「忘れた頃にやってくる」
のは、税金か印税です。
昨日、ポストを見たら、何か通知書のようなものが入っていて、
「うっ! ゼ税金か?」
と思って封を開けたら、印税支払いの通知でした。
もう何年前に出版された書物でしょう?
忘れてしまっていたら、
重版になったようです。
額は少ないですが、
お盆休みの休業補償にはなりそうです。
昼寝しながら、
何か不労所得が発生しないかな~
なんて考えていた矢先でした。
「思考は現実化する」
です。
今日も昼寝しながら
不労所得の発生を念じようと思っています。
「寝ながら成功する」
です。
昨日、ポストを見たら、何か通知書のようなものが入っていて、
「うっ! ゼ税金か?」
と思って封を開けたら、印税支払いの通知でした。
もう何年前に出版された書物でしょう?
忘れてしまっていたら、
重版になったようです。
額は少ないですが、
お盆休みの休業補償にはなりそうです。
昼寝しながら、
何か不労所得が発生しないかな~
なんて考えていた矢先でした。
「思考は現実化する」
です。
今日も昼寝しながら
不労所得の発生を念じようと思っています。
「寝ながら成功する」
です。
「コップ半分の水」
コップに半分水が入っています。
それを、
「まだ半分残っている」
のか、
「もう半分しか残っていない」のか
どう見るのか?
という心理学的テストがあります。
英語では、
「Half Full or Half Empty?」
と言います。
みなさんはどうでしょう?
私は、前者の方です。後者は考えられません。
後者のような思考経路は私にはありません。
もう社会人になって、30年以上経ちますが、
自分がやりたいことがはっきりとしていて、それに邁進している人の
ほとんどは、前者タイプだと思います。
成功するタイプで圧倒的に多いのも前者です。
それは、私が周りの人々や成功者を観察してきた結論です。
最も典型的だったのは、孫(正義)さんです。
何度か書きましたが、
私は、ソフトバンク設立直後、社員が2名しかいないときに
社員としてソフトバンクを支えてきて
創業当時の孫さんを目の前で観察してきました。
退社してからも外部から、孫さんをはじめ
生え抜きの社員を観察してきました。
また、クリエイティブの世界でも様々な人を見てきました。
その結論です。
ただ、この見方は、その人の人格とは全く関係ありません。
後者の考え方で、立派に仕事をしている方も大勢います。
人間的に、どちらが優れているのかという判断基準ではありません。
ただ、
どんな仕事をしていても、その人の価値観において、
成功を実感し、幸せを感じる事ができるのは、前者だと思います。
それを、
「まだ半分残っている」
のか、
「もう半分しか残っていない」のか
どう見るのか?
という心理学的テストがあります。
英語では、
「Half Full or Half Empty?」
と言います。
みなさんはどうでしょう?
私は、前者の方です。後者は考えられません。
後者のような思考経路は私にはありません。
もう社会人になって、30年以上経ちますが、
自分がやりたいことがはっきりとしていて、それに邁進している人の
ほとんどは、前者タイプだと思います。
成功するタイプで圧倒的に多いのも前者です。
それは、私が周りの人々や成功者を観察してきた結論です。
最も典型的だったのは、孫(正義)さんです。
何度か書きましたが、
私は、ソフトバンク設立直後、社員が2名しかいないときに
社員としてソフトバンクを支えてきて
創業当時の孫さんを目の前で観察してきました。
退社してからも外部から、孫さんをはじめ
生え抜きの社員を観察してきました。
また、クリエイティブの世界でも様々な人を見てきました。
その結論です。
ただ、この見方は、その人の人格とは全く関係ありません。
後者の考え方で、立派に仕事をしている方も大勢います。
人間的に、どちらが優れているのかという判断基準ではありません。
ただ、
どんな仕事をしていても、その人の価値観において、
成功を実感し、幸せを感じる事ができるのは、前者だと思います。
「目標」
何事でも、目標がないと、モチベーションが下がり、
パフォーマンスも落ちてくると思います。
今回の北京オリンピックの野球日本チームの目標って何でしょう。
星野監督にとっては、金メダルでしょうが、
選手たちは、この4年間、オリンピックの金メダルを目標に
練習をしてきたとは思えません。
それは当然で、彼らの目標は、所属チームのリーグ優勝であり、
日本シリーズ制覇だと思います。
そして、個人の打率や防御率でしょう。
選手が心の底から、金メダルを欲しいと思っているとは思えません。
今回のオリンピックに、ほとんどの選手が乗り気でないのは、
直前に、故障者が続出したことからも分かると思います。
案の定、昨日の試合は、見ていて締まりがなく
途中で、テレビを消してしまいました。
監督一人が、異様に盛り上がっているようにしか見えません。
おまけに日本国内のように我がままが通じないので、
憂鬱そうです。
野球は今回で、終わりだとか。それで正解だと思います。
世界一を決定するために、
ワールドクラシックシリーズがあります。
パフォーマンスも落ちてくると思います。
今回の北京オリンピックの野球日本チームの目標って何でしょう。
星野監督にとっては、金メダルでしょうが、
選手たちは、この4年間、オリンピックの金メダルを目標に
練習をしてきたとは思えません。
それは当然で、彼らの目標は、所属チームのリーグ優勝であり、
日本シリーズ制覇だと思います。
そして、個人の打率や防御率でしょう。
選手が心の底から、金メダルを欲しいと思っているとは思えません。
今回のオリンピックに、ほとんどの選手が乗り気でないのは、
直前に、故障者が続出したことからも分かると思います。
案の定、昨日の試合は、見ていて締まりがなく
途中で、テレビを消してしまいました。
監督一人が、異様に盛り上がっているようにしか見えません。
おまけに日本国内のように我がままが通じないので、
憂鬱そうです。
野球は今回で、終わりだとか。それで正解だと思います。
世界一を決定するために、
ワールドクラシックシリーズがあります。