明日は
火曜日好例のヤツです。
松井さん、是非大爆発宜しくお願いしますよ!
で、やっぱりフローター・・・寒いかな・・・?
因みに、只今神奈川県の僻地は・・・外気温3℃です。
外で寝たら完璧に死ねますね。
そんな訳で、ちょっと早めですが、寝ます。
オヤスミナサイ。
奴がやったよ~!!
湾奥シーバス馬鹿、一人追加です。
昨日の夜、ナオキと例のロッキー湾に行って来たのですが、ついに奴がやってくれました。
まああえて今回の詳細は、主役の彼にゆだねるとします。
釣れない子なはずなのに・・・・・・これです。↓
で、彼は、この後ガマンできず、カヤックを購・・・・・・・・・。
そんな訳で詳細は、ナオキのブログBUCK RUSH FEVER☆
にてアップされると思います。
では、ナオキ後は宜しく!!!。
初コンタクト。
ただ今、あの方と電話で話しました。
この写真の方が解りやすいですかね?↓
そう!外道大臣さん。
またやんの2007の時に協賛品を出してくれたにもかかわらず、直接お礼も言っていなかったので、勢いで電話してしまいました。
いや~、予想通りなかなかテンション高めの方でした。
実はですね、私、ゲドさんが撮る写真が結構好きでして、この微妙に意味無い感じがたまらないのです。
で、今回の作品になんと自分が・・・。
なかなかの意味不明っぷり、さすがです。
この感じだと、安達さんとリンタロウじゃなかったリュウタロウは敵ですね。
なんしろ、外道大臣さん、これからもよろしくお願いします!
シーバス熱急上昇中!
シーバス行きてぇっす・・。
先日の初体験のおかげで、やばい事になってます・・。
行きたすぎです。
それに伴い、欲しいものも沢山・・・・。
ルアーも欲しい・・・。
フルドライスーツも欲しい・・・・。(松井さん、買っちゃったみたいですね・・・。)
そしてそして、シットオンのカヤックも欲しい・・・・。(ケイパーアングラーってのが、欲しいっす・・・。)
まあ、後半2つに関しては、どうする事も出来ないですけど、ルアーはどうにかなる?
そうだこの手があった!
作ってしまえ!
ということで、先ずは、自分用のシーバスルアーを制作してみてます。
それも、かなり訳解らない奴。
1回しかやったこと無い奴が、適当に作ったルアーでそう易々と釣れるとは思えませんが、何事もチャレンジです。
初カヤックシーバスIN湾奥
楽しかった~。
先ず、手取り足取りいろいろ教えてくれたロッキーさん、本当にありがとうございやした!!!
マジで楽しかったです。
では、昨日の様子をザッと書いてみます。
メンバーは、松井さん、赤澤さん、ロッキーさん、自分の4人
松井さん&赤澤さん班、ロッキーさん&ぺーぺー班で分かれて釣りをしました。
そんな訳で先ずは、自分のタックルを紹介。
ダイレクトで行こうと思ってたのですが、若干弱気になり結果こんな感じになりました。
・ロッド ダイワ ストライカー56L(某有名中古釣り具店で2000円でした。)
・リール ダイワ ファントム SM-10
・ライン ナイロン12ポンド
・ルアー 適当なミノーなど
正直、海をなめきったタックルです。
でも、バッチリ釣れちゃいました。
こんな感じ↓
たぶん、これよりデカイのがかかったらパニックですから。
で、自分が釣ったのはこのルアーです。
いろいろ調べてみたら、ラパラ社初めての重心移動システムを内蔵している「バルサミノー」らしいです。
まあ、名前に書くことはありますね・・・11グラムしかないのに、まじ飛びます。
そしてコイツが、たぶん当たりルアーだったのでしょう。
なんしろ釣れました。
そんな訳で、自分の中シーバス株も上がり、ラパラ株も上がり、至れり尽くせりな1日でした。
ホントに楽しいです。
まだ、やったこと無い人、”湾奥シーバスガイド”ロッキーさんがいろいろ教えてくれますので是非行きましょう!!
そして、自分の目標はこのサイズです!
こんなの釣ってみてーな~・・・。
あと、昨日御一緒した赤澤さんのホームページ”TEAM N.W”をリンク追加です。
海でのカヤックフィッシングの事などかなり勉強になります。
是非、みてみてください。
それでは。

















