小菅駅【東京都】(東武スカイツリーライン。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都足立区南部の荒川のほとりにある東武スカイツリーライン(正式名称:伊勢崎線)の駅で、東京拘置所の最寄駅でもある、
小菅駅 (こすげえき。Kosuge Station) です。
 
 
駅名
小菅駅 (TS 10)
 
所在地
東京都足立区
 
乗車可能路線
東武鉄道:伊勢崎線【愛称:東武スカイツリーライン】
 
隣の駅
浅草方………北千住駅
伊勢崎方……五反野駅 
 
訪問・撮影時
2018年9月
 
 

小菅駅は高架駅となっています。駅舎は高架下にありますが、出入口は南東側にしかありません。
北西側へ回るには写真奥の荒川の堤防下へ行くか、手前側にある地下道を通る必要があります。
また、駅前の道路は狭く、駅前広場はありません。
 
 

駅前の様子です。駅周辺は住宅街ですが、駅の東側には東京拘置所の用地が広がっています(写真左側)。
ちなみに東京拘置所は葛飾区小菅にあり、小菅駅や駅前の住宅街の地名は足立区足立です。したがって小菅駅は小菅にはありませんw
また、駅前に商店は少ないです。コンビニエンスストアもありませんので、ご訪問の際はご注意下さい。
 
 

改札口の様子です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、いちばん右側の通路は有人改札を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレは改札内にあります。
改札口を入ってすぐの場所にはホーム階とを結ぶエレベーターがあります。
左側には階段がありますが、エスカレーターはありません。
 
 

駅名標です。時刻表や路線図と同じ場所に設置されていますが、駅名標のみ吊下式になっています。
東武の標準デザインで、下部のラインは東武スカイツリーラインのカラーが用いられています。
また、駅ナンバリング表示もあります (TS 10)。
 
 

小菅駅は8両対応の島式ホーム1面2線の構造で、方向別複々線の内側線(緩行線)にのみホームがあります。
左が1番線で、北千住・浅草・東京メトロ日比谷線方面、右が2番線で東武動物公園方面です。
ホームの東武動物公園方(写真手前側)はカーブしています。
ホーム上屋は全8両分設置されています。ホームの浅草方では首都高速道路中央環状線(C2)がオーバーパスしています。
写真は浅草方を望む。
 
 

浅草方を望む。
小菅駅を発車するとすぐに荒川を渡ります。橋梁は上下線別となっています。
右側には常磐線快速、東京メトロ千代田線、つくばエクスプレスの橋梁が見えます。また、晴天の日は左前方に東京スカイツリーを望めます。
荒川を渡ると急行線は地平区間になり、緩行線は高架の3階部分を走り、それぞれ北千住駅へと至ります。改札階は2階にあります。
 
 

東武動物公園方、伊勢崎方を望む。
この先、左へカーブして常磐快速線、東京メトロ千代田線、つくばエクスプレスをオーバークロスして、その後も住宅街の中を左カーブで走り続けると五反野駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が小菅駅で下車したのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。ターミナル駅の隣の小駅といった感じで、乗降者数、通行人とも少なかったです。
 
新宿からですと複数のアクセス方法がありますが、一例として山手線外回りで日暮里駅まで行き、常磐線快速に乗り換えて北千住駅で下車、さらに東武スカイツリーラインの春日部方面の普通(大半が3階ホームより発車)に乗り換えて1駅目下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅または品川駅へ。どちらかの駅で東京上野ライン経由常磐線直通列車に乗り換えて北千住下車。以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、東京23区内の駅にしては珍しく駅や駅前にコンビニがなく、気軽に入れる商店、飲食店もほとんどありません。最寄りの大手コンビニ店は駅から東へ約750mの東京拘置所南側にあるセブンイレブンになり、近くありません。必ず事前に用意しておいて下さい。
 
大阪からの到達難易度はやや高いですが、東武スカイツリーラインにご乗車の際は、ぜひ一度は小菅駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)