西武有楽町線(2010年3月訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回は、西武池袋線と東京メトロ有楽町線・副都心線をつなぐ、西武鉄道の西武有楽町線を紹介します。
なお、路線名に西武を含みます。


 

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)  

  

  

路線名   区間   営業キロ  備考  
西武鉄道:西武有楽町線  練馬~小竹向原  2.6km   全線複線・直流1,500V電化・軌間1,067mm  
  
  
踏破達成時・撮影時   2004年12月  
撮影時   2010年3月ほか  
  
  
今回は小竹向原→練馬の順で紹介致します    

  
  

イメージ 3
小竹向原駅の出入口(向原側の3番出口)にて。
東京メトロの管理駅です。駅名板に小さい文字で『西武有楽町線』と書かれています。

 

駅周辺はは住宅街です。起伏に富んだ地形です。駅直上の道路もトンネルになっています。


 

イメージ 4
小竹向原駅は地下にあり、島式ホーム2面4線で、各ホームにはホームドアが設置されています。
西武有楽町線の電車は真ん中の2番線、3番線に発着します。

 

小竹向原駅は鉄道のジャンクションになっていて、池袋方面はこの駅から東京メトロの有楽町線と副都心線に分かれます。逆方向も西武有楽町線と東京メトロ(和光市方面)に分かれ、メトロ側は和光市から東武東上本線に直通運転しています。


 

イメージ 5
小竹向原駅を発車し、左へカーブして環七通りの下を通ります。
唯一の途中駅である新桜台駅(相対式ホーム2面2線)は、意外ですが西武鉄道で唯一の地下駅です。また、当駅は終着駅だった時代があります(小竹向原までは1983年開業。練馬までは1994年開業)。

 

新桜台駅を発車すると緩やかに右へカーブし、西武池袋線の桜台駅から池袋線の真下を通ります。ただし、こちらには桜台駅は設けられていません。


 

イメージ 6
練馬駅直前で地上に出て一気に高架線の高さまで上ります。上り詰めた所が終点の練馬駅です。


 

イメージ 7
練馬駅に着きました。ホーム延長が10両分ぎりぎりなので、10両編成の電車を停車時に撮影するのは困難です。


 

イメージ 8
練馬駅は島式ホーム2面6線です。西武有楽町線の電車はそれぞれの外側ホームに発着します。さらに外側には通過線があり、特急『レッドアロー』や急行などが通過していきます。
西武池袋線は練馬駅以西が複々線になります。また、豊島園への豊島線は当駅でのりかえです。
また、都営大江戸線とも乗換可能です。


 

イメージ 9
練馬駅ホームから小竹向原方を望む。下へ潜る線路が西武有楽町線の線路です。

  

  
乗り鉄の注意点  

西武有楽町線では、準急や快速も各駅に停車します。
データイムは毎時8本の運転で、準急4本、各停4本が運転されています。小竹向原駅からはメトロ有楽町線と副都心線へ半数ずつが直通し、副都心線へ向かう準急2本は、副都心線内では急行になります。
また、朝ラッシュ時は本数が増えます。

 

練馬~小竹向原の所要時間は最短4分です。

 

池袋からも近く、乗り鉄難易度は低いと思いますが、池袋駅~練馬駅の運賃は西武池袋線ルート(170円)よりメトロ~西武有楽町線ルート(300円)の方が割高になるのでご注意を。

  

  
のりかえ  

乗換駅   乗換路線  
練馬駅   西武鉄道:池袋線豊島線。東京都交通局:都営地下鉄大江戸線  
小竹向原駅   東京地下鉄:有楽町線副都心線  
  
(参考:Wikipedia)