小学5年生の算数 | 学習塾CONNECT 塾長ブログ

学習塾CONNECT 塾長ブログ

『学習塾CONNECT』塾長増田雄司のブログです。
(旧:秋山塾新宿校)

■よく読まれている記事はこちら 音読の重要性
【中だるみに注意】中学2年生・高校2年生は良くも悪くもフリ…

 

こんにちは。

秋山塾新宿校 教室長の増田です。

 

今回の記事では

つまずきやすいと言われている小学5年生の算数について紹介していきます。

 

  5年生の算数は1番難しい

 

小学生の算数は奇数学年が

つまずきやすいとよく言われております。

 

ただし近年の学習指導要領改訂によって

どの学年でもつまずきやすい単元が入っていたりします。

 

3年生・5年生の算数においては

その後の学習のことを考えても

 

改訂前と変わらずに

とても重要な学習であり、

 

特に小学5年生の算数でつまずいてしまうと

中学以降(数学)に大きな影響を与えてしまいます。

 

ほとんどの生徒が

苦手になってしまう「速さ」「割合」といった単元はもちろんのこと

単位の単元なども先のこと考えるときちんと理解しておく必要のある学習となってきます。

 

その中でも「割合」は他の単元に比べても重要で、

中学校の数学の文章題だけでなく、理科の「湿度」「食塩水の濃度」の計算としても扱われますので

丁寧に丁寧に取り組んでみてください。

 

  重要な単元だらけ

 

 

そのほかにも重要な単元があります。

それが「倍数・約数」です。

 

倍数や約数は得意な子も多く

「簡単でしょ。」

とよく言われることがありますが、

 

単純な問題としてだけでなく

倍数・約数という意味を十分に理解した上で問題を解いていないと

ただの作業のようなもので終わってしまいがちです。

 

「分数の約分や通分」もそうですし、

中学生で習う「方程式」でも分数の問題では必ず必要な知識となります。

 

倍数とは何なのか、

約数とは何なのか

をきちんと知っている、知らないでは、文章題でも差になってしまいます。

 

今やっていることは

何を出している、何を求めているものかを意識して問題を解く必要があります。

 

ここが理解できていない場合は

分数の計算でつまずく原因の1つとなりますし、

中学生になった後に分数になるとできなくなってしまい要因です。

 

小学5年生は、

前述した内容の他にも「単位量」や「速さ」の問題があります。

数学的な思考を身につけるための重要な単元です。

 

 

  さいごに

 

小学生の勉強はもちろんどの学年も非常に重要ですが、

小学5年生でつまずかないようにしておく必要があります。

 

算数は積み重ねの教科であり、

1度つまずくとその後の理解に影響が出てきてしまいます。


学年を追うごとに内容が難しくなってくるように思われがちですが、

実は算数の重要単元の多くは5年生で学習することになっています。

 

山場となる学年ですので

しっかりと勉強をしてみてください!

 

 

今回はこのへんで。

 

■この記事を読んだ人はこちらも読んでいます■

----------------------------------------------------------

秋山塾では、
勉強が「わかる!」「できる!」を通じて、 

勉強が「楽しい!」を実現できるよう指導を行っています。

 気になる方は、LINEで無料ご相談をお願いします!

----------------------------------------------------------

入塾をご検討の方は「LINE@秋山塾」にご登録お願いします。(登録無料)

電話でもメールでも受け付けております。

友だち追加

TEL: 080-8084-9166(教室長直通)

MAIL: s.akiyamajuku@gmail.com