大曲駅【秋田県】(秋田新幹線、奥羽本線、田沢湖線。2017年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

 

今回の【駅】コーナーは、
秋田県南東部内陸部の主要都市である大仙市の代表駅で、秋田新幹線の駅も併設されている
大曲駅 (おおまがりえき。Omagari Station) です。
秋田新幹線はこの駅でスイッチバックします。
 
また、例年8月に開催される「大曲の花火」こと全国花火競技大会の日は多くの乗降客で賑わい、臨時列車も増発されます。
 
 
駅名
大曲駅
 
所在地
秋田県大仙市 (旧:大曲市)
 
乗車可能路線・系統
JR東日本:秋田新幹線、奥羽本線 (新庄方面秋田方面)、田沢湖線
 
隣の駅
秋田新幹線
盛岡方・東京方……角館駅
秋田方………………秋田駅 
 
奥羽本線
福島方……飯詰駅
青森方……神宮寺駅
 
田沢湖線
盛岡方……北大曲駅
 
訪問・撮影時
2017年8月
 
 

大曲駅は橋上駅舎で、自由通路が併設されています。駅舎隣にはコンビニ「ニューデイズ」があります。
駅前広場が整備されていて、中央には花火を模した時計台があります。
 
 

西口駅前の様子です。駅付近は中心市街地ですが、他の地方都市と同じく、人通りは少なく閑散としています。
 
 

改札口の様子です。有人駅で、『みどりの窓口』があります。
『Suica』対応の自動改札機も並んでいますが、『Suica』は新幹線の『モバイルSuica』用です。周囲の在来線は『Suica』のエリア外です。
また、近距離きっぷ用の自動券売機も設置されています。
 
 

奥羽本線新庄方面ホームの2番線の新庄方には秋田新幹線ホームへの中間改札が設置されています。
 
 

奥羽本線下りの駅名標です。JR東日本標準のデザインで、中央にラインカラーが表示されています。
 
 

田沢湖線の駅名標です。中央にラインカラーが表示されています。
田沢湖線の在来線列車は奥羽本線に乗り入れないので、片側の隣駅名が非表示になっています。
 
 

大曲駅は頭端式ホーム、相対式ホーム合わせて計3面5線の構造です。
右から奥羽本線下りの1番線、奥羽本線上りの2番線、田沢湖線普通列車の3番線、
秋田新幹線上り(東京方面)の11番線、秋田新幹線下り(秋田行き)の12番線の順です。
1、2番線が狭軌、3番線、11番線、12番線が標準軌で、11番線と12番線は中間改札で隔てられています。
秋田新幹線は当駅でスイッチバックをするので頭端式構造となっています。
写真は新庄方を望む。
 
 

秋田新幹線ホームです。左から11番線、12番線の順です。
中間改札は写真手前側、終端部にあります。
写真は東京方、秋田方を望む。
 
 

こちらは1番線ホームより秋田方を望む。右側に秋田新幹線の中間改札とホームがあります。
 
 

新庄方を望む。この先は狭軌の線路のみとなります。

左側には留置線がありますが、秋田新幹線構内の手前で途切れています。
この先、横手盆地を南下して、「かまくら」や焼きそばで有名な横手へと向かいます。
 
 

秋田新幹線ホームの終端部を望む。
当駅でのスイッチバックが解消されればスピードアップできるのですが、そうなると短絡線を建設せねばならず、多額の投資を伴うので実現の可能性は低いでしょうね…。
 
 

秋田方、盛岡方を望む。奥羽本線は左側が狭軌、右側が標準軌の単線並列で秋田へと向かいます。
尚、標準軌の線路には秋田新幹線の列車しか営業運転をしません。普通列車は狭軌の線路のみを走ります。
一方、田沢湖線は右へ分岐しますが、秋田新幹線も田沢湖線普通列車も同じ線路を走ります。
田沢湖線普通列車は標準軌の台車を履いた701系5000番台が使用されています。
 
 
あとがき
私が大曲駅で駅の外へ出たのは2006年、2017年の計2度です。いずれも田沢湖線と奥羽本線の乗換時に下車しました。秋田新幹線の駅ですが、ミニ新幹線なので在来線駅とさほど変わりない光景でした。また、中心市街地にある駅ですが、駅前は閑散としていました。
 
東京からですと秋田新幹線『こまち』に乗り当駅下車です。全列車停車します。じゅうぶん日帰り訪問できます。
一方、大阪からですと東海道新幹線で東京駅まで行き、以後は上記のルートで到達できます。タイトな日程になりますが、日帰り訪問可能です。
(飛行機でのアクセスは考慮していません)
 
食料・飲料について、駅構内にコンビニ「ニューデイズ」がありますが、他に気軽に入れる商店、飲食店は駅近くにありません。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪とも到達難易度は高いですが、秋田へご旅行の際、また在来線を乗り鉄の際は、ぜひ大曲駅でも駅の外へ出てみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)