高野駅【東京都】(日暮里・舎人ライナー。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都足立区南西部の住宅街に位置している日暮里・舎人ライナーの駅で、駅近くには畑も残っていて郊外のローカルムードも漂う駅、
高野駅 (こうやえき。Koya Station) です。
 
尚、「高野」の駅名は当地の旧地名(足立郡高野村→足立区高野町)が由来で、さらに「高野」の地名は北東側にある西新井大師總持寺(別名:関東の高野山)が由来かもしれません。ゆえに、高野駅と高野山は少なからず関係があるかもしれません。
 
 
駅名
高野駅 (NT 07)
 
所在地
東京都足立区
 
乗車可能路線
東京都交通局:日暮里・舎人ライナー
 
隣の駅
日暮里方………………扇大橋駅
見沼代親水公園方……江北駅
 
訪問・撮影時
2018年12月
 
 

高野駅は日暮里・舎人ライナーの他駅と同じく高架駅で、足立区西部を南北に通る都道58号線(尾久橋通り)の中央分離帯上に駅舎(2階)とホーム(3階)があります。
駅へは道路の東西両側から階段、エレベーターでアクセス可能です。
写真は南西側(駅前広場南側)より撮影。西側の出入口(階段)は尾久橋通りの歩道ではなく駅前広場側にあります。
 
 

駅前(西側)の様子です。
交通広場と称する小さなロータリーを有する駅前広場が整備されていますが、タクシー乗り場があるのみでバス停留所はここに併設されておらず、駅の南北の尾久橋通り沿いに設けられています。
また、駅周辺は住宅街で、駅前に商店は少ないです。西側には都営住宅(都営江北一丁目第3アパート)もあります。
西側は区画整理が行われており、整然とした景観となっていますが、駅近くに畑が一部残っています。
 
 

こちらは駅前(東側)の様子です。2013年、停車中の上り電車より撮影。
東口側は区画整理がされておらず、古くからの住宅地も見られます。こちら側にも畑が残存しています。
尚、駅名や地名の由来となった西新井大師総持寺は当駅ではなく西新井大師西駅が日暮里・舎人ライナーにおける最寄駅となります。
 
 

2階にある改札口の様子です。
高野駅は無人駅で、改札口右側の窓口は閉鎖されています。代わりに改札外と改札内にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が設置されていて、右端はインターホン対応通路です。
改札口の右手前には自動券売機が、改札内には自動精算機が設置されています。
トイレ、多機能トイレは改札内にあります。
改札階とホーム階の間は階段、エスカレーター(上りのみ)、エレベーターで結ばれています。
 
 

高野駅の駅名標です。
日暮里・舎人ライナーの駅名標はホームドアの上部にあります。
横長のタイプで、駅ナンバリングが併記されています (NT 07)。
 
 

 

高野駅は5両対応の島式ホーム1面2線の構造です。フルスクリーンタイプのホームドアが設置されています。
ホーム幅は広くなく、天井も低いです。ホーム全体が屋根に覆われています。
左が1番線で見沼代親水公園方面、右が2番線で日暮里方面です。ホームにはベンチの設備はありますが飲料自動販売機はありません。
上写真は外からの駅風景で見沼代親水公園方を望む。
下写真はホーム内の様子で、こちらも見沼代親水公園方を望む。
 
 

日暮里方を望む。左前方に東京スカイツリーを遠望できます。
この先、尾久橋通り沿いに広がる住宅街の中を南下し、江北橋通りと交差した先にある扇大橋駅へと至ります。
高野駅と扇大橋駅との駅間は0.5kmと近く、肉眼で扇大橋駅を確認できます。
さらに、その先にある荒川橋梁も遠望できます。
 
 

見沼代親水公園方を望む。
この先、尾久橋通り沿いに広がる住宅街の中を北上し、バスターミナルが併設されている江北駅へと至ります。
高野駅と江北駅の駅間は0.5kmと近く、肉眼で江北駅を確認できます。
 
 
あとがき
私が高野駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅前は住宅地で、西側は区画整理されて新たな住宅街が形成されつつありますが、東側は区画整理されておらず、逆に将来の区画整理を睨んでか昔ながらの雰囲気が残っていました。そして駅の東西とも畑が残存していて東京23区内離れした郊外のような風景でした。
 
新宿駅からですと山手線外回り電車で日暮里駅または西日暮里駅まで移動し、日暮里・舎人ライナーの見沼代親水公園行きに乗り換えて当駅下車です。尚、西日暮里乗換の場合は日暮里・舎人ライナーの駅まで多少距離があります。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅で下車。山手線内回りに乗り換えて日暮里駅で下車します。京浜東北線は昼間帯に全列車快速運転となり、日暮里駅を通過するので要注意です。また、上野東京ライン経由常磐線の快速列車は日暮里駅に停車するので利用できますが、本数はさほど多くありません。そして上野東京ライン経由宇都宮線、高崎線の列車は日暮里駅に停車しないので注意が必要です。日暮里駅下車後は日暮里・舎人ライナーの見沼代親水公園行きに乗車して当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは駅前にありますが、駅前には気軽に入れる飲食店が少なく、チェーン店は駅北側の「かつ庵」「マクドナルド」「華屋与兵衛(関西でいうがんこ寿司のような店舗)」そして約250m南にある「ジョリーパスタ」くらいでしょうか。心配な場合は事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。日暮里・舎人ライナーを乗り鉄の際は、ぜひ一度は高野駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)