ODR -70ページ目

久々のコ式1

071216_0357~0001.jpg
寝ないのに家にいてもしょうがないので出発。
因みに山奥は-2℃・・・。
マジ寒い!

やばい・・・。

こんな時間・・・・。


明日はコ式なのに・・・・。


なんだかんだでこんな時間・・・。


寝る時間が無いです。


つーことで、寝ないでいきます。


って事で、明日は出発から生中継いたします!!


では。

今年は無事でした。

071214_2208~0001.jpg
いや~、ゆっくりお酒が飲めるっていいですね!

ナオキお疲れ!

電車で帰ったけど、ちゃんと突いた?じゃない着いた?

明日は、BP忘年会。

毎年恒例のヤツです。


が、どうやら、明日はそんなに酒を飲まされる心配はなさそうな雰囲気です・・。


去年と一昨年は、開始15分くらいしか記憶が無く、その後3日間ゲロ吐きまくりでした・・。


そんな訳で、今年こそは、楽しい思い出に出来るようにしていきたいです。


まあ、自分の意思では、どうにもなりませんけどね・・・。


って事で、生贄作戦を計画中。


今年は、松井さんと手を組みアイツを潰してやろうかと思っとります。


ま、このブログを読めば生贄様ご本人は勘付くと思いますが・・・。


そう、お前の事だよ。


ナ○キ氏。


つーか、チャレンジャーだね・・・。↓

ホント楽しみです。


では。

コ式なんてどうでしょう?

今週末はコ式。


いや~、久々です。


と言うか、そろそろコ式でもやりたいね~?何て話をしていたらちょうど良くこんなイベントが開催されます。


詳細はクリック↓


まあなんしろ、間違いなく楽しいのは確実なんで、もし良かったら参加してみてはどうでしょう?


そして何を隠そう、優勝してますからね・・・私。


今回も優勝目指しますよ!


って事で、平田くん宜しくお願いします!!


ではでは。

こんな時間・・・。

ロゴ作り。


例の”TVM”ロゴを作ってたらこんな時間になってしまいました・・・。


とりあえずは出来たんですが・・こんなんでいいのかな?


若干心配です。


そんな感じで本日は、寝ます。


ではでは。

週末は色々ありました。

疲れた~!けど、釣りってホント素晴しい!!


土・日、通算睡眠時間0時間達成?っーくらい活動しておりました。


まず土曜日の夜は、サンスイ・スカジット忘年会に出席して来ました。


まあ、会場の雰囲気はロッキーさんの撮ってくれた動画を見ていただければ良く解ると思いますのでご覧下さい↓。

で、その会場でこんな方ともお話してしまいました。


ドランクの鈴木さん!↓

ブログに載せても平気ですか?って質問に快くOKを出していただいたのでガッツリと載せさせていただきます!!


と言うか、是非今度釣り行きましょう!


それと、釣りビジョンをご覧になってる方はご存知でしょう。


はい久乃ちゃん!

いや~かわいらしい人でした。


そして、サタンチョさんのハラスメント行為にも負けないチャレンジャー精神さすがでした。


で、今回の忘年会のメイン男のこの人。

どアップで載せてやれ!!


つーか、安達さんマジでお疲れっした。


まあ、死んだ訳じゃないんでお別れの言葉とかは書きません。が、正直、最後電車で別れたとき、泣きそうになってしまったよ・・・。


そんな訳で、テンションが上がったり下がったり訳解らなくなりながらも、忘年会は無事終了。


で、そのまま榎本さん宅にお邪魔して、シーバス釣りの準備をして、寝ずにそのまま出発!


まあ、その模様は、次に発売されるBPのDVDでご確認ください。


まあ何しろ、楽しい週末でした。


そして、つくづく釣りをしていて良かったな~と思える週末でもありました。


そんな訳で、毎年恒例の忘年会も残す所あと一つ。


そうです。あの開始15分しか記憶の残らない悪魔の忘年会です。


多分今年も・・・・・。


あ~恐ろしい。

スカジット忘年会無事終了。

071209_0118~0001.jpg
で、只今ネオファンさん宅です。

いや~安達さんとお別れの時は、正直泣きそうになりました。

ま、後2日あるからお別れの言葉なんて書かないけどね~。
んなわけで、まあ詳しいことはまた後で書きます。

取り敢えず、明日は予定通りシーバス行ってきます。

ではでは。

今週末は強行スケジュール・・・。

スカジット忘年会~富津カヤックシーバス・・・・


今週末は、何故か勝手に自分の予定が決まってしまいました。


まあ、スカジットの忘年会は前々から決まってたのですが、昨日BP松井さんから電話がありまして、こんな感じで予定は決まったのです。


松井さん>「今週末に富津とか行きたくない?」


リュウヤ>「いや別に・・・・。つーか、スカジットの忘年会の次の日っすよね?多分100%死んでますよ・・・俺。」


松井さん>「あ~そう。BPのDVDでさ、海でカヤックやってるところの画が欲しいんだよね。で、さっき榎本さん(ネオファンさん)と話しててさ、榎本さん行くみたいじゃん。富津。」


リュウヤ>「はい。それは聞いてます。でも・・・俺断ったんですけどね・・・。」


松井さん>「あ~そうなんだ。で、リュウヤ一緒に行ってビデオ回してきてくんない?と言うか、そ~言う事にもうなったから、ヨロシクね。」


リュウヤ>「えっ・・・もう決まってんですか?」


松井さん>「はい!」


リュウヤ>「・・・了解いたしまいした。行って参ります。」


とまあ、こんな感じで急遽ビデオ撮影してまいります。


どうせやるなら、オモロイ映像も撮りたいので、勝手にあの方にお声をかけさせてもらいました。


やっぱね・・こう言うときは”サタン”の力を借りるしか無いでしょう!

↑この方なら何かやってくれる気がします。


期待大です。


って事でサタン様宜しくお願いしますね~。

手が痛い。

本日は、例のヤツを散々削ってました。


サイズ、材質、微妙なシェイプ、などなどを変えながら何パターンか削ってみました。


と言うか、このルアーは、自分がシーバス用に適当に作ってみた物だったのですが、意外と好評というか何と言うか・・・。


まあ自分が作った物が、やたらと褒められりゃ悪い気はしません。


で、その方たちに使ってもらうために作ってるわけですけど、ど~せ使ってもらうのなら良い物を渡したいって事で、色々試しているわけです。


でまあ、基本の形はコレ↑なんですが、何しろリップ無しなもんでちょっと形が違うだけで全然動きが変わってしまいます。


また、材質でもまったく違うルアーになります。


例えば、上の写真の物はヒノキを使っているんですが、これは完全にダーター的な動きです。


で、同じ形のものをジェルトンで作ると、動きはミノーの様になります。


自分的には比重のあるヒノキで作った物の方が好みなんですが、普段トーナメント的な釣りをしている方なんかは、逆に比重の軽いジェルトンで作った方が好きらしいです。


自分で言うのもなんですが、まあ、どっちにせよなかなか面白いルアーだと思います。


そんな訳で、今更ながらルアー作りの奥深さを体験させてもらっておるしだいです。