西調布駅【東京都】(京王線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都調布市西部郊外の、畑も残る住宅地の中にある京王線の駅、
西調布駅(にしちょうふえき。Nishi-Chofu Station)です。
 
 
駅名
西調布駅 (KO 19)
 
所在地
東京都調布市
 
乗車可能路線
京王電鉄:京王線
 
隣の駅
新宿方……………調布駅
京王八王子方……飛田給駅
 
訪問・撮影時
2019年1月
 
 

西調布駅は地平駅で、2011年に橋上駅舎化されました。
写真は北口で、新宿方に橋上駅舎が設置されています。橋上駅舎化以前の駅舎もこの位置にありました。
橋上階との間は階段、エスカレーター、エレベーターで結ばれています。
また、ロータリーを有する駅前広場が整備されています。バス停留所も併設されています。
 
 

北口駅前の様子です。整然とした印象です。
新しい幅広の道路沿いに小さな商店街が形成されています。駅周辺は住宅街になっています。
 
 

こちらは南口です。
北口と同様に橋上階との間に階段、エスカレーター、エレベーターが設置されています。
尚、南口側には駅前広場が整備されていません。
 
 

南口駅前の様子です。
再開発が行われておらず、駅から南へ延びる狭い道路沿いに商店街が形成されています。
こちらも駅周辺は住宅街ですが、北口側と比較して畑が多く残っています。
 
 

橋上階にある改札口の様子です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が5通路分あり、一番左端の通路は窓口兼有人改札です。
改札口の左手前には自動券売機があります。
トイレ、だれでもトイレは改札内にあります。
改札階と各ホーム間は階段、エスカレーター、エレベーターで結ばれています。
尚、駅構内に売店、コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

吊下式の駅名標です。電照式です。
京王の標準デザインで、中国語や韓国語の表記もあります。駅ナンバリングも表示されています (KO 19)。
 
 

西調布駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、10両対応です。
右が1番線(下り京王八王子・高尾山口方面)、左が2番線(上り新宿方面)です。
ホーム上屋は1番線が新宿方の約6両分、2番線が新宿方の約8両分に設置されています。
新宿方(写真奥)の上空に橋上駅舎があります。ホームにはベンチ、空調完備の待合室や飲料自動販売機があります。
写真は新宿方を望む。
 
 

新宿方を望む。
この先、畑の残る住宅地の中を南東へしばらく走り、やがて左へカーブして地下区間になるとほどなくして右側から相模原線が合流し、調布駅へと至ります。
 
 

京王八王子方を望む。ホーム端の上空を中央自動車道がオーバーパスしています。
この先、畑の混在する住宅地の中を北西へ走り、味の素スタジアムの最寄駅である飛田給駅へと至ります。
尚、西調布駅と飛田給駅の距離は0.7kmで、飛田給駅のホームを肉眼で望めます。
 
 
あとがき
私が西調布駅で下車(乗車)したのは2012年、2019年の計2度です。2012年は調布駅付近が地下化された際に線路切替区間の西端部ゆえに折り返しのため下車しました。そして2019年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。地下化工事と並行して駅は綺麗な橋上駅舎になっていましたが、駅前は2019年になってもどことなく郊外のローカルムードが漂っていました。
 
新宿からですと京王線(相模原線直通を含む)の特急、準特急で調布駅まで行き、京王線の各駅停車(京王八王子行き、高尾山口行きなど)に乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅まで行き、中央線快速に乗り継いで新宿駅で下車。以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニはありますが、周辺に気軽に入れる商店、飲食店はありません。最寄りのチェーン店は南へ約300mの場所にある「ガスト」でしょうか。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
大阪からの到達難易度はやや高いですが、京王線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は西調布駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)