観音寺駅【愛知県】(名鉄尾西線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県一宮市の中心市街地南西部にある名鉄尾西線の駅で、将来は苅安賀駅付近が高架化される事に伴い、交換設備がこちらに移設される予定の
観音寺駅 (かんのんじえき。KANNONJI Station) です。
 
ちなみに、駅の読みは「かんんじ」で、「かんんじ」ではありません。
「かんおんじ」は四国・香川県にある予讃線の駅です。
 
 
駅名
観音寺駅 (BS 12)
 
所在地
愛知県一宮市
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:尾西線 
 
隣の駅
弥富方………苅安賀駅
玉ノ井方……名鉄一宮駅 
 
訪問・撮影時
2018年4月
 
 

観音寺駅の駅舎です。観音寺駅は地平駅で、南東側に平屋建て、平屋根の簡易駅舎が設置されています。
駅の東側には南北を結ぶ市道が通り、尾西線と踏切で交差しています。北側からも比較的容易にアクセスできます。
尚、駅前広場は設置されていません。
 
 

駅前(南側)の様子です。
駅周辺は一宮市の中心市街地南西端に位置していて、住宅街となっていますが、商店は少ないです。
写真左側の林の部分、駅の東側約200mの場所には、駅名の由来となった観音寺(かんのんじ)があります。
 
 

改札口の様子です。駅集中管理システムが導入されていて、無人駅です。インターホンが設置されています。
駅舎の幅はホーム幅とほぼ同じで、駅舎内は狭く長いですが、
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機は2通路確保されています。
しかし改札横に自動券売機を置くスペースが確保できず、背後に『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。
『manaca』のチャージが必要な場合はインターホンで係員にその旨を伝え、改札内にあるチャージ機を利用する必要があります。
改札内には『manaca』チャージ機と自動精算機(磁気券用)、インターホンがあります。
尚、観音寺駅にはトイレはありません。ご注意下さい。
 
 

観音寺駅の駅名標です。
名鉄の標準タイプで、駅ナンバリングも表示されています (BS 12)。
駅ナンバリングの「BS」ですが、「B」は尾西(BISAI)の「尾」の頭文字、「S」は「西」の頭文字でしょう。
決して衛星放送のBSではありませんw
 
 

観音寺駅は単式ホーム1面1線の地平構造で、4両対応です。
ホーム上屋は玉ノ井方(手前方)の約1両分のみ設置されています。
右側(北側)には側線があり、保線基地となっています。今後、この用地の一部を利用して観音寺駅を列車行き違い可能駅に改造する予定です。
手前側に駅舎・改札口があり、ホームとの段差はスロープで解消しています。
そしてホームの上屋下にはベンチがあります。
また、ホームの弥富方(写真奥)には駅集中管理システム導入前に使用されていた、ホームと駅外を直接結ぶ出入口跡(スロープ)が残存しています。尚、駅集中管理システム導入前より観音寺駅は無人駅でした。
写真は弥富方を望む。
 
 

津島方・弥富方を望む。
この先、右へカーブして田園風景の中を西南西へ走り、東海北陸自動車道をアンダーパスすると同時に地平を通る県道14号線(西尾張中央道)と踏切で交差します、その後は住宅地に入り、苅安賀駅へと至ります。
尚、西尾張中央道の踏切は慢性的な渋滞に見舞われており、これを解消するために西尾張中央道との交差部と苅安賀駅が高架化されます。その際、苅安賀駅は2面2線から1面1線に規模が縮小される予定で、その代替として観音寺駅が列車交換可能な構造へと改造される予定です。
 
 

名鉄一宮方・玉ノ井方を望む。
この先、すぐに高架区間になり、市街地の中を北東へ進みます。やがて左へカーブすると右から来た名鉄名古屋本線と合流し、名鉄一宮駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が観音寺駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは不透明ですが、名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました。駅は市街地にあるのですが、駅の乗降客は少なかったです。しかしながらホームは狭く、朝ラッシュ時は混雑するとの事です。駅前にある焼肉店が印象的でしたw
 
東京からですと東海道新幹線に乗り、名古屋駅下車後に名鉄名古屋駅から名鉄名古屋本線の名鉄岐阜または一宮行きの特急および急行に乗車し、名鉄一宮駅で下車。さらに尾西線の津島行きに乗り換えて終点下車です。玉ノ井行きには乗らないで下さい。または名古屋駅で東海道本線に乗り換えて尾張一宮駅下車、隣接する名鉄一宮駅で名鉄に乗り換える方法もあり、一宮乗換ですと名駅で迷ったりするリスクが軽減されます。じゅうぶん日帰り圏内です。
一方、大阪からですと東海道新幹線で名古屋まで行って、上記のルートで到達できます。名古屋までは近鉄でも行けますし、在来線経由ですと尾張一宮駅で名鉄尾西線に乗り換えです。近鉄や関西本線経由の場合は近鉄弥富駅、弥富駅でも名鉄に乗換可能です。こちらもじゅうぶん日帰り訪問が可能です。
 
食料・飲料について、駅や駅前にコンビニおよび気軽に入れる飲食店や商店はありません。近くのコンビニは南へ約450mの場所、北西へ約500mの場所となります。また、飲食店は北東へ約500mの場所には一宮に本社があるカレー店「CoCo壱番屋(ココイチ)」が、南へ約550mの場所に「ガスト」があります。尚、前述の焼肉店はファミリー向けで、1人では入りづらそうです。複数人でお出かけの場合は利用できますが、開店時間帯は要確認です。まぁいずれの店舗も近くありませんので、事前に用意して置いた方が無難でしょう。
 
東京・大阪ともにやや遠いですが、名鉄尾西線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は今後の変化が必至な観音寺駅の現在の姿を目に焼き付けるべく、途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)