第1335回('19) 東京都中央区や港区の地下鉄駅を降り鉄してから丸ノ内線で池袋へ | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 
前回の続き…
 
2019年11月2日~4日、
2泊3日の日程で、今度も全駅制覇への道のりがまだまだ遠い、東京都の駅を降り鉄するための旅に出かけました。
しかしながら仕事が忙しく2日の土曜日は出勤で、帰宅後の出発となりました。そして3日の日曜日も休日出勤の可能性があったので(回避されましたが)、キャンセル料を惜しんで土曜日の宿を予約しておらず、直前にホテルを探しても全て満室だったので人生初となるネットカフェで一夜を過ごしました。
翌3日、そして4日は珍しく天気が大崩れせず、概ね予定通りに乗り鉄・降り鉄ができました。
 
今回は3日目(4日・振替休日)前半の内容です。
朝方は東京都心部、主に中央区と港区の地下鉄未訪問駅を降り鉄していきました。
その後は浜松町駅から山手線と東京メトロ丸ノ内線を乗り継いで池袋へと向かいました。
 
今回の日程 2019年11月4日  (月・休)    【前半】
 
菊川505(都営新宿線)506森下509(都営大江戸線外回り)513門前仲町522(東京メトロ東西線)524茅場町619(東京メトロ日比谷線)620八丁堀650(徒歩)655宝町722(都営浅草線・特急)725新橋728(徒歩)731汐留805(都営大江戸線外回り)806大門/浜松町853(山手線内回り・806G)859東京907(東京メトロ丸ノ内線)920新大塚941(丸ノ内線)944池袋
 
【後半へ続く】
 
この日は4時に起きて、朝食と仕度を済ませてからホテルをチェックアウトしました。夜間に雨が降っていたようで路面が濡れていましたが、既に止んでいました。ホテルは都営新宿線の森下駅と菊川駅の中間にありましたが、私は手持ちの菊川駅での車両写真が少なかったので菊川駅へ。自動券売機で『都営地下鉄・東京メトロ 共通一日乗車券』(900円)のPASMO版を購入してから入場し、5時05分発の各停・笹塚行きに乗車しました。もちろん乗車前に車両を撮影しましたw 車両は10-300形8連で、最後部車両は半数ほど空席がありましたが、私は次の森下駅で下車するため最後部ドア脇に陣取りました。短い道中は中吊り広告などを眺めて、1分後に到着した森下駅で下車しました。
 
 

 
3分後に発車する都営大江戸線電車に乗り継ぐため、私はすぐに東側のエスカレーターを駆け上がり、都営大江戸線のホームへと移動しましたが、案外すぐに到着し、結果として走る必要はありませんでした。少し待っていると私と同時に下車した乗換客数人も大江戸線ホームに余裕の表情でやって来ましたが、これは経験の差ですねw そして予定通り5時09分発の外回り大門・六本木方面電車(光が丘行き)に乗車しました。12-000形8連で、最後部車両は空席が多数あったものの、今度も2駅先で下車するので着席せずに、ドア脇でスマホを操作していました。そして私は門前仲町駅で下車しました。
 
 

 
下車後は乗換改札を通って東京メトロ東西線の中野方面ホームへ。少し待ってから5時22分発の各停・中野行きに乗り継ぎました。元有楽町線用の07系10連で、最後部車両は空席が多く今度は着席しました。道中はスマホを操作して過ごし、1駅目の茅場町駅で下車しました。日比谷線も乗り入れており、乗換で利用した事はありますが、駅の外に出るのは初めてでした。そして一旦外に出たもののまだ夜が明けておらず駅前風景を撮影できませんでした。そこで地下にある改札やホーム、車両の写真撮影を先に進めましたが、構内は工事箇所が多かったです。東西線と日比谷線の駅構内を一巡してから地上に出ると、夜が明けてきました。何とか撮影できるレベルになったので駅前を軽く散策しました。特に駅の西側は兜町の東京証券取引所に近く、多数の証券会社が見られました。
 
 

 

 
茅場町駅では日比谷線に乗り換えました。乗車したのは6時19分発の中目黒行きで、東武70000系7連でした。私は日比谷線で東武車に当たる確率が非常に高いですw 最後部車両は満席で、ドア脇で立席となりました。道中はドア上のモニターを眺めて、すぐに到着した八丁堀駅で下車しました。まずは北側の改札を出て地上へ。茅場町駅方面を眺めると茅場町駅の出入口が見えました。東京の特に都心部では地下鉄の駅間距離が短く、隣の駅の出入口が見える事は多々ありますね。その後は一旦ホームへと戻り、今度はJR線との乗換にも利用される南側の改札から出て駅前を散策しました。
 
 

 
八丁堀駅からは日比谷線にも京葉線にも乗らず、京葉線が地下を通っている駅から西へ伸びる道路を歩きました。そして首都高速都心環状線(C1)をくぐると八丁堀駅から5分少々で都営浅草線の宝町駅に着きました。駅前はビジネス街で、オフィスビルが林立していました。商店は少なかったです。ちなみにすぐ西側には東京メトロ銀座線の京橋駅があります。
 
 

 
宝町駅からは7時22分発の特急(都営浅草線内各駅停車)・三崎口行きに乗車しました。京急1000形8連で、最後部車両はほぼ満席だったのでドア脇に陣取り、道中はスマホでこの後の予定を確認して、2駅目の新橋駅で下車しました。久しぶりに都営浅草線の新宿駅で下車しましたが、いつの間にかホームドアが設置されていました。
 
 

 
新橋駅で下車後は「ゆりかもめ」の真下を通る地下通路を東へ進み汐留シオサイトエリアへ。少し散策してから都営大江戸線の汐留駅へと移動しました。そして8時05分発の外回り光が丘行きに乗車しました。12-600形8連で、乗り込んだ最後部車両は空席が少々あったので着席し、道中は水分補給をして次の大門駅で下車しました。
 
 

 

 
大門駅では大江戸線ホーム→浅草線ホームの順で観察し、その後は地上へ出て駅名の由来となった増上寺の大門(旧総門)を遠望してからJR浜松町駅方面へ移動しました。浜松町駅西側の道路南方には貿易センタービルがあり、北方にはAMラジオの文化放送があります。文化放送の建屋外では何かの受付をしていましたが、翌日にテレビの芸能ニュースで文化放送のイベント「浜祭」が増上寺で行われたとの報道を見て納得しました。
 
 

 
その後は一旦地下鉄を離れてJRの浜松町駅へ。『PASMO』で入場し、8時53分発の山手線内回り電車に乗車しました。E235系11連で、最後部車両は空席が多く着席しました。道中は車窓風景を眺めつつスマホを操作していました。そして8時59分に到着した東京駅で下車しましたが、山手線で運行トラブルがあったようで、この乗車電車は運転間隔調整のために東京駅に数分間停車する、そして田端までの区間で急ぐ人は並行する京浜東北線に乗り換えるよう、車掌のアナウンスがありました。私は元々東京駅で下車する予定だったのでギリギリセーフでした…。まぁ、東京は列車の本数が多いので、数分遅れた程度で大して影響は出ないのですが…。
 
 

 
東京駅で下車後は丸の内南口から出場し、地下にある東京メトロ丸ノ内線の東京駅へ。9時07分発の池袋行きに乗りました。2000系への置き換えが進行しつつある02系6連で、最後部車両の空席に座りました。最終的に東京駅からの乗客で満席になりました。スマホを操作して道中を過ごしていましたが、後楽園駅からは地上区間の車窓風景が見たくてドア脇へ移動しました。そして私は終点1駅前の新大塚駅で下車しました。文京区と豊島区の境界にあり(駅は文京区に所在)、駅周辺は比較的閑静な感じの住宅街でした。
 
 

 

 
新大塚駅では9時41分発の池袋行き電車(02系6連)に乗車。最後部車両は若干空席がありましたが、次は終点という事もあり一番後ろのドア脇に陣取り、スマホを操作していました。そして2分少々の乗車で終点の池袋駅に到着しました。反対側ホームからは2000系の荻窪行きが発車していきました。2000系を撮影しようとしましたが間に合いませんでした…orz
 
 

 
池袋駅を出場後はJR駅へと向かい、前日の大塚駅に続き入場券(140円)を購入してホームへと上がりました。そして今まで写真を持っていなかった湘南新宿ラインの列車(E233系)を撮影してから出場しました。
 
 

 
その後は西武線の池袋駅へと移動し、西武池袋線の未訪問駅を降り鉄していきます。
 
 
(つづく)
 
 
今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません
 
 
(参考:Wikipedia)