ODR -15ページ目

第一ポイント不発!

ODR-091110_1044~01.jpg

と言うわけで移動しました。

さあここはどうなんでしょう?

オハヨウゴザイマス

ODR-091110_0528~01.jpg

快眠です。

本日第一ポイントに向けて移動中です!

初日終了!

ODR-091109_1823~01.jpg

本日の撮影、予想以上に渋かったですが、その中にドラマがありました。

夕食はかなりの宴。

さあ明日はどうなるのでしょう!

楽しみです。

ではかなり早いですが寝ます!

オヤスミナサイ。

いい天気

ODR-091109_1356~01.jpg

釣り日よりです!

コレで釣れれば最高です!

オハヨウゴザイマス

ODR-091109_0923~01.jpg

羽田です。

馬鹿の連鎖

アレの準備で馬鹿発揮。


先日のブログで告知した、新たな釣りにチャレンジの件。


アレに関して、負けん気を出した馬鹿が1人。


黒田君、買いました↓

ODR
ODR
シマノ GAME AR-C S1006MH


ルアーウエイトMAX112gフルキャスト対応のただの棒。


自分の12フィートより短いくせに、重い!!


そして、その他100g前後のジグや馬鹿でかいドラドペンシル、そして何故かドレス・マチェットまで↓ODR

しめて金7万円也!


久々に暴走している人間を見ました。


と言うことで、コチラ↓

ODR

自分達のロマンタックルです。


ほぼ準備完了!!


後は現場に行くのみです!


と言うわけで、近々戦いに行ってきます!!


待ってろ死滅してない死滅回遊魚!!!

強行遠征から帰ってきて

どうも生活リズムが戻りません・・・

その前に先ずは、BP松井さん、ブライト松本さん、イニット榎本さん、本当にお疲れ様でした。

そして、急遽お世話になった榎本さんのお父さんお母さん、本当にありがとうございました。

まあ、遠征に関しては、ここでは詳しくは書きません。

次回発売になる、TVM vol.3を観ていただければ、今回の遠征がどれだけ渋い状況だったか解かってもらえると思います。

そして、もう早速ある方に言われたので、ここで改めまして発言。

「竜也君いろんな場所で釣り出来ていいね~。」

はい私。今回ほぼ全く釣りはしてません!

と言うか、最初から釣りではなくカメラを回すために行ってますので、別に釣りが出来ない事に関してはなんとも思ってませんしね。

それよりも、今回は松本さんの釣りをカメラ越しに見学させていただいた事の方が、勉強になりました。

そして一番ビックリしたのが、松本さんの中距離から遠距離のキャストの精度と着水音の小ささです。

コレはホントに驚きでした。

そして、関東と関西ではこんなにも釣りのスタイルが違うのか!と言う事も改めて感じました。

そういった意味でも、次回のTVMは見所満載でしょう!

どんな感じに編集されるのかかなり楽しみです。

そして、この遠征を終えて3日経ちますが、何故かどうも生活リズムが回復しません。

一応、朝はいつもどうり起きれるのですが、日中、とてつもない睡魔に襲われます。

何なんでしょう?

そんなに疲れが取れないほどの疲労もしてない感じだったんですけどね・・・・・・。

まあ、その内元に戻るでしょう!

話は変わりまして、ついでにカエルネタ。

皆さん順調です↓。
ODR

約一ヶ月前に我がお店に来た時は皆さん10グラム前後だったのに、いまじゃ一番デカいので75グラムあります・・・・・。

それにしても、このサイズ差は何なんでしょうか?

倍エサ食べるヤツは、倍デカくなってます・・・・。

デカくなりすぎのヤツもそれはそれで心配ですが、小さいやつに関してはホントに心配です。

そして、デカいついでにコチラもデカい!↓
ODR
本日ちゃどさんが釣った90オーバーです。

オープンエリアでの初カヤックシーバスで90オーバー。

流石です。

詳しくはちゃどさんのブログでアップされると思います。

案内人のこの方↓


相当悔しがってましたね~。

あ~、シーバス釣りか~。

行きたいな~。

って事で、久々のブログアップでした。

ではでは!

ほぼノンストップで

ODR-091104_0156~01.jpg

岡山から相模湖到着!

お疲れっした!

無事終了。

途中で携帯のバッテリーが切れてしまいました。

只今より相模湖にむけて帰ります!

遠いです・・・・。

なんせ隣は四国ですから・・・。

では、8時間後にまた。

ノンストップで行けるかな・・・・。

小休止

ODR-091103_0848~01.jpg

休憩です。

清々しい!