芝浦ふ頭駅【東京都】(ゆりかもめ。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都港区東部の倉庫が立ち並ぶ港湾地区にある「ゆりかもめ」の駅で、新橋方面から見て内陸側最後の駅、そしてレインボーブリッジへの最寄駅で、レインボーブリッジの歩道部分「レインボープロムナード」への最寄駅でもある(徒歩5分)、
芝浦ふ頭駅 (しばうらふとうえき。Shibaura-futo Station) です。
 
 
駅名
芝浦ふ頭駅 (U 05)
 
所在地
東京都港区
 
乗車可能路線
ゆりかもめ:東京臨海新交通臨海線【愛称:ゆりかもめ】
 
隣の駅
新橋方……日の出駅
豊洲方……お台場海浜公園駅
 
訪問・撮影時
2019年4月
 
 

芝浦ふ頭駅は港区の港湾地区を南北に通る臨港道路海岸青海線(レインボーブリッジの下層部を通る一般道路)の中央分離帯高架部にあります。
さらに上空にはレインボーブリッジの上層部を走る首都高速道路11号台場線の高架橋があります。
ホームは3階、駅舎・改札口は高架下2階にあり、海岸青海線の東西歩道から駅舎へアクセスできます。
改札階との間は階段、エスカレーター(上りのみ。東側のみ)、エレベーター(西側のみ)で結ばれています。
写真は南西側より撮影。
 
 

駅前(東側)の様子です。
芝浦ふ頭駅は東京湾2号埋立地にあり、港湾地区になっています。
駅前には倉庫が立ち並んでいます。正面には東京港があります。東京港を隔てた東側は豊洲地区になります。
また、駅の北側には首都高速11号台場線の芝浦パーキングエリアがあります。
 
 

こちらは駅前(西側)の様子です。
西側には複数の倉庫会社の建屋や本社がありますが、集合住宅も見られます。
尚、芝浦ふ頭駅とJRの田町駅の距離は約1.5kmほどで微妙に遠く、この付近はいささか不便な場所でしたが、ゆりかもめの開業で便利になりました。
そして、芝浦ふ頭駅付近にはかつて、貨物駅の芝浦駅がありました。跡地が再開発され、芝浦ふ頭駅や周辺の街並みが形成されました。
 
 

改札口の様子です。駅南側にあります。無人駅で、インターホンが設置されています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あり、右端はインターホン対応通路を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ、だれでもトイレは改札内にあります。
改札階とホーム階との間には階段、エスカレーター(上りのみ)、エレベーターが設置されています。
尚、芝浦ふ頭駅構内には売店、コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

ホームに設置されている建植式の駅名標です。
シンプルですが、日本語、アルファベットとも書体が特徴的です。
駅名標の色は緑系の色です。駅ナンバリング表示もあります (U 05)。
 
 

ちなみに芝浦ふ頭駅の駅文様は「露芝文様(つゆしばもんよう)」で、前面展望時に見える駅名表示板に描かれています。
そして駅のカラーは水浅葱色(みずあさぎいろ)ですが、こちらも駅名表示板で見られます。
 
 

芝浦ふ頭駅は島式ホーム1面2線の高架構造です。
各ホームともフルスクリーンタイプのホームドアが設置されています。
右(東)が1番線で豊洲方面、左(西)が2番線で新橋方面です。
有効長は6両分で、ホーム全体が屋根に覆われています。ホームにはベンチがあります。
写真は新橋方を望む。
 
 

新橋方を望む。
この先、首都高速11号台場線の下を北上しますが、やがて首都高が左へ離れます。その後は芝浦東運河を渡り、右手に東京港を見て走ると日の出駅に至ります。
尚、竹芝駅北方~芝浦ふ頭駅南方ではかつて貨物線(国鉄・都営臨港鉄道)が敷設されており、大半の区間において貨物線の廃線跡にゆりかもめの高架橋が敷設されています。
 
 

豊洲方を望む。左前方にレインボーブリッジが見えます。
この先、首都高速11号台場線の下、そして臨港道路海岸青海線の中央分離帯上を南下し、やがて首都高は左へカーブしてレインボーブリッジへ直行しますが、こちらは高度を稼ぐために海岸青海線とともに右回りのループ線へと入ります。そして海上で300°近くループして高度を上げて、再び首都高の下を走るようになるとレインボーブリッジを渡ります。下層部の中央分離帯上を走るので眺めは悪いですが…。レインボーブリッジを渡り終えると右へカーブして直進する首都高と離れ、台場地区へ入ると海岸青海線は地平に下り、ゆりかもめの単独高架区間となって台場地区東端の住宅地を南東へ走ります。そして右へカーブして南東へ進路を変えるとお台場海浜公園駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が芝浦ふ頭駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅は標準構造で、駅前は倉庫が立ち並び、港湾地区の風景そのものでした。
 
新宿からですと東京メトロ丸ノ内線の池袋方面電車に乗り、赤坂見附駅で同じホーム向かい側に発着する銀座線の浅草方面行き電車に乗り換えて新橋駅下車です。またはJRの山手線内回りですと乗換なしで新橋駅に到達できます。その後はゆりかもめに乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅or東京駅へ。山手線(品川駅からは内回り、東京駅からは外回り)に乗り換えて新橋駅下車、さらにゆりかもめに乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニはなく、気軽に入れる商店、飲食店もありません。最寄りのコンビニは約300m南西にある「セブンイレブン」で、微妙な距離です。時間がない場合は事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。ゆりかもめを乗り鉄される際は、ぜひ一度は芝浦ふ頭駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:ゆりかもめのHP、Google地図、Wikipedia)