ODR -71ページ目

急遽

スカジットの展示会に行ってきました。


全然風邪が治りませんが、家で寝てても仕方ないので、ネオ兄さんと鹿留へ。


そうです。


スカジットの展示会です。


自分自身、展示会と言う物に行った事が無かったので展示会初体験でした。


因みに、連日の展示会で安達さんは完全にお疲れモード。


写真に撮れる様な状態ではなかったのでコイツににモデルになってもらいました。

スカジットデザインズの若手、”リュウタロウ”改め”りんたろう”改め”NEWタロウ”くん。


何でも、来年からは新しくなるらしいのでこの名前になったとか。


そんな、NEWタロウくんに何故かカレーをご馳走になり、その後、またまた何故か会場であるフィッシュ・オン鹿留のクリスマスイルミネーションの飾りつけを皆川さんとマンツーで制作、そして、展示会の撤収作業をお手伝いして帰ってきました。


そんな訳で、近々、鹿留に行く方がいたら是非イルミネーションの方も見てあげてください。


あ~そうそう。


忘年会の時に”あれ作ってくれ!”と言ってくれた御三方の為に只今、こんなルアー作ってます。

まあたぶん、これだけ見てもなんだか解らないと思いますが、自分的発想のミノーです。


因みに本日3個削れました。


完全手削り・・手が痛いっす。


でもコイツ、半端じゃない動きしますから・・・・。


完成まではもう少しかかりますが、待っててくださいな。


そんな感じです。


ではでは。

忘年会を終えて。

風邪か?インフルか!?


先ず最初は、忘年会に集まってくれた方々!


ありがとうございました!!!


相変わらず思いっきり風邪?インフル?です。


死んでます。


が、復活の兆しあり。


って事で、忘年会参加メンバーの写真でも載せときます。

先ずは、この忘年会の裏幹事”辻野さん”。何を隠そう色々忙しくて今年一度も連合集会に参加出来ませんでした!来年は参加宜しく!!


そしてネオファン榎本兄さん。最近シーバス釣りの人みたいになってきてますが・・・本当はカヤックの人です。今更ですが、もう一度確認のために言わせてもらいました。


んで、ナオキ。80釣ってからなんか偉そうな感じです。ま、来年は”バス”釣ってほしいですね~!。バスを。


はい次は、なかだくん。毎回毎回ハードなスケジューリングにビビリます。この日も忘年会終わりでそのままサーフィンに行ったそうです・・・。さすが。


次!nunoさん&MIKAさん。nunoさんは実はお酒飲めません・・・が、MIKAさんの方は・・・。連合の恋愛相談担当のMIKAさん。さすがだね・・・。私も、前付き合っていた彼女の件で色々お説教されてしまいました・・・。以後気を付けます・・。あの時はスイマセンでした・・・・・。ホントに。


そんでもってアホ2人。私齋藤竜也とクワ・マンチェスタ。


加藤さん&渋谷さん。来年も反田前をもりあげましょう!!!

因みに加藤さんは来年相模でビックベイト縛りでいくらしいです!期待してます!!

そして、渋谷さんは例の件よろしく頼みますね!

ネオファン氏と楽しみにしとります。


お次は佐野さん夫妻。佐野さんも晴れてカヤックオーナー?になれそうだし・・・カヤック購入の際は、みんなで釣り行きましょう!!奥さんと1艇づつ、買っちゃえば~!


お次は、ご存知反田の山本さん。ホント早く腰を治して一緒に釣りに行きたいもんです!来年こそは完全復活期待してますよ!!

因みに、只今前歯が抜けてしまっています・・・。


はい次、SATOちゃん、マリちゃん、北井くん。

マリちゃん曰く、来年の目標は女性初の反田魚拓を手に入れること。

そんな訳で、来年はSATOちゃんVSマリちゃんのバス釣り対決が勃発するかな?


最後は、ロッキーさん、イトーさん、羽鳥さん。

何故かこの日、ロッキーさんだけ格好がスタイリッシュでした・・・・。

そして、イトーさん。北井くんに貰ったアレでどんなことしてくれるのか?ワクワクしておりますよ~!

そしてそして、羽鳥さん。今年は仕事が忙しかったみたいでなかなか一緒に釣り行けませんでしたけど、来年は行きましょう!!


そんな訳で、まあなかなか楽しい忘年会でした。


私はと言うと、熱&酒で所々しか覚えてません・・・。


が、ロッキーさんのブログで動画を確認した所、結構騒いでた模様です。


まあ何しろ、皆様来年も宜しくお願いいたしますね!!!!


PS・ネオ兄さん&佐野さん&加藤さん、例のものありがたく制作させていただきます。

カラーとか希望ありますかね~?

ヤバいですよ〜。

071201_2327~0001.jpg
テキーラタイム終了。
字打つのでいっぱいいっぱいです。

皆さんまわってきましたよ〜。

071201_2149~0003.jpg
多分ブログアップはこれが最後になるでしょう・・・。

始まりました。

071201_2122~0001.jpg
さあ飲むよ~。

明日は

連合忘年会です。


本日かかってきた電話ベスト3の発表です。


第3位

明日って忘年会だよね?


第2位

明日何処に何時集合だっけ?


第1位

忘年会っていつだっけ?


・・・・・・若干、悲しくなりました・・。


忘年会は明日です。


集合時間はJR相模原駅に8時30分。


宜しくたのんますよ・・・。


まあ、こんな感じが、連合らしくていいけど。


って事で、明日はガッツリ飲みましょう!!


ではでは。

スイマセン・・・当たってしまいました。

ドブネズミ。


昨日お知らせした、アダチット抽選会ですが・・・・自分当たってしまいました。


ドブネズミです。


どうでしょう?この空気読めない感。


そう言えば今年のトップの集いの時もこんな感じでした・・。


まあ何しろ、当たったからにはガッツリ使わせていただきますよ!


安達さんありがと~!!


それにしても・・・微妙な心境です・・。

リンクのページ。

を作りました。


このブログ(アメブロ)の唯一の欠点?


ブックマーク(リンク)が最大で15件しか表示できないと言う点を解決する為にこんな物を作ってみました。↓

http://ameblo.jp/ryuya-odr-str/entry-10057274626.html

そんな訳で、これからはココがリンクのページになります。


画面上部のタイトルの下あたりに配置しておくので宜しくお願いします。


と言うことで、早速ですがカヤックの師匠”SATOちゃん”のブログ”Feer Life Style”をリンクに追加させていただきます!


間違いなく”アグレッシブな女性”日本代表です。


どうぞみてみてくださいな↓。


あと、もうご存知の方も居ると思いますが、スカジット安達さんのブログでなかなか楽しげなゲリラプレゼント企画がおこなわれていますよ!


もしかしたら、これ↓が貰えちゃいます!



さあ皆さん参加しましょう!!!

ではでは。

一足遅く。

川下りの感想でも。


先ず最初に、ネオファン榎本さん&”INUKAIJAPAN”ことSATOちゃん、ご指導&救助ありがとうございました!!



で、まあもう皆さんがいろいろなところで書いておられるのでこれと言って書くことが無いのですが、自分的な川下りの感想でも書いてみようと思います。


正直、今回は尋常じゃないくらい寒いんじゃないか?と思っていたのですが、全くそんなことありませんでした。


でも、気温が高かったとかそういうことではなく、楽しすぎて寒いの感じなかったと言った方が正しいでしょうか?


なんしろ、寒さなんてど~でもいいくらい気持ちのいいイベントでした。


で、今回自分は何を隠そう挑戦的な艇でこのイベントにのぞみました。


こんな感じ↓


この艇、今回の先生でもあるSATOちゃんから継承させていただいた、”ピラニア マイクロバット230”と言う艇でしてジャンル的にはクリークボートと言う種類のカヤックらしいです。


形的には、レク艇を小さくしたみたいな形でして、SATOちゃんクラスになるとこの艇で滝落ちとか出来ちゃうらしいです。


まあ、そんなことは自分には確実無理ですが・・・。


で、初めてこう言った”プレイボート”と言う物で川下りをした訳ですが、なんしろ真っ直ぐ下るので精一杯でした。


ちょっと気を抜けば”グラッ”・・・。


いつでも沈出来ます。


で、こう言った艇で沈した場合、己とカヤックはスプレースカートという物によって合体している訳です。


そんな訳で水が入ってこない代わりに抜け出せない訳です。


仮に最終手段の沈脱をした場合確実に先生方に迷惑を掛けるのは確実。


そんな事もあって、5月の西湖&BP四尾連湖キャンプの際に”ロール”と言うものを特訓していました。


ロールとは、ひっくり返った艇を自力で立て直すと言うカヤックの基本技なんですが、これがまたかなりむずいんです。


理屈は解るのですが、何しろ己は水の中なんで若干パニックになります。


正直、初挑戦の西湖(コーチは松井さん)の時は拷問にかけられて殺される人の気持ちが解る気がしました。


が、人間何度も経験するとどうにかなってしまうものです。


四尾連湖の時に初めて成功。


どうにか静水の場所では出来るようになりました。


まあ最初からロールする目的でひっくりかえる訳ですからこの場合はかなり落ち着いたもんです。


が、もし今回のような場所で不意にひっくり返った場合、心の準備も出来ず川の流れもあるので、まあ確実にパニクッて終了だろうと思ってました。


まあそんな事もあって沈だけは、絶対しないように気を付けてはいたんですが、案の定事件はおきました。


2本の川の合流地点の複雑な流れにどうすることも出来ずいきなり沈です。


でも、何故か意外と本人は落ち着いていられました。


バイクでコケたのに比べれば別に水だから痛くもないしダメなら沈脱すればいいし死ぬことなんてありえない訳ですし、まあ一か八かロールチャレンジしてみるか~みたいな気持ちでした。


一回目・・・若干あせりながらのチャレンジ。パドルの角度が見当違いで失敗。


二回目・・・軽く息が苦しくなり戦意喪失・・・かろうじて息は吸えたものの水中にリターン。


三回目・・・とりあえず息も吸えたし水中から榎本先生を確認出来たので落ち着いて過去二回の拷問特訓を思い出します。基本姿勢にセット、腰を返して、頭は最後。これで上がれなかったら沈脱しようと思いながらチャレンジ。で見事ロール成功してしまいました。


あの瞬間は本気で嬉しかったっす。


まあ、一回出来たからといってじゃあ次にもう一度出来るかと言ったら正直解りませんけど、自分的な自信になったのは間違いないです。


そして、練習の大切さも思い知らされました。


あの拷問トレーニングがあったからこそ成功できたのは間違いないわけですからね。


なんしろ、いい経験が出来ました。


釣りで使うゆったりとしたカヤックもほんとに楽しいものですが、ただ単にカヤックで川下りをすると言うのもほんとに楽しいです。


そして、いつかは松井さん、ロッキーさん、nunoさん、自分ですいすいと川下りが出来るようになったらいいな~と思う今日この頃です。


それには先ずは特訓するしかないでしょう!


反田のオイルフェンス内でロール特訓でもしようかな?


なんしろ、このようなイベントを企画してくれた松井さん、そして榎本さん&SATOちゃん。


本当にありがとうございました!


ホント楽しかったです。


そんな訳で皆様お疲れ様でした。




また行きましょう!!!!

来た来た来た~!!!!!!

全身筋肉痛!!!



川下りを終えて、かなりやばいです。


普通に歩けません・・・・・。


特に股関節から太腿にかけての筋がかなり死滅しております。


それにしても昨日は楽しかったな~。


でです、私、無謀にもレク艇ではなく”クリークボート”と言われるカヤックで参戦したため昨日は写真を撮ってる余裕がなかったもんで、写真がそろい次第詳しく書かせていただきます。


ですので、今日は大まかに今週あったことを書いてみたいと思います。


先ず、多分今年最後?であろうバス釣果報告。


もうご存知の方も居ると思いますが、先日霞にて奇跡的にバスが釣れました。


4~5投目にしてサクッと釣りあげると言うかなりスタイリッシュな感じです。


本人はビックリです。


で、お次はシットオンカヤック初挑戦もいたしました。


ネオ兄さんのお仕事にお付き合いさせていただき、こんな感じでシーバスをいかせていただきました。




この日の最大魚。


65センチ。


ルアーはスカジットのBe Flapです。


そんな訳で、初体験尽くしの一週間の締めくくりは湾奥シーバスの予定。


先日カヤックを購入した加藤さんを例の場所にご招待です。


釣れるといいな・・・・・。


そんな訳で、その報告も後日いたします。


ではでは。