西早稲田駅【東京都】(東京メトロ副都心線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都新宿区北部の、高田馬場にほど近い地区に位置する東京メトロ副都心線の駅で、駅前に早稲田大学西早稲田キャンパスや学習院女子大学をはじめ多くの学校があり平日朝夕は学生で賑わう駅、そして戸山公園の最寄駅でもある
西早稲田駅 (にしわせだえき。Nishi-waseda Station) です。
 
 
駅名
西早稲田駅 (F 11)
 
所在地
東京都豊島区
 
乗車可能路線
東京メトロ:副都心線 
 
隣の駅
和光市方……雑司が谷駅
渋谷方………東新宿駅
 
訪問・撮影時
2019年11月
 
 

西早稲田駅の北端部にある1番出入口前より北を望む。
右側にマンションがあり、その1階に1番出入口があります(階段、上下方向エスカレーターが設置されています)。
左側を手前(南)~奥(北)に延びる道路は明治通り(東京都道305号線)で、この地下を副都心線が通っており後方地下に西早稲田駅があります。
また、明治通りの反対側、写真左後方に2番出入口(エレベーター併設)があります。
駅北側は住宅街ですが、明治通り沿いにはビルやマンションが立ち並んでいて、商店も点在しています。
そして1番出入口から北へ220mほど進むと早稲田通りとの馬場口交差点に差し掛かりますが、早稲田通りの地下には東京メトロ東西線が通っています。しかし、この交点には東西線、副都心線とも駅がありません。東西線の高田馬場駅がすぐ近くにある事、東西線、既存の地下埋設物(ライフラインなど)、神田川を避けるために生じる勾配などを考慮した結果、東西線との連絡駅は設けられず、西早稲田駅は副都心線のみの駅となりました(Wikipediaの本文を引用)。そして、馬場口交差点を左折して300mほど西へ進むと東西線の高田馬場駅7番出口へと至ります。さらに西へ300mほど進むとJR線と西武線の高田馬場駅早稲田口にたどり着きます。
 
 

1番出入口前より南を望む。
左側にマンションがあり、その1階に1番出入口があります。
右側を手前(北)~奥(南)に延びる道路は明治通りで、前方地下に西早稲田駅があります。
また、明治通りの反対側、写真右前方に2番出入口(低層建造物。エレベーター併設)があります。
こちら側は2番出入口の南に位置する諏訪町交差点(都道25号・諏訪通りとの交点)にかけて明治通り沿いにはビルやマンションが立ち並んでいて、それらの1階に商店があります。
 
 

諏訪町交差点より北を望む。
手前(南)~奥(北)の道路は明治通りで、後方にかけての地下に西早稲田駅があります。
左(西)~右(東)の道路は諏訪通りで、西側は西武線とJR線をくぐり東西線の落合駅方面、東側は東西線の早稲田駅方面です。
交差点の先、左側には2番出入口があり、100mほど先の右側に1番出入口があります。そして250mほど南方に3番出入口があります。
階段、上下方向エスカレーター、エレベーターが設置されている2番出入口のビル(地下鉄西早稲田ビル)は2019年11月時点で工事中でした。その手前にもビル「メトロシティ西早稲田」があり、複数の診療所が入居しています。
 
 

諏訪町交差点より南を望む。
手前(北)~奥(南)の道路は明治通りで、前方にかけての地下に西早稲田駅があります。左(東)~右(西)は諏訪通りです。
交差点手前右側の早稲田通り沿いに2番出入口(EV併設)が、手前左側の早稲田通り沿いに1番出入口があります。
交差点の先、明治通り沿い右側にはマンションや新宿北郵便局があり、その先に戸山公園が、さらに先には早稲田大学西早稲田キャンパス(早大理工、理工、理工キャンパスとも呼ばれます)があり、早大理工前に3番出入口があります。早大理工の南側には新宿区立新宿コズミックセンターや新宿区立中央図書館があり、さらに南は住宅街です。
また、交差点の先の明治通り沿い左側には新宿区立西早稲田中学校、東京都立戸山高等学校があり、西早稲田中学校と戸山高校の間にはそれらの東側に立地する学習院女子大学、学習院女子高等科・中等科への通路があり、明治通り沿いには門があります。学習院女子の南側にも戸山公園が広がっています。そして戸山高校南側(写真左奥)の明治通り沿いには都営西大久保四丁目アパート、西早稲田駅南側エレベーター出入口、東京都戸山庁舎などがあり、さらに南は住宅街です。
また、西早稲田駅周辺一帯は元々陸軍の練兵場などがあり、戦後になって跡地は公園、学校、公共施設などに転用されました。
 
 

1番、2番出入口からのみ利用可能な北改札の様子です。地下1階にあります。南を望む。
背後右側に1番出入口が、右前方に2番出入口(エレベーター併設)があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、左端の幅広通路は有人改札を兼ねています。
改札口の左手前には自動券売機があります。トイレ、多機能トイレは改札内にあります。
自動券売機の裏手には駅事務室があります(改札外、改札内どちらからアクセスできるかは失念しました…)。
そして地下3階ホームとの間には階段、上下方向エスカレーター、エレベーターが設置されています。
尚、西早稲田駅構内には売店、コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

こちらは西早稲田駅の最南端に位置する3番出入口です。西を望む。
早稲田大学西早稲田キャンパス(早大理工)の敷地内に出入口があり、手前を右(北)~左(南)に通る明治通り沿いに開口しています。
3番出入口には階段、上下方向エスカレーターが設置されています。
そして明治通りの東側、撮影地点の右背後にはエレベーター出入口があります。
明治通り西側には早稲田大学西早稲田キャンパスの敷地が広がっています。
尚、西早稲田駅には駅前広場がなく、周辺の明治通り沿いに複数のバス停留所が設けられています。
 
 

早稲田大学西早稲田キャンパス内にて(学園祭「理工展」開催時に訪問)。北を望む。
3番出入口と改札のある地下1階の間に地下中1階踊り場があり、踊り場とキャンパス内を結ぶ通路があります。そして写真中央下の右側に駅直結通路への出入口があります。
 
 

こちらも早稲田大学西早稲田キャンパス内にて。西を望む。
早稲田大学西早稲田キャンパスは「早大理工」とも呼ばれていて、「早大理工」は「早稲田大学理工学術院」の略です。
例年11月上旬の土休日に学園祭「理工展」が開催されます。
 
 

3番出入口前より北を望む。
手前(南)~奥(北)の道路は明治通りで、左側に3番出入口と早稲田大学西早稲田キャンパス(早大理工)があります。その向こう側には戸山公園や新宿北郵便局などがあり、撮影地点から約260m北に前述の諏訪町交差点があります。
そして明治通り右側には少し前方にエレベーター専用出入口があり、その先に都営西大久保四丁目アパート、東京都立戸山高等学校、学習院女子大学ほかの出入口、新宿区立西早稲田中学校と続いて諏訪町交差点へと至ります。
 
 

こちらが都立戸山高校(右)と西早稲田中学校(左)の間にある学習院女子大学、学習院女子中等科、学習院女子高等科の出入口です。赤く塗られた格式高そうな雰囲気の門で、門の先には守衛がいます。ここからキャンパス内まで100m以上歩く事になります。
訪問日は休日でしたが、学園祭「八重桜祭」が開催されていたので開門していました。
 
 

3番出入口前より南を望む。
手前(北)~奥(北)の道路は明治通りで、背後に信号機付きの横断歩道があり、その右側に3番出入口が、左後方にエレベーター出入口があります。
これより南側は明治通り右側に早稲田大学西早稲田キャンパス、新宿区立新宿コズミックセンターや新宿区立中央図書館と続き、左側は東京都戸山庁舎、「ビッグボーイ」「ドンキホーテ」「マクドナルド」と続きます。駅から離れると住宅街が広がっています(左前方は戸山地区で都営戸山ハイツ(都営住宅)などが立地、右前方は大久保地区で新大久保が至近距離にあります)。
 
 

3番出入口、エレベーター専用出入口からのみ利用可能な、南口に相当する早大理工方面改札の様子です。地下1階にあります。北を望む。
左側には3番出入口と早大理工通用口があり、右前方にはエレベーター出入口があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が正面と右前方の2方向に設置されていて(右方向は出口専用)、正面の左端幅広通路は有人改札を兼ねています。
改札口の左手前には自動券売機があります。トイレ、多機能トイレは改札内にあります。
そして地下3階ホームとの間には階段、上下方向エスカレーター、エレベーターが設置されています。
ちなみに前述の北改札側とは地下改札外ではつながっていません。ご注意下さい。尚、北改札側、早大理工方面改札側ともにエレベーター完備で、バリアフリーに対応しています。
 
 

1番線の側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
大型のタイプで、東京メトロの標準デザインです。
下部に副都心線のラインカラー(ブラウン)が使用されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (F 11)。
 
 

西早稲田駅は島式ホーム1面2線の構造で地下3階にあり、南北方向にホームが延びています。
右(東)が1番線で渋谷方面・東急東横線方面、左(西)が2番線で和光市方面・東武東上線方面・西武池袋線方面です。
10両対応で、ホームドアが設置されています。ホームは若干カーブしています。
ホーム幅はそこそこ広いのですが、ホーム中央部は単線シールド工法で建設されたため断面が円状になっていて、1番線と2番線の間が壁になっていてホーム幅が狭いです(両端部の大半とコンコースは開削工法で建設)。
渋谷方(背後)には早大理工方面改札や3番出入口、早大理工直結出入口、エレベーター専用出入口への、和光市方(奥)には北改札や1番、2番出入口への、階段・上下方向エスカレーター・エレベーターがそれぞれ設置されています。
写真は和光市方を望む。
 
和光市方はこの先、 明治通りの地下を北上して東西線の下をくぐりますが前述の通り交点には両路線とも駅がありません。その後は右へカーブして北北東へ針路を取り、右側の地上を都電荒川線が並走するようになると神田川をくぐり、豊島区に入ります。そして学習院大学東側を走り、さらに右へカーブして明治通りを離れると雑司が谷駅へと至ります。都電荒川線の鬼子母神前駅と乗換可能です。
 
 

こちらは渋谷方を望む。
やはりホーム中央部は1番線と2番線が分かれています。
背後に北改札方面への階段、上下方向エスカレーター、エレベーターがあります。
 
渋谷方はこの先、戸山地区と大久保地区を隔てる明治通りの地下を南下し、新大久保に通じる大久保通りを過ぎると都営大江戸線との乗換駅である東新宿駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が西早稲田駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。普段の休日は駅も駅前も閑散としているそうですが、私が降りたのは偶然にも早稲田大学西早稲田キャンパスで学園祭が行われた日で、異常な人の多さに圧倒された一方、堂々と西早稲田大学に入れましたので得した気分になりました。但し訪問時刻が16時を過ぎていて学園祭は終了していましたが…。
 
新宿からですと新宿三丁目駅から東京メトロ副都心線の和光市方面各駅停車に乗り当駅下車です(急行は通過します)。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅で下車。山手線外回り電車(新宿方面)に乗り換えて渋谷駅まで行き、東京メトロ副都心線(駅は東急東横線と共用)の和光市方面各駅停車に乗り当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あり、スーパー「Olympic」「まいばすけっと」も駅前にあります。一方、学生街にありながら気軽に入れる飲食店は少なく、チェーン店は「マクドナルド」「フレッシュネスバーガー」「ビッグボーイ」「タリーズコーヒー」くらいでしょうか。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東京メトロ副都心線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は西早稲田駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)