【中学生】1学期期末テストの数学の勉強法【定期テスト】 | 学習塾CONNECT 塾長ブログ

学習塾CONNECT 塾長ブログ

『学習塾CONNECT』塾長増田雄司のブログです。
(旧:秋山塾新宿校)

■よく読まれている記事はこちら 塾での自習のメリット
小学生の学習について

 

こんにちは。

教室長の増田です。

 

1学期期末テストが近づいてきましたので

今回は数学についての勉強法を書いていきます。

 

  どの学年も計算が中心

 

1学期期末の数学は、

中学1年生,2年生,3年生すべての学年が

計算分野が中心になっていると思います。

 

中学1年生:正負の数・文字式

中学2年生:文字式の計算・連立方程式

中学3年生:乗法公式・因数分解・平方根

 

計算分野が範囲ということは

誰しも演習を重ねれば点数が取りやすい範囲となっております。

 

しかし、点数は取りやすいのですが、

ミスがには気をつけなくてはなりません。

 

特にお子様たちがよく言うケアレスミスには気をつけてください。

これは単なるミスではなく、ちゃんとした原因があります。

 

  マイナスをつけ忘れただけ

 

 

「マイナスをつけ忘れただけです」

 

という生徒さんも中にはおりますが、

答えがプラスなのかマイナスになるのかはハッキリと言ってミスとは言えません。

 

根本的に何かが理解できていない・理解を間違えている可能性が高いです。

 

小数や分数などで間違える場合も同様です。

小学生や中1の最初で習う計算のルールや仕組みを理解できていないパターンも十分に考えられます。

 

ですから計算は、単純なミス、という認識は避けるべきです。

 

必ず理解できて正解するまで

解き直しをする必要があります。

 

問題演習を多くやる

途中式をしっかりと書く

 

そして、どこが違っていて

何を理解できていないかを自分で把握し、

自力で何も見ずにきちんと解けるようにしておくことが重要です。

 

頭の中で暗算でやって間違える…というのはなしでお願いします。

 

塾の指導では必ず途中式を書くように伝えております。

計算力がまだなく、無理に頭の中で解こうとする子も中にもはありますが

問題のやり直しをさせ、途中式を絶対に書いてもらうようにしています。

 

どんなに簡単そうに見えても

きちんと途中式を残し、あるいは、目で見て分かるように筆算も行ってください。

その際に計算スペースは最初からノートに作っておくといいですね。

 

  大チャンス

 

今回の数学は、点数を取るチャンスです。

毎日の計算練習を怠らずに取り組んでいけば必ず高得点が取れます。

 

今回のテストの範囲の計算は

完璧に理解できていないと高校入試にも影響が出てきますので

基礎を定着するように真面目に取り組んでいただければと思います。

 

基礎的な計算部分がしっかりしてから、

文章題や応用問題に取り組んでいきましょう。

 

数学が苦手な生徒さんは

今回の範囲の計算だけでもできるように頑張ってみてください。

 

今回はこのへんで。

 

■この記事を読んだ人はこちらも読んでいます■

----------------------------------------------------------

秋山塾では、
勉強が「わかる!」「できる!」を通じて、 

勉強が「楽しい!」を実現できるよう指導を行っています。

 気になる方は、LINEで無料ご相談をお願いします!

----------------------------------------------------------

入塾をご検討の方は「LINE@秋山塾」にご登録お願いします。(登録無料)

電話でもメールでも受け付けております。

友だち追加

TEL: 080-8084-9166(教室長直通)

MAIL: s.akiyamajuku@gmail.com