルイ本館」があります。
そして正面にはビックカメラとユニクロなどが入居している商業施設「ビックロ」があります。元は三越新宿店でした。「ビックロ」の1階にA5出入口があります。
「ビックロ」の先、新宿通り沿いは商店が立ち並ぶ繁華街で、約300m先にある新宿駅東口へと続いています。
 
 

新宿三丁目西交差点より南東を望む。
手前(北西)~右奥(南東)は新宿通りで、地下1階に地下通路「メトロプロムナード」が、地下2階に丸ノ内線と新宿三丁目駅があります。
左手に「伊勢丹 新宿本店」とB4、B5出入口が、右手に「新宿マルイ本館」とA4出入口があり、その先には副都心線が走る明治通りとの新宿三丁目交差点があります。
そして手前右側には「ビックロ」とA5出入口があります。
交差点を左へ進むと靖国通りへ、右へ進むと甲州街道へ抜けられます。
 
 

こちらは新宿三丁目駅最北端の出入口であるE1出入口です。西を望む。手前が明治通りです。
エレベーターが併設されています。2008年の副都心線開業時に開設されました。
靖国通りより北側の、明治通りと明治通りバイパスの分岐点西側の奥まった場所に設置されています。新宿三丁目交差点やE1出入口から最も近い伊勢丹方面改札とは約350mも離れています。そして南端のE8出入口とは約800mも離れています!
裏手(写真奥。西側)には新宿区役所第二分庁舎や、2019年の騒動により度々テレビで放送された吉本興業東京本部があります。
そのさらに西側には、昔ながらの飲食店街「新宿ゴールデン街」があります。
そして明治通り沿いの南側(写真左)には花園神社があり、その南にE2出入口があります。
余談ですが、出入口手前左側には名古屋の大手私鉄である名古屋鉄道(名鉄)系の名鉄協商が運営するコインパーキングがあります。
 
 

E1出入口前より北を望む。
手前(南)~奥(北)は明治通りで、地下を副都心線が通っています。沿道はビル街になっていますが商店は少ないです。
少し先に新宿六丁目交差点があり、新宿文化センター通りと交差しています。新宿文化センター通りを西へ進むと歌舞伎町です。
尚、明治通りを500mほど直進すると北隣の東新宿駅にたどり着きます。
 
 

E1出入口前より南を望む。
手前(北)~奥(南)は明治通り現道で、地下を副都心線が通っていて、約350m先に新宿三丁目駅があります。
右手にE1出入口が、右前方にある花園神社の先にE2出入口があります。新宿三丁目駅との間は明治通り下にある地下通路で結ばれています。
そして左手に交差点があり、明治通りバイパスが左前方へ分岐していますが、このバイパスは現在、甲州街道との交差点で途切れていて、以遠(以南)は未開通です。
明治通りはこの先、軽い上り坂で南西へ進み、靖国通りとの新宿五丁目交差点を経由して新宿三丁目交差点へと至ります。
沿道はビル街で、南へ行くほど商店が増えていきます。
 
 

E1、E2出入口と新宿三丁目交差点近くにあるE3出入口の間に存在する新宿五丁目交差点より西を望む。
左右の道路が明治通りで、手前(東)~奥(西)の道路が靖国通りです。
靖国通りを西へ直進すると沿道には新宿区役所、歌舞伎町、西武新宿駅方面へ抜けられます。西武新宿駅まで約600mです。
また、新宿区役所前交差点より西武新宿駅前の地下には地下街「新宿サブナード」があり、丸ノ内線新宿駅東側で「メトロプロムナード」と繋がっていて新宿三丁目駅と西武新宿駅の間は途中で地上へ出る事なく雨に濡れずに移動可能です。
そして、新宿三丁目駅とE1、E2出入口をつなぐ地下通路が明治通り地下、副都心線の上層を通っていますが、将来的には「新宿サブナード」を延伸して地下通路とつなぐ構想が存在します。
 
 

こちらは副都心線駅の南側、明治通りと甲州街道が交わる新宿四丁目交差点より西を望む。
右(北東)~左(南西)は明治通りで、交差点真下に副都心線の新宿三丁目駅があり、左側にE5~E8出入口があります。
そして手前(東)~奥(西)は甲州街道で、写真奥がJR新宿駅を越える陸橋になっていて、右側にJR駅南口と小田急、京王の駅があり、左側にJR駅のミライナタワー口・新南口やバスタ新宿があります。
明治通りの地下には副都心線が通っていて、その上層には駅とE8出入口方面を結ぶ地下通路がありますが、新宿四丁目交差点から西(写真奥)へ分岐して甲州街道の地下を通る通路もあります。右側にE9出入口が、正面奥の陸橋高架下(JR線の手前東側)にE10出入口があります。ともにエレベーター併設です。
甲州街道沿いも交差点西側はビル街になっていて、右手は新宿駅東口駅前の繁華街です。
また、交差点東側(背後)も市街地ですが商店は少なく、甲州街道は新宿御苑トンネルへと入り新宿御苑の北端部をくぐって四谷方面へと短絡しています。
 
 

新宿四丁目交差点より北東を望む。
手前(南西)~奥(北東)の道路は明治通りで、直下に新宿三丁目駅があり、背後にE5~E8出入口と「タカシマヤタイムズスクエア」があります。
そして右(東)~左(西)は甲州街道で、左手に新宿駅南口があります。
 
交差点の先、右側には前述の京王新宿駅(当初の名称は新宿追分駅)があり、交差点から先は甲州街道上の路面を西へ走り、廃止の要因となった急坂のある陸橋を越えて西側へ向かっていました。京王新宿駅跡地は新宿通りから新宿四丁目交差点まで続いており、交差点角地には「京王新宿追分ビル」があり、2019年10月に日本から撤退した洋服店「FORWVER21」が入居していました。「京王新宿追分ビル」の裏手には「京王新宿三丁目ビル」があります。
 
 

新宿四丁目交差点より南西を望む。背後に新宿四丁目交差点があり、甲州街道と交差しています。
手前(北東)~奥(南西)の道路は明治通りで、左側歩道沿いビル1階にE5出入口(EV併設)があります。さらに100mほど先の右側にE6出入口が、左側にE7出入口があり、写真奥のタカシマヤタイムズスクエア前にE8出入口(EV併設)があります。
明治通り沿いはビル街ですが店舗はさほど多くありません。またターミナル駅前という土地柄、住宅も少ないです。
 
 

「タカシマヤタイムズスクエア」前にあるE8出入口です。北を望む。写真奥にはエレベーター出入口があります。
左手のビルが「タカシマヤタイムズスクエア」で、右側は明治通りです。
E8出入口は新宿三丁目駅最南端の出入口で、最北端のE1出入口までの距離はなんと800mほどあります!
ちなみにE8出入口と副都心線の高島屋方面改札との距離は100m少々です。
尚、「タカシマヤタイムズスクエア」は新宿区ではなく渋谷区にあります。すぐ北側の明治通りが右へカーブする地点に境界があります。
 
 

E8出入口の北、前述の明治通りのカーブ地点より北東を望む。境界を示す新宿区の標識があり、その先が新宿区、手前が渋谷区です。
背後にE8出入口と「タカシマヤタイムズスクエア」があります。すぐ先の前方左にはE6出入口が、前方右にはE7出入口があります。
写真奥へ続く明治通りを進めば新宿四丁目交差点、新宿三丁目交差点、新宿五丁目交差点の順に到達します。
また、手前の横断歩道の交差点から左方向へ分岐する路地があり、新宿駅新南口、ミライナタワー口方面へと通じています(約200m)。
 
 

上写真の明治通りカーブ地点より南を望む。境界を示す渋谷区の標識があり、その先が渋谷区、手前が新宿区です。
明治通り右手にE8出入口と「タカシマヤタイムズスクエア」があります。背後にはE6出入口があります。
南側は商店が少なく、明治通り沿いにはオフィスビルが立ち並んでいます。代々木駅東口も徒歩圏内になります。ちなみに代々木駅の至近距離に副都心線の駅は存在せず、次駅の北山東駅は山手線の代々木駅と原宿駅の中間に相当する場所に立地しています。
そして、南側にも住宅はほとんど見られません。
 
 

丸ノ内線の西口に相当する新宿方面改札です。東を望む。
ちなみに丸ノ内線の改札は全て地下1階を通る地下道・地下通路「メトロプロムナード」に面しています。
手前が新宿駅や「新宿サブナード」方面(西武新宿駅や歌舞伎町方面)、奥が新宿三丁目交差点方面で、各所に出入口が存在します。右手に「ビックロ」直結のA5出入口があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が正面方向と柱の裏手、右方向に設置されています。左端には窓口があります。
改札口の左手前には自動券売機があります。トイレ、多機能トイレはこちらの改札内にはありませんので要注意です。
地下2階にある丸ノ内線ホームとの間には階段、エスカレーター(上りのみ)、エレベーターが設置されています。丸ノ内線ホームへのエレベーターは新宿方面改札にしかありません。
尚、利用客が多い新宿三丁目駅ですが、構内には売店、コンビニがありません。ご注意下さい。
 
 

こちらは丸ノ内線の東口に相当する伊勢丹方面改札です。地下1階にあります。北を望む。
手前の通路が「メトロプロムナード」で、左が新宿駅方面、右が「伊勢丹 新宿本店」や新宿三丁目交差点方面で、背後に「新宿マルイ本館」の連絡口があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が正面方向とやや離れた位置の右方向に並んでいて、左端に窓口がありますが、窓口に駅員がいない場合は前述の新宿方面改札(写真左)へ回る必要があります。
また、右側(東側)の改札口は後述の伊勢丹正面改札の近くにあります。そして平日朝ラッシュ時7:50~9:20の間、右側改札は出口専用となりますので入場の際は写真の南側改札をご利用下さい。
そして改札口の左手前、通路沿いに自動券売機があります。トイレ、多機能トイレはこちらの改札内にもありません。後述の伊勢丹正面改札裏手(改札外)にあります。
地下2階にある丸ノ内線ホームとの間には階段、エスカレーター(上りのみ)が設置されています。
 
 

副都心線の北口に相当する伊勢丹正面改札です。地下1階にあります。東を望む。
背後へ延びる「メトロプロムナード」の東の行き止まりにあります。背後に丸ノ内線の伊勢丹方面改札があり、さらに「メトロプロムナード」経由で新宿方面改札や新宿駅方面へ抜けられます。背後左側には「伊勢丹 新宿本店」への連絡口があります。
左奥方向には都営新宿線の新宿三丁目駅への連絡通路があり、段差にはエレベーターはありませんが車いす対応エスカレーター(上下方向)が設置されています。
また、左側には新宿三丁目交差点北東側にあるB2出入口への階段と、E1~E4出入口へ通じる地下2階通路への階段、エスカレーター(上りのみ)、エレベーターがあります。そして右側には地下2階コンコースへの階段、エスカレーター(上下方向)、エレベーターがあり、その先に副都心線の新宿三丁目交差点方面改札とE5~E10出入口があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、左へ回った先に窓口と自動券売機がありますが、駅員不在時に対応するためインターホンが設置されています。
また、営業時間は7:00~終車で、全日7:00~15:00の間は出場専用、15:00以降は入場専用となりますので、15:00までに入場の際は新宿三丁目交差点方面改札をご利用下さい。
ちなみに改札の裏手(改札外エリア)にはトイレ・多機能トイレがあります。左側の自動券売機横から出入りできます。
地下3階にある副都心線ホームに直結していて、上下方向のエスカレーターのみが設置されています。
 
 

こちらは副都心線の中央口に相当する新宿三丁目交差点方面改札です。地下2階にあります。南を望む。
右側には改札外通路があり、奥方向に高島屋方面改札とE5~E10出入口が、背後方向に前述の階段・ES・EVがあり、E1~E4出入口や「伊勢丹 新宿本店」方面、さらに「メトロプロムナード」経由で新宿駅方面へ抜けれらます。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、左端には窓口があります。
改札口の左手前には自動券売機があり、さらに手前には駅事務室があります。
トイレ、多機能トイレは改札内にあります。
地下3階にある副都心線ホームとの間には階段、エスカレーター(上下方向)、エレベーターが設置されています。副都心線ホームへのエレベーターはこの新宿三丁目交差点方面改札にしかありません。
 
 

こちらは副都心線の南口に相当する高島屋方面改札です。地下2階にあります。北を望む。
左側には改札外通路があり、E6~E8出入口(E8のみEV併設)と「タカシマヤタイムズスクエア」(E8出入口)は背後方向で、E1~E5,E9,E10出入口や新宿三丁目交差点方面は奥方向です。「タカシマヤタイムズスクエア」までさほど遠くありません。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端の幅広通路は窓口に面しています。
改札口の右手前には自動券売機があります。
トイレ、多機能トイレはこちらの改札内にはなく、前述の新宿三丁目交差点方面改札内の設備を利用する形になります。
地下3階にある副都心線ホームとの間には階段、エスカレーター(上下方向)が設置されています。
 
 

壁面に貼り付けられている丸ノ内線の駅名標です。もちろん電照式ではありませんw
都営地下鉄に似たデザインで、上下に丸ノ内線のラインカラー(レッド)が表示されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (M 09)。
 
 

丸ノ内線は島式ホーム1面2線の構造で地下2階にあり、北西方向~南東方向にホームが延びています。
第三軌条方式の丸ノ内線はトンネル断面が狭く、ホームの天井も低いです。
6両対応で、ホームドアが設置されています。ホーム幅は特に狭いわけではありませんが、ラッシュ時は混雑するでしょうね…。
左(南)が1番線で荻窪方面、右(北)が2番線で池袋方面です。ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されています。
荻窪方(写真奥)のホーム端に新宿方面改札への階段、EVが、中ほどには伊勢丹方面改札への階段があり、池袋方ホーム端(背後)には地下3階にある副都心線ホームとを結ぶ改札内連絡通路があり、途中に階段と上りエスカレーターが設置されています。エレベーターはありませんので新宿方面改札~新宿三丁目交差点方面改札の改札外を経由する必要があります。また、ホームの先、荻窪方には渡り線があり、早朝と深夜に中野坂上方面からの当駅折り返し運用が設定されています。
写真は荻窪方を望む。
 
荻窪方はこの先、新宿通りの地下を北西へ走ります。上層の地下1階には「メトロプロムナード」が並行しています。そして左へカーブすると新宿駅へと至ります。直上(地上)をJR山手線・中央線が横切っています。
 
一方、池袋方はこの先、新宿通りの地下を南東へ走り、やがて左へカーブすると新宿御苑前駅へと至ります。
 
 

側壁に設置されている副都心線の駅名標です。電照式です。
大型のタイプで、下部に副都心線のラインカラー(ブラウン)が表示されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (F 13)。
 
 

副都心線も島式ホーム1面2線の構造で、地下3階にあります。北東方向~南西方向にホームが延びています。
ホームの一部は大阪メトロ御堂筋線の一部駅を思い出させる吹抜構造になっていて、上層は改札外地下通路です。
右(東)が3番線で渋谷方面、左(西)が4番線で和光市方面です。10両対応で、ホームドアが設置されています。
ホームにはベンチ、飲料自動販売機とSトレイン指定券発売機が設置されています。「Sトレイン(S-TRAIN)」は西武40000系を使用した座席指定制の有料列車ですが、東京メトロの駅相互間では利用できませんのでご注意下さい。当駅からご乗車の場合、北側の最寄り降車可能駅は西武池袋線の石神井公園駅、南側の最寄り降車可能駅は東急東横線の自由が丘駅となります。
渋谷方(背後)のホーム端には高島屋方面改札への階段等が、中ほどには新宿三丁目交差点方面改札への階段、ES、EVが、和光市寄り(写真奥)には伊勢丹正面改札へのエスカレーターが、そして和光市方のホーム端には丸ノ内線ホームとを結ぶ地下通路(高低差は階段、上りエスカレーターで解消)があります。
写真は和光市方を望む。
 
 

4番線ホーム北端より和光市方を望む。
東新宿方・和光市方にはA線とB線の間に引上線が1本設置されており、渋谷方面・東急東横線方面からの当駅折り返し列車が使用します。
和光市方はこの先、明治通りの地下を北北東へ走り、緩やかに左へカーブして北へ進むと東新宿駅へと至ります。
 
一方、渋谷方はこの先、左へカーブして明治通りの地下を南下します。代々木駅東側一帯の市街地を通りますが駅はありません。そしてJR中央線と交差し、続いて都営大江戸線と交差すると程なくして北参道駅へと至ります。尚、JR中央線や都営大江戸線との交点には各線とも駅が設置されていません(北参道駅が至近距離にありますが…)。
 
 
あとがき
私が東京メトロの新宿三丁目駅で下車(乗車)したのは2014年、2018年、2019年2回の計4度です。2014年は地下鉄乗り鉄&東京街歩きの一環で下車しました。2018年は副都心線と都営新宿線の乗換のため、そして2019年の2回は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。新宿駅から至近距離にあり、市街地も一体化していました。2014年訪問時は平日でしたが午後の訪問だったため駅前は買い物客で賑わっていました。そして丸ノ内線と副都心線のメトロ同士の乗換は楽でしたが、都営新宿線の駅が少々離れていて乗換に時間を要しました。
 
新宿からですと地上や地下を歩いて到達可能です。電車移動の場合は丸ノ内線の新宿駅から池袋方面電車に乗車して1駅目です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り終点の東京駅で下車。東京メトロ丸ノ内線の荻窪・方南町方面電車に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは新宿三丁目交差点付近にはないものの、少し離れると各方面に複数存在します。一方、飲食店は「伊勢丹」など各商業施設内に多数存在し、駅前にも多数ありますが、気軽に入れるファストフードなどのチェーン店は新宿三丁目地区に意外と少なく、新宿駅東口・南口方面や歌舞伎町方面にかけて多く存在します。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東京メトロ丸ノ内線、副都心線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は新宿三丁目駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)