苅安賀駅【愛知県】(名鉄尾西線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回の【駅】コーナーは、
愛知県一宮市の西部にある名鉄尾西線の駅で、今後は高架化される予定で状況が変化するであろう
苅安賀駅 (かりやすかえき。KARIYASUKA Station) です。

 

 

駅名      所在地
苅安賀駅 (BS 11)      愛知県一宮市

 

乗車可能路線
名古屋鉄道:尾西線

 

隣の駅

←弥富方      玉ノ井方→
二子駅       観音寺駅

 

訪問・撮影時   2018年4月

 

 

イメージ 2
名鉄一宮・玉ノ井方面の北口駅舎です。上下線で駅舎が分離されています。
ストアードフェアカード『トランパス』導入に際して古い木造駅舎は取り壊され、上下線それぞれ簡易駅舎が設置されました。

 

 

イメージ 3
北口駅前の様子です。北口側は住宅地となっていますが、南口側に住宅は少なく、田園の割合が高いです。

 

 

イメージ 4
津島・弥富方面の南口駅舎です。改札外に構内?踏切があり双方向の駅舎へアクセスしやすくなっています。

 

 

イメージ 5
北口改札口の様子です。
無人駅で、トラブルやお問い合わせ対応のために改札内外にインターホンが設置されています。
『manaca』チャージ可能な自動券売機と『manaca』対応の自動改札機が設置されています。公衆電話もあります。

 

 

イメージ 6
駅名標です。名鉄標準タイプで、駅ナンバリングも表示されています。
尚、駅ナンバリングの「BS11」ですが、衛星放送の「BSイレブン」ではありませんwww
尾西線の「尾」の頭文字「B」と「西」の頭文字「S」の合成かと思われます。

 

 

イメージ 7
苅安賀駅は相対式ホーム2面2線の構造で、4両対応です。単線区間にある駅で、列車交換が可能です。
写真は弥富方を望む。

 

 

イメージ 8
弥富方を望む。駅舎の先に前述の踏切があり、この先、田園風景の中を走ります。

 

 

イメージ 9
玉ノ井方を望む。
すぐ先で東海北陸自動車道をアンダーパスしますが、同時に東海北陸道の地平部を走る一般道路「西尾張中央道」と踏切で交差します。
この踏切が影響して西尾張中央道の渋滞が頻発していて、将来的には尾西線が高架になり踏切は解消される見込です。
それと同時に苅安賀駅も高架化される予定ですが、交換設備を撤去して1面1線で整備され、交換設備は隣の観音寺駅に移設される予定です。

 

 

あとがき

私が苅安賀駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは不透明ですが、名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました。また、将来的に高架化されるので本格的に工事が始まる前に訪問したかったので訪問を急ぎました。思ったよりローカルな雰囲気の駅でしたが、高架化の暁には都会的な雰囲気へと一変するかもしれません。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、東海道本線下りに乗り換えて尾張一宮駅で下車。隣接する名鉄一宮駅から尾西線津島方面列車に乗車して2駅目です。または名鉄名古屋駅から名鉄に乗車してもOKです、じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄特急で近鉄名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。近鉄名古屋駅からですと隣接する名鉄名古屋駅から名鉄利用が便利です。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。

 

食料・飲料について、意外にも駅前にコンビニ、商店、飲食店はありません。事前に用意しておきましょう。

 

東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、古き良き雰囲気(?)を味わえる期間はそう長くありません。ぜひ苅安賀駅でも下車されてみて下さい!

 

(参考:Google地図、Wikipedia)