東新宿駅【東京都】(東京メトロ副都心線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都新宿区中央部の、歌舞伎町と新大久保に挟まれた市街地に位置する東京メトロ副都心線の駅で都営大江戸線との乗換駅、そして駅前に「新宿イーストサイドスクエア」が完成して求心力が高まり、乗降人員の増加が続いている、
東新宿駅 (ひがししんじゅくえき。Higashi-shinjuku Station) です。

 

都営大江戸線の東新宿駅の記事もUPしています⇒記事はこちら
 
 
駅名
東新宿駅 (F 12)
 
所在地
東京都新宿区
 
乗車可能路線
東京メトロ:副都心線  
 
隣の駅
和光市方……西早稲田駅 
渋谷方………新宿三丁目駅  
 
乗換可能駅
東京都交通局:大江戸線【都営大江戸線】……東新宿駅まで徒歩6分
 
訪問・撮影時
2019年9月
 
 

東京メトロ副都心線・東新宿駅の南側出入口に相当するB2出入口前より北を望む。
右側にB2出入口があります。階段、上下方向エスカレーター、エレベーターの設備があり、バリアフリーに対応しています。
左側を手前(南)~奥(北)に通る道路は明治通り(東京都道305号線)で、地下を副都心線が通っていて前方にかけての地下に東新宿駅があります。
約80m先の明治通り西側にはB1出入口(階段のみ)が、約200m先の明治通り東側にはB3出入口(階段、上りES、EVあり。但しEVは踊り場~地上のみでバリアフリー非対応)が、それぞれ設置されています。
明治通り沿いにはビルやマンションが立ち並んでいますが、北にかけては商店が少ないです。
尚、東新宿駅には駅前広場が整備されていません。明治通り沿いや都道302号沿いにバス停留所が設けられています。
 
 

B2出入口前より南を望む。左手にB2出入口があります。
手前(北)~奥(南)の道路は明治通りで、地下を副都心線が通っていて後方にかけての地下に東新宿駅があります。
B2出入口の南には「相鉄フレッサイン」や「アパホテル」など、ホテルが複数あります。
そして約100m南には新宿七丁目交差点があり、都営大江戸線が地下を通る都道302号と交差しています。交差点地下に都営大江戸線の東新宿駅があります。
新宿七丁目交差点の周囲には都営大江戸線のA1~A3出入口がありますが、地下で大江戸線と副都心線の改札外コンコースが繋がっており、副都心線のB出入口からも大江戸線を利用できます(その逆もOK)。
B2出入口~新宿七丁目交差点付近には商店が比較的多いです。また、新宿七丁目交差点の南西側は歌舞伎町エリアです。
 
 

新宿七丁目交差点の南東角には再開発エリア「新宿イーストサイド」があります(写真左側のビルなど)。
左側のビル「新宿イーストサイドスクエア」は地下1階と1階の一部が店舗になっており、飲食店も入居しています。そして1階の一部~20階はオフィスで、「東急ハンズ」やゲームソフト会社の「スクウェア・エニックス」などの本社が入居しています。
南側にはタワー型高級賃貸マンション「コンフォリア新宿イーストサイドタワー」があります。
 
 

こちらは副都心線・東新宿駅の中央出入口に相当するB1出入口です。西を望む。
正面の日本赤十字社東京都支部のビルの傍ら(右側)に出入口があります。
手前を左(南)~右(北)に通る道路は明治通りで、この地下に副都心線の東新宿駅があります。
B1出入口右手の道路を西(奥)へ進むと、新大久保の住宅街へと入ります。新宿駅から1kmほどしか離れていませんが、一戸建て住宅の割合が高いです。
 
 

副都心線・東新宿駅の北側に位置する大久保二丁目交差点より南を望む。
手前(北)~奥(南)の道路は明治通りで、地下を副都心線が通っていて前方にかけての地下に東新宿駅があります。
交差する左(東)~右(西)の道路は大久保通り(都道433号)で、西が新大久保駅方面、東が神楽坂方面です。
交差点東側は住宅街で、戸山公園や都営住宅(都営戸山ハイツアパート)があります。
そして、交差点の少し先、明治通りの東側歩道沿いにはB3出入口(階段、上りES)があり、交差点角地にある換気塔1階にはエレベーター出入口があります。但し、前述のようにこのエレベーターは途中の踊り場までしか繋がっておらず、踊り場~改札階にはエレベーターが設置されていません。すなわちバリアフリー非対応です。
また、ビルが立ち並ぶ明治通りを南へ歩くと西側歩道沿いにB1出入口、東側歩道沿いにB2出入口があります。その先には都営大江戸線の出入口が周囲に存在する新宿七丁目交差点があります。
 
 

大久保二丁目交差点より北を望む。右後方にB3出入口があります。
手前(南)~奥(北)の道路は明治通りで、地下を副都心線が通っていて後方にかけての地下に東新宿駅があります。
交差する左(西)~右(東)の道路は大久保通りで、東が神楽坂方面、西が新大久保駅方面です。
駅の北側、明治通り沿いにはビルやマンションがびっしりと立ち並んでいますが、商店は少ないです。
明治通り東側には前述の戸山公園や都営戸山ハイツアパートなどがあり、西側には新大久保の住宅密集地が広がっています。
また、明治通りを600mほど北へ進むと早大理工(早稲田大学西早稲田キャンパス)があり、その前に西早稲田駅の3番出入口、EV出入口があります。
 
 

大久保二丁目交差点より西を望む。左後方にB3出入口があります。
左(南)~右(北)に通る道路は明治通りで、左にかけての地下に副都心線の東新宿駅があります。
交差する手前(東)~奥(西)の道路は大久保通りです。
交差点の西側はコリアタウンになっていて、大久保通り沿いには多くの商店が軒を連ねています。
大久保通りを700mほど西へ進むと、山手線の新大久保駅に到達します。
 
 

 

副都心線・東新宿駅の改札の様子です。地下4階にあります。副都心線・東新宿駅の改札はこの1ヶ所です。
上写真は西を、下写真は北を望む。
下写真の右前方にB1、B3出入口が(バリアフリー非対応)、右後方にB2出入口と都営大江戸線・東新宿駅へ向かう階段・上下方向ESがあります。そして後方にはB2出入口および大江戸線方面とを結ぶエレベーターがあります(B2出入口へは地下2階踊り場で乗換)。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が南方向に1通路のみ(広幅通路)、東方向に4通路(通常幅の通路)あり、南方向の広幅通路左側には窓口があります。
広幅通路の左手前には自動券売機があり、さらに手前には駅事務室があります。
トイレ・多機能トイレは改札内にあります。
地下5階・渋谷方面1・2番線ホームとの間には階段、上下方向エスカレーター、エレベーターが設置されています。
そして1・2番線ホームと地下6階和光市方面3・4番線ホームとの間にも階段・上下方向エスカレーター、エレベーターがあります。
尚、メトロ・都営とも東新宿駅構内に売店、コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

地下5階、渋谷方面2番線の側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
大型のタイプで、東京メトロの標準デザインです。
下部に副都心線のラインカラー(ブラウン)が使用されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (F 12)。
尚、計画時の当駅の仮称は南側の交差点名になっている「新宿七丁目」でした。
 
 

副都心線の東新宿駅は地下5階と地下6階にそれぞれ島式ホーム1面2線を備える二層構造の地下駅となっています。
南北方向にホームが延びています。
写真は上層階・地下5階にある渋谷方面・A線のホームで、地上から29.2mの深さにあります。
右(東)が1番線(本線)、左(西)が2番線(副本線・待避線)です。
当駅では各駅停車による優等列車の待避(通過待ち)が行われていて、2008年の開業時以来、通過線である右側1番線には壁が設置されていましたが、遅延防止のため停車列車が交互発着できるように2015年5月までに壁が撤去され、各駅停車はどちらのホームにも発着できるようになり、安定輸送向上に一役買いました。現在は双方のホームに各駅停車が発着します。
ホームは10両対応で、両番線ともホームドアが設置されています。
そしてホームにはベンチ、飲料自動販売機があります。
発車メロディーは、1番線が「きらめくホーム」、2番線が「花咲く街角」です。
写真は和光市方を望む。
 
 

地下5階渋谷方面1・2番線ホームにて。渋谷方を望む。
地下4階改札階との間には階段、上下方向ES、EVがあり、それらの昇降設備と連続する形で地下5階渋谷方面ホームから地下6階和光市方面ホームへ下る階段、ESがあります(ESは上りもあり。EVは改札階から地下5階を経由して地下6階までを直接結んでいます)。言い換えれば、改札階と和光市方面ホームを階段、エスカレーターで行き来するには必ず地下5階を歩く事になります。
 

 

こちらは下層階・地下6階にある和光市方面・B線のホームです。地上から35.4mの深さで、相当地下深いです。東京メトロの駅の中で4番目の深さです。
右(西)が3番線(本線)、左(東)が4番線(副本線・待避線)です。
ホームは10両対応で、両番線ともホームドアが設置されています。ホームにはベンチがあります。
そしてホーム上には地下5階渋谷方面ホームとを結ぶ階段・上下方向ES・EVが設置されています。
発車メロディーは、3番線が「風を感じて」、4番線が「春の翼」です
写真は和光市方を望む。
 
和光市方はこの先、明治通り地下を北へ進み、早大理工や学習院女子大学などへの最寄駅である西早稲田駅へと至ります。
 
 

和光市方面4番線ホームより渋谷方を望む。後方にホームがあります。
4番線から左へ非電化の側線が分岐(進行方向で考えれば合流)していますが、この側線は保線用でしょうか?
壁の右側がB線(和光市方面)の本線(3番線)で、写真右前方で4番線が3番線から分岐します。
 
渋谷方はこの先、明治通り地下を南へ走り、新宿の中心市街地に入って右へカーブすると丸ノ内線、都営新宿線との乗換駅である新宿三丁目駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が東京メトロ副都心線の東新宿駅で下車(乗車)したのは2019年に計2度あります。いずれも都営大江戸線との乗換で利用しましたが、初回は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。開業が2008年と新しいからか、ホームは複層式で、A線B線とも1面2線の構造で、和光市方面B線のホームはとても深い位置にあります。駅前は発展途上の感もありますが、駅南東側にある再開発エリア「新宿イーストサイドスクエア」の高層ビルが印象的でした。
 
新宿からですと新宿三丁目駅から東京メトロ副都心線の和光市方面各駅停車に乗り当駅下車です(急行やFライナーなど優等列車は通過します)。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅で下車。山手線外回り電車(新宿方面)に乗り換えて渋谷駅まで行き、東京メトロ副都心線(駅は東急東横線と共用)の和光市方面各駅停車に乗り当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あり、飲食店もチェーン店を含めて駅周辺に多数あります。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東京メトロ副都心線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は東新宿駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)