ODR -12ページ目

どうも・・・

体調がすぐれません・・・。


全身だるさMAX・・。


風邪か?インフルか?


いろいろ考えましたが、どうも明らかに違うみたい。


体調が悪いのは間違いないんだけど、具体的に何が悪いのかをうまく説明できません。


頭が痛い訳でもなく、腹が痛い訳でもなく、吐き気や咳などが出る訳でもなく、ただひたすらだるいです。


何をするにも強烈な疲労感、そして手足や顔もむくんでる感じ。


前々から若干このだるさの気配はあったんですが、昨日から症状がフルパワーで襲ってきてます。


何が原因かは不明ですが、まあ、思い当たる節は少々。


多分、これ、肝臓系の何かでしょうね。


何を隠そう過去入院もしてますし、その時と同じ雰囲気が満載です。


まずいね・・・。


本格的に病院行って検査コースかな。


何しろ、だるいです・・・・・・・・・。


ああ・・・しんどい・・。

テロ的な

臭み。


こんな↓ものを頂きました。

ODR
マルキューのいか原油です。


噂には聞いていましたが、実物を見たのはこれがはじめて。


いろいろ調べてみた結果、ラバージグやワームなどにフォーミュラーとして使っている方もいるそうですね。(使った後、たちわるそうですが・・・・。)


で、こいつ、正直凄まじい匂いがします。


室内でフタを開ければ簡単にテロリストになれます。


で、これ、頂いたのはいいけど・・・何に使おう・・・。


コイの釣り堀とかで練り餌に混ぜたりしちゃマズイのかな?


まあ原料は油分なんでね・・・。


ちょっと考えものです。


マルキューのカタログにも載っていないと言われる和製フォーフュラー”いか原油”。


パワーが気になりまくりです。

ちょろっと。

管釣り。


来月の管釣り大会 の事もありますので、桂川ルアーフライ釣り場さんにご挨拶がてら、ちょろっと釣りに行ってきました。


釣果はまあそれなり。


きれいなレインボー↓はじめ、

ODR

こちらもきれいなイワナ↓。

ODR


そして、ヤマメ↓。

ODR

短時間でしたが、なかなか楽しめました。


それにしても、ここで釣れる魚たちはきれいな魚が多いです。


トッププラグでも何本か釣れたし、満足満足。


それにしても、最近、管釣りに行って思う事が一つ。


スプーンなどを使ってバリバリ釣ってるトーナメントスタイルの方々って凄いな・・。


正直、個人的にスプーンの釣りが得意じゃないと言うのもありますが、単純にあの繊細なあたりを高確率でフッキングすると言う事の難しさを、最近まじまじと感じます。


いろんな人の釣りをキョロキョロ見ながら、いろいろマネしてみたりしてるんですがね・・・。


思うようにあたりがとれなくてイライラですよ・・・。


そんな訳で自分なりにちょっといろいろ研究してみようと思ってます。


という事で、本日はチョロ管釣り釣行記でした。


ではでは。

さあ、いよいよ意味が解からなくなってまいりましたね!

3日間もつのかい?竜也君。


先日、目黒はバスポンドに遊びに行った際、店主松井氏からこんな提案がありました。


松井氏<「こんなの↓作ったんだけど、コレをフィッシングショーに来てくれたお客さんにプレゼントしようかと思ってんだよね。」

ODR

BPオリジナルラバー製の携帯ストラップです。


そして、その後松井氏からこんな発言が。


松井氏<「で、普通にプレゼントしても面白くないからさ~毎日なんかキーワードみたいなの決めて、それをリュウヤに伝えたら貰えるってどう?」


竜也君<「それ、いいですね。賛成です。」


そうなんです。


自分、フィッシングショーの3日間はブースのお手伝いとして会場に行くことになってました。


そんな訳で、晴れてプレゼント大使に任命された訳です。


とそこまでは良かったんですが、ここから急におかしな方向に事が動き始めます。


松井氏<「で、キーワード何にしようか・・・。キーワード決めるのとかめんどくさいから、リュウヤを凹ませたら貰えるってのにしちゃおうか?耳元で小さい声で”死ね。”とかさ。どう?よくない?」

ハイ来た~。おかしいですね~。なんかおかしいですよ~。


そもそもなぜ、あのお方はパッとこんな事が思いつくのでしょう。


生まれもっての人弄り癖が、おおいに炸裂。


しかし、世の中、権力には勝てません。


まあ、正直その場のノリでの発言だろうと判断し、その時は軽く流し気味で色々お話してました。


そして、本日、いつものようにBPホームページを見てみたら・・・・・・・・。

↓↓↓↓↓↓

BP松井のひとり事”こんなの作ってます。”


やったね。


理不尽極まりない企画はどうやら本格的に始動し始めたもようです。


まあ正直、イベント事ですからね。別に良いっちゃ良いんですけどね。


にしたって、3日間ですから、結構なめんどくささです。


知ってる方なら良いですよ。


大いに笑ってプレゼントあげて終了です。


しかし、変な話この企画は当たり前の様に全く知らない方もバッチリ適用される訳です。


見たことも無いオッサンがテクテク自分に歩み寄って来て、いきなりダメージを負わせてくる訳です。


ちょっとした辻斬りです。

なんとも乱暴。


危険過ぎます。


さあ、自分は3日間で何人の方から精神的ダメージを受けるのでしょう。


そして、その前に自分は3日間もつのか。


せめてもの救いは凹ますワードを自分なりに考えてってことじゃなくなった点ですかね。


コレは大きな違いです。


各お客さんがオリジナルで攻めてきた場合、それすなわち完全なる悪口ですからね。


あくまで凹みワードは松井さんの方で決めてくれるみたいなんで一安心。


って言うか、じゃあ別に普通に”BP大好き!!”とかじゃダメなのか?って話ですけど。


まあ簡単な話です。、多分それじゃ松井さん本人がつまらないんでしょう。


って事で、こうなったら覚悟の上です!!


しっかりと任務を遂行させていただきます。


と言う訳で、会場ではバッチリ凹ませて下さい!


凹まなかった場合、プレゼントは渡しません!


ダメージを与えるわけですから、是非キーワードは棒読みではなく、感情豊かにいきましょう!!


ですが、いくつかルールを。


先ず、アレンジは無しです。


アレンジした場合、それすなわち悪口。


いたたまれません。


そして、悪乗りでいきなり打撃とかはもってのほか。


居ますからね。ホント、空気読めないヤツ・・・。


こう言う企画で一番の敵はKY野郎ですから。


なんしろ、ウダウダ書きましたが実は案外楽しみだったりします。


コレきっかけでまた沢山の方とも知り合えますしね。


と言う訳で、是非是非フィッシングショーに遊びに来てください!!!


凹まされるの覚悟で待ってますので。


ではでは!


さあ!メンタル鍛えなきゃ。

こんなにも

ブログ放置は久々でしたね・・。


と言う訳で、本日より、またまたチョイチョイ書いていきますので宜しくです。


年始早々色々ありましてかなりテンテコでした。


が、一応、まあ一件落着と言う事で、今日はその間にあったチョッとした事でも、ザッと書いてみます。


先ず、1月3日に行って来たメッキ釣りの件。


結果はボッコボコ。


ボッコボコと言っても、釣れた訳ではありません。


荒波と突風に袋叩きにされました。


結果、1日やって、20センチくらいのチビを一匹後は枯葉みたいなサイズのクロダイとシマイサキ数匹で終了。


実はその前日、コイの釣り堀に行ってまさかの苦戦。


そしてまさかの2時間で釣り堀で釣果2匹・・・・。


なんだか2010年はろくなことが起きないだろうな・・・なんて幕開けでした。


ゆえに、2日間連続釣行で1枚も写真なし・・・。


そして、迎えた1月11日。


大和市の草柳園でおこなわれた、町田サンスイさん主催の濃い釣り大会!・・じゃないコイ釣り大会。


はい。このお方↓の大会です。

ODR

重工のおじさん。


2010年もやはり鯉です!・・じゃない濃いです。


今年は2人1組のチーム戦らしく、自分はこの子↓とタッグを組んで挑みました。

ODR

釣り人とは思えないほどのガッチリとした”お魚握り締め感”満載なナオキ君。(因みにこの魚はコイじゃなくてアオウオ)


大会風景はこんな感じ↓

ODR

そして、結果はなんとまさかの優勝↓。

ODR

俺だって、やれば出来るって事を証明してやりました。

ODR

とまあ、2010年度はフリーの釣りは散々な結果でしたが、大会の方は好調なスタートだったので、まあ多分今年も例年と同じような感じなんでしょうね。


良くも無く悪くも無くひたすら普通に過ごせれば何よりです。


2月はフィッシングショー もありますし、好例の管釣りの大会 も企画しています。


大会の準備&あるお方 に頼まれたフィッシングショー用のカタログ製作など、何か気が付けば色々やる事ありますね・・・。


やっと、本腰入れて2010年スタートです。


と言う訳で、今更ながら、改めましてご挨拶。


皆様、2010年も宜しくお願いします!!!!!


ではでは。

遅くなりましたが

新年明けましておめでとうございます!


いまだかつて無いブログ放置っぷりをかまし、本日から通常生活スタートです。


さあ、今年はどんな一年になるんでしょうか。


新年早々、コイ釣りやメッキ釣りに行って来ましたが、なんとも・・・・な結果でした。


まあ、初釣りなんてそんなもんです。


でもまあ、今年も早々から、愉快な中間達とゲラゲラ笑いながら釣りをして新年をスタートできたので、このまま楽しい一年に成ってくれることでしょう!


そんな訳で、2010年も宜しくお願いします!!

一年間

ありがとうございました!!!!!!!!


いや~・・色々あった一年でした。


なんだか訳の解からないまま、とんでもない事になってしまった”またやんの!?”。


新しい釣りにも沢山出会いました。


新しい仲間、新しいお客さん、新しい家族、いろいろな物に出会った一年でした。


また人生初の国内長距離遠征などいろいろな事も経験させていただきました。


さあ、来年はどんな一年になるんでしょう。


楽しみでもあり不安でもあります。


なんせ、かなりの不景気ですからね。


でも、まあ所詮不景気って言ったって、この国では餓死することは無いですから。


死なねぇと解かってれば、別に怖いもんはなんですしね。


基本、先の事は考えずに、適当にやっていきます。自分から適当を取ってしまったら何にも残りませんから~。


そんな訳で、来年もどうぞ宜しくお願いします!


一年間、本当にありがとうございました!


皆様良いお年をお迎え下さい。


ではでは!

忘年会シーズンですね・・・。

今年は忘年会、少ないっすね~。


なんて思っていた矢先・・・・・。


ただ今、メチャクチャな集合命令が下されました。


「今日、夜8時、浅草集合」


いきなり過ぎる集合命令でよりによって浅草。


忘年会に声をかけてもらって光栄ではありますが、お願いだからもっと早く言って・・・・。


で、気が付けば、明日はノーバイトの忘年会。


明日も飲むから今日はセーブして・・とかは考えません。


呼ばれた以上、飲みます!


まあ、1年間ほぼ大半を相模湖で過ごしてますんで、年末くらいは色々顔出さないと。


と言う訳で、電車の時間を調べてみたら・・・・二時間後の17時30分初の電車に乗らないと間に合わないそうです・・。


これまたなんとも急なお話・・。


とまあ、少ないと思われた忘年会ですが、今年も例年どおりっぽいですね。


さあ、そろそろ出発準備しないと・・・。

忘年会の様子&忘年会の告知。

今年も1年間、皆さんありがとう!!


いや~・・なんとも、実にギッチギチな忘年会でした。


毎年、最若手が乾杯の挨拶という事で今年はザ・未成年”16才の松村君”の掛け声で忘年会スタート。(注:持ってるのはグァバジュースです。)↓

ODR


って事で、10人くらいしか入れないような座敷に総勢20名・・。↓

ODR


その後、二次会はかなり減って9人。↓

ODR


そして、最後、朝まで組が4人↓。(死亡者1人を含む。)

ODR


相模湖に到着した頃には、外気-5℃でした↓。(フロントガラス、バキバキ・・)

ODR

なんしろ、今年も忘年会、賑わって良かった良かった。


参加してくれた方々、ホントにありがとう。


来年も、皆様宜しくお願いします。


と、その前に、12月29日は、かなり年末ギリギリですが反田前船宿忘年会だそうです!


スタートは夕方6時から。


場所は焼肉”纏”にて。


お仕事一段落している方、是非是非参加お願いします!


そんなわけで、忘年会の様子&忘年会の告知でした。


ではでは。

冬ですね。

つくづく実感します。


最近の相模湖。


実に寒いです。


昨晩は最低気温-6℃を記録しました・・・。


かなりのやり手です。


そんな極寒相模湖ですが、湖畔のGeppetto小屋内は安定した暖かさ。


基本エアコン作動しっぱなしでこの冬を乗り切ろうと言う魂胆です。


本来なら”遊びに来てくれたお客さんの為に暖かくして”と言いたいところですが、全くそんな気はありません。


寒いとね・・・カエル死んじゃうから・・・・。


人は寒けりゃ着れば良いけど、やつ等はね・・。


結果、このクソ寒いのにカエル達は平均気温26℃の常夏生活をおくっています。


電気代も結構スパイシーな感じになってくることでしょう。


まあそんな事で、理由はどうであれ、小屋内は何気にに暖かな感じになってます(外よりは・・・)。


そんな中、明日は仲間内の忘年会です。


飲みすぎて外で凍死だけはぜひとも避けたいですね。


まあ、場所は八王子なんで相模湖ほどは寒くないとは思いますけど・・・。


にしても、この小屋、エアコンついてるのに何故手や足の先から冷えてくるんでしょうか・・・。


小屋自体の剛性に若干の難有り


なんせ隙間風満載です。


こりゃ、何らかの対策を練らなければいけませんね・・。


いや~・・・実に寒い・・・。