ODR -16ページ目

オハヨウゴザイマス

ODR-091103_0449~01.jpg

快眠です。

モーニングコーヒー頂いて、二日目スタートです!

寒い!

初日、無事終了

ODR-091102_1847~01.jpg

初日無事終了です。

本日はイニット榎本さんの実家にお世話になります!

足をのばして寝れるなんて・・・幸せです!

到着!

ODR-091102_1345~01.jpg

寒い!

突風!

移動!

ODR-091102_1123~01.jpg

移動です!

オハヨウゴザイマス

ODR-091102_0719~01.jpg

無事目的地付近到着。

朝食タイムです。

順調。

ODR-091102_0417~01.jpg

只今桂川パーキングエリア。

早すぎるので、しばし仮眠。

のはずが、寝れません。

雨も降ってないし寒くもないし、寒波襲来キャンセルでしょうかね?

この気温なら普段の相模湖の方がぜんぜん寒いです。

さあ出発だ!

ODR-091101_2321~01.jpg

只今より関西に向けて出発!

さあレッツゴー!

明日は

今年最後の連合集会。


毎年この時期になると、連合集会は不安です。


「こんな寒い中、何人集まってくれるんだろう?」


まあ、今年最後なんでよろしくお願いします。


ワカサギやるも良し、トラウトやるも良し、ニゴイやるも良し、ヘラやるも良し、もちろんバスやるも良し。


楽しければ何やってもOKです。


一応、集合時間は朝6時です。


朝方はかなり寒いので、温かい格好で来てください。


では、明日。

またまた新たな釣りに

チャレンジ予定。


まあまだ完全に行くとは決まってないんですが、新たな釣りにチャレンジする模様。


と言うか、仲間内でお話が盛り上がり、結果、先走ってロッド、買ってしまいました。


って事で、init榎本さんに持ってもらって普段使っているソリッドボーンと比較写真パシャ↓

ODR

12フィート、3ピース、ルアーウエイトMAX50g。


数字で見てたときは12フィートってたいした事ないのかと思ってましたけど、店で持つより外で実際持つと長いね・・・・・。


で、コイツでメタルジグをフルキャストしてシャクリまくって憧れのアイツを狙います。


死滅回遊魚のアイツです。


アイツのお化けサイズが狙いです。


と言うか、ロッド買ったはいいけど、果たしてリールは何番を買えばいいのか?そして、ラインは何ポンドを巻けばいいのか?で、ルアーは?


正直かなりの未体験ゾーン突入で謎だらけです。


でもまあ、こうやって色々調べてる時が実は一番楽しかったりして。


多分、釣りにいったってそう簡単に釣れるもんでもないでしょうしね、悩めるだけ悩んでみます。


と言うことで、一緒にこの話題で盛り上がった方々、私、ロッドかってしまったので絶対に行きましょう。


釣行確定です。


よろしくお願いします。


さあ、いつ頃行こうかな?


もうそろそろシーズンだと言う話なんですけどね~。


って事で、本格的にタックルそろえて、キャスト練習しなければ。


つーか、こんな長い竿使った事ないので果たしてフルキャストなんて出来んのか?って感じです。

ワカサギパーティー

ガッツリと


食していただきました↓

ODR
ODR
どう考えてもワカサギがデカ過ぎるので一匹を半分づつ。(正直コレでもデカ過ぎ・・・・。)


やっぱり練り餌より旨いんですかね?


見た事の無いガッツキぶりでした。


これからワカサギの季節ですしね。


たまには食べさせてやろうかな?


ま、基本は練り餌なんですけどね。


そして、本日、カエル顧問さんあの方がお仕事の合間を見てチョッと遊びに来てくれました。↓

ODR

短時間ですが、しばしカエル談義。


正直、自分も若林さんもかなりのカエル熱ぶりです。(まあ、若林さんには、かないませんが。)


で、実はソロソロこの水槽の中の4匹を新居に引越しさせなければいけないんですよね~。


と言うわけで、若林さんが帰った後、早速↓

ODR

4匹様、個人部屋昇格です。


因みに夜間はこんな感じ↓
ODR
かなり不気味です!


そして、今までの水槽には新たに・・・・・・の予定。


・・・カエル熱、相当ヤバイです。


そんな感じで、カエルミュージアムになりそうな今日この頃です・・・・。


明日のお休みは久々にサーキットに行ってきます。


楽しみだ。

ODR

寒いかい?(水槽内・・・バッチリ28℃あるんですけど・・・・・。)