谷上駅【兵庫県】(神戸電鉄有馬線、北神急行電鉄北神線。2017年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回の【駅】コーナーは、
兵庫県北区中部の山あいの住宅地にある神戸電鉄有馬線と神戸市営地下鉄北神線(旧・北神急行電鉄北神線)の接続駅、
谷上駅 (たにがみえき。Tanigami Station) です。
 
尚、2019年3月には北神急行電鉄の親会社である阪急と神戸市の間で北神急行電鉄の事業を神戸市交通局が譲り受け、北神線を市営化する事について合意したと発表があり、遅くとも翌2020年10月1日までに北神急行電鉄の事業は神戸市に譲渡される予定です。これに伴い、谷上駅は神戸電鉄と神戸市交通局の共同使用駅となる見込みです。一方、北神急行電鉄は解散、もしくは存続しても鉄道事業から撤退となり、同社の萌えキャラ「北神弓子(きたがみきゅうこ)」の将来を案ずる声も聞かれます。

そして、2020年6月1日、北神線は神戸市交通局に移管され、神戸市営地下鉄北神線になりました。

また、「北神弓子」は権利が神戸市交通局に移され、現在は神戸市営地下鉄北神線のPRキャラクターとして頑張っています!
 
 
駅名
谷上駅 (神鉄…KB 10、神戸市営…S 01)
(※) 谷上駅は神戸電鉄の管理駅です(2020年5月31日までは北神急行電鉄の管理駅でした)。 
 
所在地
兵庫県神戸市北区
 
乗車可能路線
神戸電鉄:有馬線 

神戸市営地下鉄 (※)北神線  

(※) 2020年5月31日までは北神急行電鉄でした。 

   
隣の駅
神戸電鉄有馬線
湊川方…………箕谷駅  
有馬温泉方……花山駅 
 
神戸市営地下鉄北神線
新神戸方・西神中央方……新神戸駅  
 
訪問・撮影時
2017年12月、2018年10月、2020年6月
 
 

谷上駅は高架駅で、駅舎は高架下にあります。
また、駅の西側(右側)にはホームの上に覆いかぶさる形で駅ビル・谷上SHビルがあります。テナントが入居しています。
以前、神戸電鉄の谷上駅は写真手前側を流れている山田川の北側にありましたが、1988年3月27日に現在の場所に移転しました。
その6日後の4月2日に北神急行電鉄北神線が開業し、両社の接続駅になりました。
駅施設は北神急行電鉄が管理していましたが、2020年6月の市営化に伴い現在は神戸電鉄が管理しています。

 

 

 

北神線が神戸市へ移管後の2020年6月撮影。

駅名看板が「北神急行」から「神戸市営地下鉄」へと変更されています。
 
 

駅前の様子です。駅前広場が整備されていて、バス停留所もあります。
駅周辺は山あいに広がる住宅地で、山並みがすぐ近くにまで迫っており、周辺人口はさほど多くありません。
写真中央奥のバスが停車している位置に山田川の橋があり、その向こう側に神鉄の旧・谷上駅がありました。
 
 

改札口の様子です。
改札口に駅員は配置されていませんが、左手前に神戸電鉄のカウンター形式の窓口があり、神戸電鉄線で有効な企画乗車券を購入できます(「神戸街めぐり1dayクーポン(神鉄版)」など)。2020年5月以前は北神急行電鉄が駅を管理していたため、神鉄の企画乗車券はホーム上にある「セブンイレブン」で購入する必要がありました。
 
コンコースは広いですが、これは以前に神鉄線と旧・北神急行線の改札が分離されていた頃の名残で、当時は改札内に両社間の乗換改札もありましたが、「スルッとKANSAI」導入に伴い中間改札の必要性が低下した事から廃止され、その後改札内コンコースやホームは両社共用となりました。
 
改札口は以前の名残で2箇所に分かれていますが改札内でつながっています。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が並んでいますが、有人通路は存在せず、インターホンでの対応となります。
2箇所の改札口の中間には自動券売機があります。
トイレは改札内にあります。トイレの横には飲食店「北神餃子」があります(現在の状況は不明)。
 
 

両社の共用ホームである3番線、4番線の駅名標です。
北神急行電鉄の管理駅なので北神急行仕様となっていますが、神戸高速鉄道の駅名標とデザインが類似しています。
駅ナンバリング表示もあります(神戸電鉄有馬線が KB 10、北神急行電鉄北神線が S 01)。
尚、北神線の駅ナンバリングは神戸市営地下鉄西神・山手線と通しで駅番号が付けられていて、当駅がトップナンバーになっています。
 
 

北神線ホームである4番線、5番線の駅名標です。2020年6月撮影。
北神急行電鉄から神戸市交通局へ移管された直後に撮影しましたが、北神急行電鉄仕様のデザインのままでした。

このホームには神戸電鉄の電車が発着しないので、隣駅は新神戸しか書かれていません。

駅ナンバリングも地下鉄の「S 01」しか表示されていません。
 
 

谷上駅は島式ホーム3面5線の高架駅で、北神線、神鉄線とも6両対応ですが、神鉄は現在、4両編成または3両編成でも運行です。
右から1番線から5番線の順で、1、2番線は神鉄線下り用(有馬温泉・三田方面)ですが平日ラッシュ時と全日早朝しか使用されていません。
中間右側の3番線は神鉄線上り用(新開地方面)ですが、北神線との乗換客の利便を図るために平日昼間と土休日朝以降は下り列車も発着します。
中間左側の4番線は北神線用で、神鉄線との乗換客の利便を図るために北神線のほとんどの列車がこの番線に発着します。
ほとんど写っていませんが左側の5番線は線路を4番線と共用していて、昼間帯以外は北神線の列車は5番線側の扉も開け、両扉扱いを実施します。
そして左端の6番線も北神線用で、ラッシュ時など一部列車が使用されるにとどまっています。したがって昼間は両側の島式ホーム、1、2番線と5、6番線に入れないように改札階の階段前にロープが張られて入れないようにしています。
ホーム上屋は全6両分設置されています。3、4番線ホームの中ほどには前述のセブンイレブンがあります。
中央付近には待合室と改札階への階段・エレベーターが設置されています。
また、3、4番線ホームの湊川方、新神戸方には山小屋風の「山の家 ロッジ谷上」があり、神戸市立森林植物園の行事などで利用されるようです。
写真は湊川方、新神戸方を望む。
 
 

こちらは4番線より主に5、6番線を望む。前述のように5、6番線はほとんど使用されていません。
高架駅開業当初は神鉄線が2面4線でしたが、北神線と同一ホームで乗換できるようにするため、旧4番線の線路を撤去してその部分にホームを拡張し、北神線の5番線の反対側に新4番線ホームを設置して現在に至ります。
 
 

湊川方、新神戸方を望む。
左側3線が北神線の線路で、その中の左2線が新神戸方面への複線です。北神線は発車後すぐに全長7,276mの北神トンネルへと入り、トンネルを抜けてもそのまま地下トンネルとなり、新神戸駅へと至ります。そして右1線はこのトンネルをすぐに抜けてトンネルの反対側にある北神車両基地へ向かう出入庫線です。
一方、神戸電鉄有馬線はさらに右側を並走しています。この先、短いトンネルを抜けて山あいの住宅地の中を西へ走り、箕谷駅へと至ります。
 
 

有馬温泉方・三田方、そして北神線の終端方を望む。
この先、神戸電鉄有馬線は上り勾配で山あいの住宅地の中を北東へ進み、花山駅へと至ります。
一方、北神線は少し先までレールが延びていますが、300mほど先に車止めがあります。ホームのすぐ先に両渡り線もあり、引上線として使用可能です。
尚、北神線と神鉄線のレールをつなげて直通運転を…と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、現状ではそれは不可能です。
理由ですが、まず、北神線は軌間1,435mmの標準軌、神鉄線は軌間1,067mmの狭軌で、フリーゲージトレインを導入しないと物理的に不可能です。次に、神鉄は50‰の急勾配が随所にあり、特殊仕様の車両が必要となります。さらに、両社では車体のサイズも違いますので、直通運転するとなるとこれらの問題の解決が不可欠です。まぁ、そこまでして直通運転するメリットはないかと思いますが…。
 
 
あとがき
私が谷上駅で駅の外に出たのは2001年、2009年、2018年、2019年の計4度です。2001年は乗りつぶしのため、2009年は北神急行の僅かな地上区間の車窓風景撮影のため。そして2017年はは兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。さらに2018年は2017年訪問時の写真不足に対するリベンジ訪問をしました。元々は山田川の北側に神鉄の駅がありましたが、北神急行線建設に関連して神鉄の駅は1988年に現在位置に移設され、その6日後に北神線の駅が開業しました。そのため駅は古くなく、駅前も年々開発が進行しています。
 
東京からですと東海道新幹線で新神戸駅まで行き、神戸市営地下鉄北神線の谷上行きに乗り換えて1駅目が終点・谷上駅です。案外アッサリと行けます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですとJR神戸線、阪神本線、阪急神戸本線の大阪駅・梅田駅から三ノ宮駅・神戸三宮駅まで行き、神戸市営地下鉄西神・山手線~北神線の谷上行きに乗り換えて終点下車です(新神戸行きには乗らないように)。特に三宮~谷上の運賃は距離の割に割高ですが、六甲山系を歩いて越える事を考えれば安いもんですw 余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、ホーム上と駅前にコンビニがあり、駅改札外高架下にはスーパー「神鉄食彩館」があります。しかし、飲食店は駅の西側に「なか卯」が、東側に「サイゼリヤ」があるのみで、そのほかに気軽に入れる店はないかもしれません。心配であれば事前に用意しておきましょう。
 
東京からはやや遠いですが、神戸電鉄有馬線または神戸市営地下鉄北神線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は谷上駅でも駅の外に出られてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)