龍虎俊輔の独り言-無心是我師- -8ページ目

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

地下アイドルのliveを初めて観たのは、
2013年5月2日、渋谷チェルシーホテル。
場違いと思ったし、キョドってた。
愛璃に会いに行った。その年の秋から、sixteenのliveに愛璃が出るようになって、
月一回ペースで会いに行ってる最中に出会ったのが、
魔法少女☆りりぽむだった。
りりぽむと愛璃が出るliveは、全部行った。
いつの間にか、龍虎=りりぽむというイメージが作られていて、
ビックリ。
あの当時は、mixも沸き方も知らない普通のアイドルファンでした。
皆と楽しく沸きたいから、ヲタのルールやmixやコールの入れ方を必死に
学んだよ。
sixteenでたくさん学んだ。
りりぽむ・愛璃と出会ってなかったら、今の龍虎は居ないです。
そして、某ヲタ師匠がいたから、今もヲタを続けられている。

今は、えりポムに情熱を注ぎます。
いつか、大きなステージに立って欲しい‼️



今日は新宿scienceで推し事でした~
わがままジュリエット一日限定復活&リコティ生誕liveに
行ってきた。

推しのえりポムは、トップバッター!
15時45分~という早めの出番だったけど、
盛り上がって良かった。

えりポムで沸いた後、
森下華奈子ちゃん、ゆりんこと
沸いてきた❗

リコティ・虹サーの政氏ちゃんと
初チェキを撮った‼️

りかっぴとは時間が無くて、チェキは撮れなかったけど・・・

久々にまこちゃんに会えた~
ハイパーTシャツでもチェキったのは、
初めてだったかもな😉



仕事休みだったことから
久しぶりにららぽーとへ行ってきた!

雨が降ってたから
親父が車を出してくれた。

ズボンだけ買えれば
いいかな~っと感じで
イトーヨーカドーへ。
2本買って、¥8,900だから
安く買えた。

当分は買わなくて済むかな(^_-)

おやすみなさい(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ



今日はえりポムdayでした!
昼間は、渋谷RUIDO K2
夕方から夜は、SUB TOKYO

久しぶりに会えたアイドルも居たり、
初見のアイドルも居たり、
楽しい一日だったなぁ~🎵


RUIDO K2では、
根本もねちゃんに1年ぶりぐらいに会えて、
久しぶりにチェキを撮ったよ‼️
黒崎れおんさんは、今年初だった。
去年の生誕ワンマン以来!
あけおめチェキとなった。

えりポムからバレンタインのチョコを貰った~
゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。

SUBでは
さっきー、虹架けのすぅちゃん、
ひとにゃん
そして、えりポムで沸いた‼️

HYSTERIC JAPANのNaNaちゃんと
初チェキを撮った‼️

初見の14歳のアイドルとも
チェキを撮った。

えりポムとはツーチェキ2枚・ソロ4枚
写真6枚。

撮った写真は、後でTwitterにUPするよ~✌️

2019年は・・・なんと!本厄!

前厄だった去年は・・・

4月に蜂窩織炎という病気を発症して、1週間、緊急入院。

そして・・・

8月に嚢胞の除去手術をするため、1週間入院。

1年間に、2度も入院するという・・・

入院も手術も初めてのことだっただけに、

しっかりと厄を受けてしまった年だったなぁ~って思ったので・・・

 

今年は、6日に川崎大師へ行き、厄除け払いの修行を受けてきた。。

 

ヲタ活の関しては・・・・

水崎愛利菜を主軸に組み立てていく。

 

ユニットは・・・

七色シュガー

パステル☆ジョーカー

ポニカロード

レプスルプス

Li-V-RAVE

LOCK ON LAUGH

TWIST JEWEL

TJ

代々木女子音楽院(2019年3月31日解散決定)

虹の架け橋

 

ソロアイドルは・・・

橘 うらら

森下華奈子

黒崎れおん

小森 千沙

鈴木 麻友

 

という感じの推し事になる年になるかな。。

 

特に力を注ぎたいユニットは・・・

七色シュガー!

去年の8月にデビューしたばかりだから、徐々にヲタは増えていきそうな感じはする。

専ヲタが・・・いないかな~って感じだけど

 

パステル☆ジョーカー!

リーダーの高杉沙那ちゃんは、デビュー当時から知ってるアイドルだから、

もっと支えてあげなきゃなって思ってはいるんだけど・・・

余裕が無い(;´д`)トホホ

新メンバー含めて、現体制は4人なんで、もっと努力していってほしい。

専ヲタが居ないのでね。。

僕自身も掛け持ちだから、出来る範囲には限界があるし・・・

 

ポニカロード!

地元のご当地アイドルなんで、行けるLIVEは行きたいとは思ってる。

南仲ないろちゃんが加わって、6人体制になったから、勢いはあるよね。。

しかしながら、定期に来るヲタと通常に来るヲタとの間の雰囲気というか、

関係が何だか、あまり良くない気がしてならない。

多分、真砂りさが居た時代を知ってるヲタは・・・今はいないと思う。。

「わがままプリンセス」がポニカロードのオリジナル曲だと思ってる人が大半じゃないかな。。

「わがプリ」は、事務所の先輩であるかんない少女隊のオリジナル曲なんだよね。。

かんない少女隊に居たメンバーはもう全員、一般人かな。。

芸能活動してるメンバー、誰もいないと思った。。

ポニカロードは、のんたん(住吉かのん)推しのヲタとして、参戦していく感じになるかな。

 

ソロアイドルは・・・

全員かな。。

特に「森下華奈子」ちゃんかな。。

水崎愛利菜が、華奈子family(ヲタの名称)の一人ということもあって、応援してる。。

活動拠点を大阪から東京へ変更しつつあって、

勝負するなら、東京だ!という本人の決意は固いから、

可能な限り力を注いでいきたいアイドルの一人。

 

水崎愛利菜に関しては・・・

Teamえりポム隊長として、しっかりと支えていく所存。

大好きえりなと一緒に、新しい景色を見ていき、高いところを目指していきたい!

最終的なえりなの夢が・・・

夢のまた夢にならないように、尽力していきます。。

 

自分がヲタクを辞める時は・・・・

えりポムが引退する時だって、決めてます!

 

だから、心血を注いで、情熱をもって支えて、応援していくアイドルは、

水崎愛利菜が最後になります。

 

Teamえりポムの皆

いつも仲良く一緒に沸いてくれているヲタさん

中野坂上界隈の皆

 

今年も宜しくお願いします。<(_ _)>

 

 

魔法少女☆りりぽむが引退して・・・・

早いもので2年が経った。。

 

丸2年がたった今年の12月16日は・・・・

現在、ガチ推しをしている水崎愛利菜が出るLIVEが・・・

秋葉原CosmicLABであった。。

 

勿論、大好きなアイドルのLIVEで沸いた後、

川崎で開催されたぽむり会に参加してきたよ。。

1時間ぐらいしか参加できなかったけど、

1年ぶりに会えたぽむり隊の仲間もいて、嬉しかったですね。

 

この先も12月16日という日「りりぽむ引退の日」は

個人的に大事な日になりますかね。。

 

ヲタになるきっかけを作ってくれたアーティスト・愛莉も

今年の6月に引退してしまい、婚約が決まって、

今は都内でお店を開いて、幸せに生活しているみたいで、

応援してきたヲタとして、幸せを感じましたね。

 

トップヲタを務めたりりぽむも一般人としての幸せを築いているようなので、

これもまた良かったなぁ~と思うばかりなんだけど・・・・

やっぱり、一抹の寂しさを感じることもあったよ。(情報が耳に入った時はね)

 

ヲタになった年に出会ったアイドルの大半が・・・

今はアイドル活動を卒業し、一般人として過ごしているみたい。。

Twitterをやってる方もいるらしいけどね。

アカウントがわかる方やアイドルを卒業してもTwitterをフォローしてくれた方とは、

ある程度の交流はしてるよ。

 

今年はね。。

12月15日と16日に休暇を取ってね。

ヲタ活と推し事を入れたんだよね。。

15日は朝から中野坂上SUBに行って、七色シュガーやパステル☆ジョーカー・TJP等で沸いた後、

2部は七色シュガー初のオリジナル曲を聴いて、沸いた後、黒崎れおんさんのワンマンLIVEを観に行ったよ。

アンコールの途中で抜けて、再度、SUBに戻ったよ。

ギリギリ、ネコロジックに間に合ってホッとしたよ。

HKT48のさっしーの卒業宣言が耳に飛び込んできて、ビックリというより、ショックが大きかったけど、

僕よりもショックを受けてるんじゃないかなって、美吹ちゃんが心配でね。飛んで戻ってきたんだよね。。

案の定、元気がなかった。。

15日は、えりポムdayでもあったけど、ガチ推しのSTAGEの時には声が・・・

枯れてしまった。。。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

16日は、大事な日だったから・・・

「りりぽむに力を借りるために、リボンを手首に付けて、沸いた」

いつも通りのヲタ声が出せたんだよね。。

やっぱり、りりぽむの魔法の力って凄いや!って改めて思った日だったよ。。

 

ここまでね。ヲタとしてね。成長できたのは、愛莉とりりぽむのおかげだよ!

本当にありがとうね。

 

面と向かって言えないのが、悔しいけど。。

 

Teamえりポム隊長として、水崎愛利菜をしっかりと支えていくから、

見守っててね。。りりぽむ。。愛莉。。

ブログを書くのは久しぶり!

蜂窩織炎という病気は完治しましたが、

まだ最終的な治療が残ってるんだなぁ~

そう!虫歯の治療。。

差し歯1本、保険適用で5,000円(税別)、結構高いなぁ~って感じだけど、

仕方がない。。

この際、全部治せるところは治そうって思ってます。

それはさておき・・・

 

17日は朝からSUBTOKYOへ行ってきました。

1部は、橘うらら予約で入り、2部は、ネコロジック予約で入りました。

この日は・・・ネコロジックのメンバー・桐ヶ谷美吹ちゃん!

生誕LIVEでした。

 

1部は、うららちゃんのみ沸いた。

2部は、橘うらら・LOCK ON RAUGH・レプスルプス・ネコロジック・桐ヶ谷美吹で沸いた。

レプスルプス20分、ネコロジック40分は、正直疲れましたわ~

レプスルプスは、まさかのドセン!

疲れたけど、めっちゃ楽しかった♬

 

18日は、渋谷DESEOで推し事(えりポム)からの

TWINBOXで夢いろ学園生徒会1期生の卒業LIVEという一日でした。

 

先ずは・・・

えりポムで沸いた後、

2部は、七色シュガーで入り、最前列で沸いてきた。

その後、TWINBOXへ!

開演には間に合わなかったけど、1曲の後半から参加できました。

めっちゃ楽しかったです。

アンコール時の卒業式みたいなセレモニーではメンバーよりも

花束や色紙を渡す元メンバーが泣いてるという不思議が現象も・・・

 

夢いろ学園、活動初期の頃から知っているユニットだけど・・・

LIVEはそんなに行けてないんだけど・・・

TOさんとも仲が良いので、推しと被ったLIVEの時は、沸いてました。

僕が、優希推しだということも知ってて下さっていて、嬉しい限り。

 

この2日間、楽しかったなぁ~

 

今現在は・・・

推し事の主戦場は・・・「えりポム」

準現場は・・・「橘うらら」「黒崎れおん」「七色シュガー」「レプスルプス」

        「ネコロジック」「代々木女子音楽院」「パステル☆ジョーカー」

という感じかな。。
 

では

またのん

全身麻酔での手術は無事に終了。

8月23日の9時に手術室に入り、

病室に戻ってきたのは・・・

10時15分。

 

この時刻から3時間は、ベッドに寝た切り状態。

全身麻酔での手術を受けたから、

麻酔が切れるまで3時間かかるからとのこと。

 

入院した病院には・・・

ママナースと呼ばれる看護師さんがたくさんいました。

自分を担当してくださった看護師さんもママナースさんでした。

 

研修期間中の看護師さんもいましたけどね。

点滴治療中でもあったので・・・

可愛いなぁ~という看護師さんもいましたけどね。

 

退院後、推し事復帰はしてます。

えりポム現場のみですがね。

 

まっ!当面は・・・

えりポム現場だけかな。。

たま~に、パステル☆ジョーカーを観にいく程度になるかな。

 

ヲタ体力が完全に戻った時には・・・

橘うらら・黒崎れおん・の~ぷらん。と

現場を広げていこうかな~って思ってる。

 

ではまたのん。

えりポムこと水崎愛利菜の3rd生誕ワンマンLIVEに行ってきました。

えりポムに初めて会ったのは・・・

2016年3月31日!

池袋dot。。。現在の池袋mono。。

 

その頃は、魔法少女☆りりぽむを応援するぽむり隊の皆とLIVEを楽しむ日々を過ごしていたヲタでした。

そして、その年の12月16日に魔法少女☆りりぽむが引退してしまい、

心にポッカリと大きな穴が開いていた状態で・・・・

翌・2017年5月27日にえりポムに再会をした。。。

 

10月7日のワンマンLIVE以降は、えりポムのLIVEに行く回数が増えていきました。

TeamえりポムのTシャツを買ったのが、12月16日。。

TeamえりポムのTシャツを着てのワンマンLIVEに参戦したのが、

今回が初めてだった。

 

3rd生誕ワンマンLIVE当日は、実は・・・

二日連続夜勤をした明けの日でした。

多少、夜勤の疲れはあったんですが・・・・

大好きえりなを祝うために、全力で盛り上げようと決めていました。

蜂窩織炎という病気の手術が8月23日に決まっていたので・・・

手術前に会える最後の日が8月18日だったので。。

 

ワンマンLIVE当日、思っていた以上の来場者の数に

驚きながらも、これなら、絶対盛り上がるはず!と思いました。

 

LIVEがスタート!

歌声が聴こえるのに・・・・えりポムの姿がStageに無いと思っていたら、

後方から登場するというサプライズ!

しかも、ポムポムプリンの着ぐるみ姿。。。カワ(・∀・)イイ!!って思った。

 

1曲目「流れ星☆彡」(オリジナル)

今年、一番力を入れて歌っている曲からのスタートでしたね。

2曲目「ロマモ」

おーーロマモで来たか~って感じでした。。

Stageの高さが低かったら、Stage上にダイビングしてやろうかなって、思った程にテンションが高まりポムでした。

3曲目「ドキドキ」

久しぶりに聴いたなぁ~って感じ。

4曲目「Flap!」

よくセトリに入る曲だねぇ~

5曲目「君の好きな人」

鈴木愛理さんが好きなえりポムだから、セトリに入ってくるはずと思って、

沸けるように研究してた曲。

6曲目「空色デイズ」

ワンマン前に好きな曲を教えてとえりポムに聞かれて、好きな曲に1つにあげた曲。

実は・・・ショコタンの曲、結構好きなんですよ~僕。

7曲目「夏祭り」

この曲がセトリに入るとは思ってなく、ビックリ!

高速Mixを入れようとして、自爆しちゃったけどね。

8曲目「ダイヤモンド」

いや~懐かしすぎて・・・聞きいってしまった。。。。

9曲目「渡良瀬橋」

栃木県足利市育ちの人間としては。。。感無量すぎて・・・

えりポムが歌うと同時に口ずさんで、泣いてしまった(感涙ですよ)

10曲目「FLY」

この曲も久しぶりに聴いたかな。。

11曲目「夢のままで・・・」

やっとじっくり聴けた曲でした~

12曲目「亜麻色の髪の乙女」

島谷ひとみさんの曲のイメージが強い曲ですが・・・

実は・・・・ヴィレッジ・シンガーズという歌っていた曲なんです。グループサウンズです。

13曲目「甲賀忍法帖」

これも好きな曲の1つにあげた曲でした。

でも・・・まさか!セトリに入ると思ってなかったの確か!

打ち曲なので、最前を打ち師にお任せしました。

14曲目「大声ダイヤモンド」

もうこの曲はね。絶対盛り上がる曲だよね。。

ヲタになりたての頃から、何度聞いて、沸いてきた曲だから、テンションMAXになりました。

15曲目「都会っ子純情」

やっぱり、入れてきたか~って思った曲でしたね。

16曲目「STORY」

鈴木愛理さんの曲でしたが、セトリに入れてくるとは思ってなかったです。

17曲目「Runner」(オリジナル新曲)

ロック調の曲でえりポムらしくないと言えば、らしくないけど・・・

沸き師としては、普通にMixも入れられるし、コールも入れられるし、沸きやすい曲でした。

初だったので、Mixは入れられなかったけど・・・

いつも違う沸き方が出来そうです。

18曲目「タオルの曲」(オリジナル)

まだ、曲名が決まってないけど、タオル使って盛り上がる曲だから、楽しかった。

19曲目「虹色メロディ」(オリジナル)

オリジナルで一番好きな曲。

20曲目「HYPER POP」(オリジナル)

えりポムと言えば、この曲だよね。

~アンコール~

1曲と思いきや3曲でした~

21曲目「初恋サイダー」

皆のテンションがMAXになりましたよね。

22曲目「負けないで!!!」(オリジナル)

23曲目「流れ星☆彡」(オリジナル)

 

全23曲、本当にめっちゃ楽しかったなぁ~

 

Teamえりポム隊長になって初めての生誕ワンマンLIVEだったけど・・・・

やっぱり、あの位置で沸くのが、好きなんだなぁ~って思った。。

一番輝ける位置が、Teamえりポム界隈に、必ずある!って思ったし・・・

Teamえりポムになって本当に幸せだなぁ~って思った。

 

寄せ書き色紙、生誕ワンマンLIVEに来てくれてた皆が・・・

自由に思い思いに一言、買いていただけて、本当に嬉しかったし、ありがとうございました。

 

終演後物販で、えりポムに渡してたら、「なんだこれ!」というのが第一声だったけど・・・

嬉しさとビックリしての表現だったように、僕にも思いました。

 

手術して・・・

蜂窩織炎という病気を治して・・・

元気になって、戻ってくるので・・・

それまで、待っててください。。

 

えりポムが引退するまで、

Teamえりポム隊長はやります。

他界はしないです。

 

年齢的にも・・・

情熱を持って、アイドルを支えるヲタで居られるのは・・・

えりポムが最後かな。。

 

 

龍虎☆Teamえりポム隊長