自習室の空気感 | 学習塾CONNECT 塾長ブログ

学習塾CONNECT 塾長ブログ

『学習塾CONNECT』塾長増田雄司のブログです。
(旧:秋山塾新宿校)

■よく読まれている記事はこちら 中野東中 前期期末テスト1週間前!
とある小学生の話と復習の話

 

 

 

中学生はテスト前、

小学生は使い方に慣れて来たこともあり

 

“自習室の空気感”が良い方向に変わってきました。

 

 

 

前はというと・・・

 

 

正直に書くと

夏休み前ぐらいまでは、あまり良い空気感ではありませんでした。

 

もちろん良い時期もあったのですが。

 

 

私が隣で授業をしているときに

 

話し声が聞こえる。

笑い声がする。

音楽を聴いている。

 

ということが当たり前のように起きていました。

 

まぁ最悪ですよね。

私の管理が甘かったのもあると思います。

 

上記のようなことを行ってしまったら何の意味もないですからね...

 

もっと言ってしまえば、

全員が不幸になってしまいます。

 

 

 

少しずつ静かに取り組めるようになってきた

 

 

自習をよくする塾生には改めて自習室の使い方について声をかけていきました。

 

そのおかげもあったのか

夏休みから少しずつ自習室の空気も良い方向に変わり

今は全員が集中して取り組めるようになってきました。

 

たま〜に横を向いたり

姿勢が悪い人もいますが前よりははるかにいいので目をつぶります。

 

 

せっかく自習をしようと来ているのに

話をしてたりしたら、勿体無いですよね。

 

 

自習とは

自分で学習をすることです。

 

 

今一度【自習】の意味を個人がしっかりと考え、

みんなで“最高の学習環境”を作っていきましょう!

 

 

 

■この記事を読んだ人はこちらも読んでいます■

----------------------------------------------------------

 

入塾をご検討の方は「LINE@秋山塾」にご登録お願いします。(登録無料)

友だち追加