今回の【駅】コーナーは、
東京都世田谷区西部の住宅街に位置する小田急小田原線の駅で、駅近くに円谷プロダクションの旧本社があった事が縁で駅前に「ウルトラマン商店街」があり、また「とんねるず」の木梨憲武さんの実家である「木梨サイクル」が近くにある駅、
祖師ヶ谷大蔵駅 (そしがやおおくらえき。Soshigaya-Okura Station) です。
駅名
祖師ヶ谷大蔵駅 (OH 13)
所在地
東京都世田谷区
乗車可能路線
小田急電鉄:小田原線
隣の駅
新宿方………千歳船橋駅
小田原方……成城学園前駅
訪問・撮影時
2019年7月
祖師ヶ谷大蔵駅の北口です。祖師ヶ谷大蔵駅は高架駅で、2002年に高架化され、2004年に複々線化されました。
高架下に駅舎・改札口があり、小田急系の商業施設「小田急マルシェ祖師ヶ谷大蔵」が西側高架下に入居しています。
北口側には駅前広場がありますが、自動車の進入は不可です。代わりに線路に並行する道路が若干拡幅されており、駅舎前の歩道を切り欠いたスペースに路線バスの停留所が設けられています。
また、駅前広場にはウルトラマンのモニュメント像(全身像)が設置されています。
この他にも商店街の南端・北端・西端の3ヶ所にウルトラマンキャラクターが飛行している姿が描かれたアーチが設置されています。
駅周辺の祖師谷砧地域では「ウルトラマン」で町おこしをしています。
北口駅前の様子です。北を望む。
駅から北側と西側に向けて商店街が形成されています。
祖師ヶ谷大蔵駅周辺には3つの商店街がありますが、それらの統一名称が「ウルトラマン商店街」です。
写真の北側へ向かう商店街(祖師谷通り)は「ULTRA NORTH STREET」の愛称があり、約1.3km北の塚戸十字路まで続いています。
そして「ULTRA NORTH STREET」を400mほど進むと、「とんねるず」の木梨憲武さんの実家である木梨サイクルがあります。
尚、商店街から離れると住宅街が広がっていますが、全体的に道路幅が狭いです。
こちらは南口です。
南口は祖師谷通り東側高架下に駅舎への出入口があります。
建物が密集していてこの場所に駅前広場はありませんが、100mほど南に小さなロータリーがあり、そこにバス停留所も併設されています。
南口駅前の様子です。南を望む。
こちら側も祖師谷通りに沿って商店街が延びています。愛称は「ULTRA SOUTH STREET」で、約600m続いています。
商店街の先には円谷プロダクションの跡地があり、その近くには日本大学商学部やTMC(東京メディアシティ。国際放映本社)などがあります。
また、東宝スタジオや国立成育医療研究センターも徒歩圏内です。
そして、こちら側も駅や商店街から離れると住宅街になります。約1km南には住宅団地(東京都住宅供給公社大蔵住宅)もあります。
改札口の様子です。祖師ヶ谷大蔵駅の改札口はこの1ヶ所です。
左が北口、背後が南口・「小田急マルシェ祖師ヶ谷大蔵」です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、右端の通路は有人改札を兼ねています。
改札口の右手前には窓口と自動券売機があります。トイレ、多機能トイレは改札内にあります。
改札階と高架の各ホームとの間は階段、エスカレーター(上下方向)、エレベーターで結ばれています。
また、改札口の左手前には「ドトールコーヒーショップ」があり、改札口の右背後にはコンビニ「セブンイレブン」(旧・Odakyu SHOP)があります。
吊下式の駅名標です。電照式と思われます。
小田急の新デザインで、駅ナンバリングも併記されています (OH 13)。
祖師ヶ谷大蔵駅は10両対応の相対式ホーム2面4線の高架構造で、東北東~西南西方向にホームが延びています。
外側2線の緩行線にのみホームが設けられています(各停と準急が停車)。中央2線は急行線で、ホームはありません。
左が1番線(下り小田原方面)、右が2番線(上り新宿方面)です。ホーム上屋は全10両分に設置されています。
そしてホームにはベンチ、飲料自動販売機、空調完備の待合室と冷水器(1番線は確認済、2番線は?)が設置されています。
写真は小田原方を望む。
新宿方を望む。代々木上原駅まで複々線区間が続きます。内側2線が急行線、外側2線が緩行線です。
この先、住宅街の中を高架区間で一直線に東北東へ進み、環八通りを跨ぐとほどなくして千歳船橋駅へと至ります。
小田原方を望む。
この先、住宅街の中を高架区間で西南西へ走りますが、やがて下り勾配となり、地下トンネルに入ると成城学園前駅へと至ります。
あとがき
私が祖師ヶ谷大蔵駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。綺麗な高架駅で、駅前の「ウルトラマン商店街」は隣の成城学園駅前とは違い庶民的な雰囲気でした。そして駅前の人の多さに驚きました。
新宿駅からですと小田急小田原線の各駅停車に乗車して当駅下車。または急行に乗車して経堂駅で準急または各駅停車に乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅へ。山手線外回り(品川駅)or中央線快速(東京駅)に乗り換えて新宿駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あります。飲食店は駅高架下商業施設「小田急マルシェ祖師ヶ谷大蔵」内や駅前にチェーン店を含めて多数あります。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。小田急小田原線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は祖師ヶ谷大蔵駅でも途中下車されてみて下さい!
(参考:小田急電鉄のHP、ウルトラマン商店街公式ホームページ、Google地図、Wikipedia)