「思春期に入って、子どものことよくわからない…」

「私の子育て、子どもに合ってないのかも…」

 

そう感じているあなたへ・・・

 

中学生でいじめを経験…

学校で熱く指導しても、子どもに伝わらない・・・

誰も自分をわかってくれない…苦しい日々もやもや

 

数学教師として12年間中学校に勤務

生徒や保護者3000人以上からの相談実績

人の心に寄り添う!

カードや数秘を使った占いスキル

 

思春期の子のモチベを高めて

楽しく子どもと関われるように音符

キラキラ思春期モチベ爆上げティーチャー しゅうキラキラ

プロフィールはこちらです!

タロットカードから見た!しゅうさんってこんな人!

 

 

乙女のトキメキご提供中のプログラム乙女のトキメキ

 

思春期の子の育て方にお悩みのあなたへ…

 

思春期親子

ハッピープログラム

 

プログラム詳細はこちら

 

 

忙しすぎて時間にも心にも余裕のない先生へ…

 

ハッピーティーチャー

プログラム

 

プログラム詳細はこちら

 

 

 

ロケット思春期モチベ爆上げティーチャーロケット

 

やってます走る人キラキラ

 

しゅう です気づき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校行事の一大イベント

 

キラキラ修学旅行キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行の思い出って

 

大人になった今でも

 

何かしらは記憶に残ってますよね電球

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消灯時間を過ぎて

 

ず~っと寝ずに恋バナしてみたりとか…ラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それで先生が見回りに来て

 

寝たふりしてやり過ごすびっくりマークとか…グラサン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと先生が見回りに来ても

 

すぐ気付けるように

 

 

 

ちょっと入り口開けておいて

 

入口付近に寝て見張ってみたりキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう経験

 

誰しも一度はありますよね…ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん僕も

 

そんなことあったなぁ~照れ

 

って思い出に残ってますてへぺろキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しゅうさん12年間

 

中学校数学の先生やってたんだけど

 

 

 

先生になりたての頃

 

ちょっと悩んでたんですショボーンガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泊まりの行事のとき

 

見回りされる方から

 

見回る方になるんだよなぁ・・・って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行に行ったら

 

当然、先生として夜の部屋の見回り

 

しなきゃいけないわけですタラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒としては

 

布団の中でコソコソ話してる時間こそ

 

最高に楽しかったりするじゃないですかキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その楽しみを邪魔しちゃう立場って

 

なんだかイヤだなぁ・・・

 

モヤモヤ思ってたわけですうずまき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからと言って

 

先輩の先生たちの目もあるから

 

やらないわけにはいかないもやもや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてどうしたもんか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って思ってたんだけど

 

気付いちゃったんですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発想を変えればいいって気づき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発想を変えたことで

 

夜の見回りすることに

 

抵抗感がなくなったんです星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんなら

 

夜の見回りを楽しんでる自分

 

いましたチョキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いったい

どう発想を変えたのか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回お伝えします電球