箸蔵山ロープウェイ(徳島県三好市池田町・2005年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

今回は、徳島県三好市池田町にある箸蔵寺へのアクセス路線、
箸蔵山ロープウェイを簡単に紹介します。

  
  

イメージ 1
(Yahoo!地図を使用)  

  

区間   全長   高低差   方式  
登山口駅~箸蔵寺駅  947.48m  341.73m  複式単線交走式普通索道  
(DLM方式とフニテル方式を採用。)    

  

  

訪問・撮影時   2005年3月  
  
  
イメージ 2
登山口駅付近にて。
箸蔵(はしくら)山ロープウェイはかなりの急斜面を登って行きます。
下からでは山頂の箸蔵寺駅は見えません。


 

イメージ 3
登山口駅の駅舎です(左側の平屋の建物)。簡素な造りです。
右側にある鉄筋コンクリートの立派な建物は以前使われていた駅舎と思われます。
現在の箸蔵山ロープウェイは1999年に架け替えが行われましたが、それ以前はリフトとロープウェイを乗り継いで箸蔵寺まで登る方法が採られていたそうです。廃線後の道床の感じから、下部がリフト、上部がロープウェイだったと思われます。


 

イメージ 4
登山口駅にて。搬器は32人乗りです。
一般のロープウェイと違い、搬器の両側にある2本のロープで搬器を支えています。


 

イメージ 5
登山口駅を発車しました。すでに高い所を走っていて、吉野川も望めます。


 

イメージ 6
下側を眺めると、素晴らしい風景を望めます。


 

イメージ 7
中間地点にて箸蔵寺駅からの搬器とすれ違います。


 

イメージ 8
上側は傾斜角度が緩くなり、視界が多少きかなくなります。


 

イメージ 9
発車から約4分、まもなく山頂の箸蔵寺に到着します。


 

イメージ 10
箸蔵寺駅の駅舎です。
駅の目の前に四国別格二十霊場の箸蔵寺があります。四国では四国八十八箇所へアクセスするロープウェイやケーブルカーが数路線ありますが、箸蔵寺は四国八十八箇所の寺ではありません。

  

  
あとがき(2011年4月現在)  

営業期間   通年。  
営業時間   4月~11月は8時~17時、12月~3月は9時~17時。(上り最終便は17時発)  
運転間隔   15分  
所要時間   片道約4分  
料金   大人片道800円、往復1,500円(それぞれ小人半額)。また、中高生料金の設定あり。  

  

  

アクセス  

乗換駅   乗換路線  
登山口駅   JR四国:土讃線の箸蔵駅まで徒歩5~7分  
  
(参考:Wikipedia)