ODR -13ページ目

今年も行って来ました。


サンスカ大忘年会



ODR

今年も行って来ました。(フラッシュで皆川さんテッカテカ・・・・。)


そして、会場は凄い人・・・・。↓

ODR


自分達は会場角地をひっそりと占拠してひたすら飲んで食う!↓

ODR


そして、二次会は・・・・。↓

ODR

ひっそりと別会場。


二次会ではフリーホイール 加藤さんを中心に”アルビノと言う生き物”について熱く語りました。(意味不明な盛り上がり)


それにしても、今年のビンゴ大会は調子悪かったです・・・。


欲しい景品沢山あったのに・・・・。


と言うか、こう言うので景品獲得できた事って今まで一度もないような気がします。


にしても、取り分け今年はどうしようもない感じでしたね・・。


そんな訳で来年こそはメイン景品いただきます!


スカジット皆川さん&サンスイ中村さん、本当にお疲れ様でした!


来年もよろしくお願いします。

さあ、昨日の釣行記を

アップしましょう!


そんな訳で、昨日は、またまた黒田くんとデカメッキ狙いでフラッと行ってきました。


夜勤だった黒田くん。


とりあえず寝とけ!って事で↓

ODR-091209_0944~01.jpg

そして、昼前、現場到着。


無風です。全く風がありません・・・。


釣り的には、非常にいい感じ。


ですが、ここは風が吹いて荒れていた方が釣れると言われている場所。


「こんな時間から、せっかく来たけど、今日終ったっしょ・・・」


なんて言いながらも、期待しまくりで、さっさと釣り準備完了。


なんと、一投目から小メッキヒット!

ODR

その後も順調にヒットヒットヒット!!!


二時間弱で自分はジグなどを使って32匹、黒田君はトッププラグで6匹。


その後軽く休憩をして、少し強めのタックルに持ち替えます。


ですが、タックルが変わったからでしょうか、全くのりません・・・。


かかるのはこんなヤツら↓

ODR
前半戦の好調が嘘のよう・・。


一方黒田君は、ノリノリです。


トップ炸裂炸裂。

ODR


ODR

ODR

ODR

結果自分が3匹釣る間に、トッププラグだけで15本くらい捕ってたんじゃないでしょうか?


そして、日も傾き暗くなる間際に事件が起きます。


2人で並んでキャスト。


黒田君はペンシル(ウィップラッシュファクトリー/ライブワイヤ)、自分はミノー(スカジットデザインズ/リップスライド28g)を使ってました。


すると、黒田君にヒット!


とんでもない勢いで、海に引きずりこまれそうになってる黒田君。


正直「何ふざけてんの?」って感じ。


でも、薄暗い中にぼんやり見える黒田くんの顔は超マジ顔です。


ロッドがありえないくらいブン曲がり、ドラク音も凄い勢い・・・。


「デカいの!?」と聞くと、「ヤバイ・・・まじでハンパじゃないよ・・・ライン出されて、上がってこない・・・」


そんな会話をしたその時、自分のロッドにも今まで経験したことのない重量感。


「ヤバイ!!俺も来た!!」


ロッドをあおって、魚を寄せようとしても、全く動きません・・・。


なにコレ?って感じ。


そして、だましだまし寄せたと思えば、一気にドラグを出されます。


そうこうしている内に、先に掛けた黒田君が見事魚をキャッチして近寄ってきます。


自分はまだファイト中。絶対にバラシたくない!


慎重にやり取りをして、格闘5分。


自分もやりました。


そして、写真撮影は後回し。


2人でもう一発キャスト!


このサイズの群れが入ってきているなら、もう一発同じサイズ釣れるだろう!


そして、ほぼ同時にヒット!


こいつらもデカい!!


ですが、お互い、この魚達はバラシ・・・。


その後も投げますが、釣れてくるのは小メッキばかり。


と言う訳で、改めて写真撮影。


黒田君↓

ODR
ODR

ライブワイヤ/56センチ


自分↓

ODR
ODR

リップスライド28g/57センチ


ODR

上:黒田君

下:自分


この釣りに出会って、目標に掲げた50オーバー。


なんと3回目にして更新できました。


想像をはるかに超えた引き、自分の人生の中で、ライトなタックルで釣った魚の中では間違いなくNO.1ファイターでした。


次回からは60オーバーが目標です。


そして今回の釣れたお魚は、血抜きをして、地元の方にプレゼント。


美味しく食べてもらえたことでしょう。


なんしろ、ホントに凄い魚でした。


釣れてくれてありがとうと、心から言いたい感じです。


そして、本日、腰激痛・・・。


相変らず体バキバキです・・・。


黒田君お疲れ様。


次回も狙うよ!

ODR

ヤッタゾ~!

ODR-091209_1749~01.jpg

二人仲良く!

デカいの捕れました~!

ちゃんとした写真は後ほど。

飯食って帰ります!

それにしてもヤバい引きだった・・・。

只今

ODR-091209_1334~01.jpg

休憩中。

風もなくかなり釣りしやすめ。

で、只今手のひらサイズ、自分32匹、黒田氏はトッププラグで6匹。

休憩の後、タックル持ち替えてサイズ狙います!

楽しすぎ・・・。

コンナジカンカラ

ODR-091209_0944~01.jpg

今日も今日とて、アイツ狙い。

さあ釣れるかな?

異次元の根魚ワーク

いやいやビックリ・・。


先日の三浦メバル釣りは、かなりの不発・・・。


という事で、今回はちゃどさんにガイドしていただきました。


で、結果は、こんなのや↓

ODR


こんなのや↓
ODR

こんなの↓
ODR


こんなのが↓

ODR


超釣れて、やばい感じ。


で、ちゃどさんはこんなサイズも釣っちゃってました。↓

ODR

ODR

”東北”でしょ・・・。


正直、このサイズ、自分のタックルでは捕れません・・・・・。


というか、自分のタックルはメバルタックルの中でも取り分け繊細なヤツなもんで、こんなの一発で根に潜られて終了でしょう・・・。


なんせライン2ポンドですからね・・・・。


で、昨日活躍したのがコチラ↓

ODR
幼い頃、釣りトップに載ってたリグ。


因みにワームはエコギア”バグアンツ2インチ”。


なんしろ、普段のメバルやカサゴ釣りとは次元の違う豪快フィッシングでした。


ちゃどさん、釣れてってくれてありがとう。


こりゃ、またまたタックル考えないとダメですね・・・・。

書く事が無い時は

カエルに逃げる


WD若林さんから始まったツノガエル熱。


最近、自分の身の回りでも、着々と増えていっているカエルオーナー。


と言う訳で、たまにはウチの8匹の成長をみていただきましょう。


では、8匹立て続けにいきます!


まずこの子は↓(クロスツノガエル)

ODR


一ヶ月弱で、こうなってます↓

ODR


この子なんかは↓(クロスツノガエル)

ODR


一ヶ月弱で、こんな感じ↓

ODR


この子も↓(ファンタジーツノガエル)

ODR


一ヶ月弱で、こんなです↓

ODR


そしてこの子は↓(ファンタジーツノガエル)

ODR

一ヶ月弱で、こう↓

ODR


そして、この子が↓(クラウンウェルツノガエル”ブラウン”)

ODR


約一ヶ月半で、こう↓

ODR


コレが↓(クラウンウェルツノガエル”ライムグリーン”)

ODR


約一ヵ月半で、コレで↓

ODR


コレは↓(クラウンウェルツノガエル”ペパーミント”)

ODR


2ヶ月弱で、これ↓

ODR


そして番長のコイツは~↓(ベルツノガエル)

ODR


二ヶ月弱で、はい来た!ド~ン!!↓

ODR

皆さん、確実に絶好調です。


にしても、ツノガエルは成長していくにつれて体色がかなり変化するんですね。


特に最初の2匹(クロスツノガエル)は成長&変化、共に尋常じゃありません。


因みに、自分が飼ってるツノガエルはこの4種


・ベルツノガエル

・クラウンウェルツノガエル

・ファンタジーツノガエル(アマゾンとクラウンウェルの混血)

・クロスツノガエル(ベルツノとクラウンウェルの混血)


どの子も、ツノガエル業界ではこれと言って価値のあるような高級なカエル達ではありませんが、まあ、飼ってしまえば価値とか関係ないですからね。


どの子も見た目や性格など個性もあり、なかなかカワイイやつらです。


さあ、これからこいつらはどんな成長をしていくのか。


大きさ的にも、まだまだ全然といった感じですからね~。


楽しみです。


と言う訳で、最近飼い始めた方、あなたのカエル達も一ヶ月後はかなりデカくなってるはずです。


小さくてカワイイ期間は即効終わります。


写真だけは撮っておきましょう!


では、本日はこの辺で。

最近の”食”最近の”釣り”。

猪、鹿、山女、眼張。


と言う訳でザッと書いてみましょう。


先ず、人生でこんなにおいしいヤツは今まで食べた事無い!ってくらいの”イノシシ&シカ”をご馳走になりました。


最近相模湖界隈で流行の”init榎本さん 宅で鍋”。


記念すべき第一回は”水炊き”でした。


そして栄えある第二回は”猪鍋”。


鬼怒川ラフティング”GoDeep ”の白戸さんがおいしいイノシシ&シカ肉を持ってきてくれたので榎本さん宅にご馳走になりに行ったのです。


今回のお肉たち↓

ODR

イノシシ


ODR

シカ


白戸さん、豪快に食材を鍋に

ODR


そして、完成したのがコチラ↓

ODR

イノシシ鍋


ODR

シカステーキ


もっと臭くて硬いイメージだったのですが、なんですか?この美味さは。


正直、その辺で売ってる豚や牛より2万倍おいしいです。


おいしい物を頂いた後は、始まりました。


榎本さんVS白戸さんのパドル論争。

ODR

かなりヒートアップしてましたが、パンピーの自分には2人が何を言い争ってるのかすら良く解かりませんでした・・。


まあ、自分はおいしい物がいただけたのでそれだけで満足です。


白戸さん、ご馳走様でした~!


そして、日は変わりまして、昨日。


たまたまお仕事がお休みだったちゃどさん が相模湖に遊びに来てくれたので、コチラもお休みだしこれと言ってやることも無かったので、昼過ぎからちょっくら釣りに。


「管釣りじゃ無いトラウト釣りたいっすね~。」って話になったんですが、まあ当たり前のように何処も禁猟期間。


で、いまさらながら気が付いてしまいました。


「相模湖って禁猟無いじゃん。」


と言う事で、ウエーダーはいて、相模湖陸っぱりトラウトに。


チビミノー鬼トゥィッチ&スプーン高速巻きで、はい!釣れました↓
ODR
スカジットデザインズ/ウエーブ18g


ODR

スカジットデザインズ/テッペンスプーン5g


ODR

スカジットデザインズ/テッペンスプーン9g


ODR

ジャクソン/ピンテールチューン55mm


サイズは小さいですが、きれいなヤマメ達。


2人で7~8匹でしょうかね。


そんでもって結構釣れちゃったもんだから、「こりゃ今日いけるだろ」って調子に乗って急遽メバル釣りに。


一路三浦半島へ。


結果、到着時大潮ド干潮ポイントがすべて陸・・・・。そして風強め。


魚はいるけどなかなか口使わない。


そして、釣れるのはこのサイズばかり↓

ODR
ODR

挙句の果てには、ちゃどさん、お気に入りのメバルロッド、ティップ死亡・・・・・。


なんとも・・・・・な釣行でした。


まあ、コレも釣りですね。


いい時もあれば、・・・の時もあります。


そんな訳で、急遽の割には、結構釣りした休日でした。


にしても、今日のメバル釣り・・・「タケダ式」と出会ってなかったら危なかったです。


改めて、タケダ式フロートリグの底力を感じました。


武田さんありがとう。

久々に音楽のネタ

最近の曲を聴いて懐かしくなる。

いきなりですが、今日はこれと言って書く事もないので久々音楽ネタ。

nobite渡部さんのブログに、音楽に関するお話がアップされてましたね。

大分前に渡部さんのところに遊びに行った時、いきなりこんな事聞かれました。

「竜也、”Mey J”って歌手知ってる?」

正直、何故そんな事をいきなり?って思いましたが、一応知ってたんで「はい。知ってますよ。」と。

あまり最近の曲を聴かない自分が何故か知ってた”Mey J”。

イメージとしては、”懐かしい曲歌ってるな~”って感じ。

と言うのも彼女のこの曲↓


May J./Garden feat. DJ KAORI,Diggy-MO,クレンチ&ブリスタ

チョッとさかのぼって見ると、もともとこんな方が歌われてましたね↓


SUGAR SOUL/Garden feat. Kenji

この時点でかなり懐かしいです。

そして、これはあまり思い入れないですが、アチラではこんな曲もありましたね↓


Romeo/It's All Gravy feat.Christina Milian

で、元を正せばなんてったってこの曲↓


Mary j.Blige/Real Love

ホント高校時代聞きまくってました。

まあ、この曲つながりで色々名前を挙げだすと限が無いんで一応本日はこの辺で。

なんしろ、最近の曲を聴いて懐かしくなった今日この頃でした。

で、あらためて聴いてみるとMay J. / Gardenなかなか良いですね。

って「なかなか良いですね。」って俺は何を評論家みたいに偉そうに言ってんだか・・・。

そんな訳で本日は久々の音楽ネタでした。

ではでは。

今回もやはり体が

ガチンガチンです・・・・・。


ただ今の筋肉痛状況です。


”右手、右腕、右肩、右脇、背中、腰、股関節”


ほぼ右半身が全体的に死んでます。


いや~、昨日はハードでした・・・。


と言う訳で、昨日のメッキ釣りの様子を簡単に書いてみます。


お店終わりで黒田君車両でいざ出発。


約2時間半~3時間で戦場に到着。


チョッと仮眠をとった後、夜中の3時から釣りスタート。


スタート時は雨が降ってました。


頑張って夜戦を繰り広げるも釣れてくるのはコチラ↓(シマイサキ)や

ODR


写真はありませんが、”ギマ”という、角の生えた出来損ないのカワハギみたいなヤツ。


そして、↓

ODR

黒田君、ダツとギマの奇跡のコラボレーション。


などなど、本命は全く釣れずで夜が明けます。


そして、現地集合組の伊豆出身幼馴染コンビ”小林君&ケンイチ君”の登場。


この2人、実は自分の海釣りの先生的存在。


流石、幼いころから海で育っていた2人。知識やテクニックはハンパじゃありません。


そんな2人と合流して本格的に釣りスタート。


雨が降っているせいか、風がありません。波もありません。


非常に釣りしやすい状況です。


サーフでのメッキ釣りはいつどこに魚が入ってくるかわからないので4人で広範囲に散っての釣り。


そして、夜明け直後に運良く自分のまん前でボイルがスタート。


正直写真なんて撮ってる場合じゃありません。


今のうちに釣らなければ!!


結果20センチ~30センチを計7匹。


他も釣れてるのかな?と思いましたがどうやら自分だけだったみたい。


完全に運ですね。


そして、その後雨も上がり、ついにやってきました。


”突風さん”の登場です。


ほぼ真正面からの風に大苦戦。


お陰で海はうねりも入りかなり乱暴です。


そのまま苦戦しながら、夕方前、かなり弱気のピンテールチューン6gにてやっとこさ↓

ODR

20センチ弱のカスミアジ。


海こんなに荒れてるのに、かなり近距離で釣れた事にみんなのテンションが上がります。


そして夕方、風も若干弱くなりそこからぽっぽつ釣れ出します。


先ずはケンイチ君↓

ODR


そして、ロマン野郎の黒田君も↓
ODR

この時点で小林君だけ釣れてない珍しい状況。


バイトはあるのにのりません。


そして、待ちに待った待望の一匹↓

ODR

小さいけど、大きさなんて関係ない、嬉しい一匹です。


そしてここから小林&ケンイチの怒涛の追い上げがスタート。

ODR
ODR


自分は夕方の部は2匹釣った時点で腕限界・・・。


アクションさせてるつもりなんですが、全くロッド動いてません・・・。


夕日がキレイすぎたので、ロッドをおいて写真タイム↓。ODR


他のみんなは夕暮れまでほぼ無言でキャストを繰り返してました↓。

ODR

そんな訳で結果。

小林君 7匹

ケンイチ君 5匹

黒田君 2匹

自分 10匹


小林君、ケンイチ君の追い上げは流石。

そして、今回もロマンを貫き通した黒田君、これまた流石。

自分は朝のラッキーボイルのお陰で、二桁いくことが出来ました。


最大サイズ30センチと前回を越えることは出来ませんでしたが、また近い内チャレンジしに行きます!


超疲れたけど、やっぱこの釣り楽しいです。


って事で、お三方、ホントにお疲れ様でした。


是非また行こう!


次回は50cmクラス釣ろうね。


そして、黒田君・・・・次回はタックル方1本用意よろしく。


ロマン1本勝負は、正直見てて痛々しいから・・・・。


そんなわけで、昨日のメッキ釣りの釣行記でした。


では。

ODR